4.0
ひぇぇぇ
婚約破棄からの復讐にしても、苛烈な心情と手段。白か黒か。灰色は存在しないのね。彼女が黒と判断したが最後、身分も性別も年齢も関係ない。直接関わりがなくとも考慮しない。令嬢モノとは一線を画すハードボイルドです。ああ、昔のアニメに子供の首飛ぶのあったな。
-
0
33769位 ?
婚約破棄からの復讐にしても、苛烈な心情と手段。白か黒か。灰色は存在しないのね。彼女が黒と判断したが最後、身分も性別も年齢も関係ない。直接関わりがなくとも考慮しない。令嬢モノとは一線を画すハードボイルドです。ああ、昔のアニメに子供の首飛ぶのあったな。
絵が良い。サブキャラが魅力的で、特に小柳さんは出来すぎ!ストーリーとサブキャラ観たさに読み続けちゃうのだけど、主人公にイライラしてしまう。これで28才はイタイ。
最初は主人公を応援する感じで読んでたんだけど、温泉旅行あたりからは「小柳さん見限っちゃいなよ」と思ってます。テーマと登場人物のキャラクター設定がすごく練られていて、優れた作品だと思います。
ああ、うん。色んな要素が盛り盛りね。回帰あり聖女あり悪女に王子、聖獣までそろってる。しかもヒロインは賢いの。とにかく乗せとけ乗せとけって心意気ね!世界観は広くないから歩いて回れますよ。
このての実家不幸設定。おくにがらなのか、吐き気を感じる程のベタ加減。好きな人にはスリリングで先が読めない面白さなのでしょうね。
お嬢様が男ドレイと並んで外出?二人きりで?無理しすぎでは・・・新しさはないかな。不幸展覧会に正直またかーってカンジです。
人の心の機微。可愛らしいさ。寂しさ。愛しさ。ほんっとに大好きな作品です。読んでいる私の心の深い所に静かに降りて行きます。何度も読み返して、ちょっと溺れ気味かも。堪らんです。
娘への愛の種が芽吹き、育って行く皇帝。父の成長物語。古いイタリア(そんな国はないけどね)的ドレスも素敵です。
ヒロインと相手役である大公閣下のオツム具合が同等なのだから、さっさとまとまってハッピーエンド大団円でいいのでは?もはやどこまで延ばせるか選手権を観戦している気分です。
1話目で、歯が出るってなに?と思いましたけど、言葉の柔らかさとストーリーの柔らかさとがすごく好いです。優しい関西言葉の話。田辺聖子の小説を思わせます。
現在71話。だいぶドタバタしてきました。深みは感じられませんね。「私が作者」さんはもはや不要な人物では?正直飽きてきました。
読み進めると星が下がる気がします。
まっすぐ人に向き合って、耳を傾けて、寄り添うところから始めるブッキー。こんな人に会いたかったなぁ と子育てにしんどかった頃を思い出しています。いや違うな。今現在、自分にできるかもな事。一日のおわりに、ほっこりしつつ、明日は今日より優しくありたいと思わされる作品ですね。出会えてよかった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ブチ切れ令嬢は報復を誓いました。