いちごとあんこさんの投稿一覧

投稿
202
いいね獲得
129
評価5 18% 36
評価4 34% 68
評価3 27% 55
評価2 12% 25
評価1 9% 18
161 - 170件目/全184件
  1. 評価:5.000 5.0

    嘘っていろいろ

    ネタバレ レビューを表示する

    嘘っていろいろあって奥が深いんだなと。

    鹿乃子ちゃんは嘘がわかってしまう女の子。
    それが原因で親を悲しませ、周りからは遠巻きにされて、居場所がなくなって飛び出してしまった。
    そこで出会ったたろちゃんの嘘がわかったこと、そのたろちゃんの命を救えたことが始まりとなって、祝先生の助手となります。
    先生と仲のいい警察官の馨さんなど、彼女の周りに嘘がない人がたくさん増えて、今まで疎まれてきた嘘がわかると言う事柄が、人を救える武器に変わっていく過程がまたいい。
    そして、先生は常に彼女に対してフラットで、彼女のことをよくみていてくれるところがまた素敵。
    彼女が嘘が見えてしまうところを先生が嫌がるのではないかと思っているところまでわかってしまう。いつも普通な顔をして寄り添ってくれる先生と馨さんはじめ、周りの方々が優しくて好き。

    この秋ドラマ化にあたり、どんなお話だったか復習を兼ねて読んだのですが、何度読んでも細やかで素敵な絵ですね。そして、このふたりがドラマでどう演出されるのか楽しみにしています。
    鈴鹿央士さんと松本穂香さんとのことですが、どちらかと言うともっと若いヒロインを想定していました。しかも先生を演じる鈴鹿さんの方が年下です。鹿乃子ちゃんは10代だったはずなので、違和感はありそうですけど、ドラマにも期待しています。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    世那くんがいい。本当にいい。葵ちゃんもいい。
    よくある話なんだけど、すごくいい。

    漫画家の母、過保護な兄、兄と同じバスケ部の人気者の世那くん。メガネっ子だった葵ちゃんが眼鏡を取って垢抜けてみたらやっぱりかわいかった!
    恋する女の子になったら、それはもう言うまでもなくかわいかった!かわいいからそれはもうこの腕の中で誰の目にも触れることなく、自分のものにしたくなるよね。独り占めしたくなるよね。
    そんなかわいい顔、誰にも見せたくなくなる。
    それは自分の世界を広げてくれた葵ちゃんだって同じことで、やっぱり世那くんはまぶしい。まぶしいけど、自分だけをみていて欲しい気持ちが芽生える。なんてかわいい2人なんだろうと思いながら、あっという間に無料分は読み切れます。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    原作が長く続くのも知っていますし、映画も観ました。ふたりが仲睦まじくなる前に無料分は終わってしまいましたが、それでも絵がキレイでじっくり時間をかけて読みたくなる作品です。

    妹と義母が意地悪で何もかも取り上げてしまうし、実父がこれまた役立たずで、唯一の味方だと思い、心を寄せていた人まで妹に取られてしまう。
    そして、冷酷だと評判の旦那様のところを嫁ぐことになるという非道ぶり。異能の力を持ってないまま嫁ぎ、仲がゆっくり進むうちに発現するなどの最近よくあるよねというパターンの基礎を作り上げたのがこの作品ではないかなと思います。
    この作品が成功してからの二匹目のドジョウ狙いが本当に多いこと多いこと。映画化されアニメ化されよほど羨ましかったと見える。でもここまで成功出来たのも、ここまでストーリーがしっかりと考えてあったからではないかと思います。行き当たりばったりでは生まれないと思う。

    実家はもはやないものと思いここで生きていくしかない彼女にきちんと居場所ができて良かった。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ヒロインは早坂くん

    ネタバレ レビューを表示する

    早坂くんがまずカッコいい。
    なんだかんだ言いながら面倒見がいい。
    転校先の高校入学式の朝に玄関先で出会し、エレベーターの中で閉じ込められた時も、お礼がしたくて何がいいか聞いた手紙の返事を律儀に返してくれる時も、そしてその穂高を待っていてくれた時も。
    文句を言わない。責めたりもしない。
    ひたすら受け止めてくれるから涙が出る。

    この受け止めてくれる度量があって高校生だと?
    いや、近くにいてほしいわこのひと。穂高じゃないけど美味しいプリンたくさん奢るから、面倒くさいだろうけど話聞いてて欲しい。それでいてこの顔の造形の美しいこと。見惚れてしまう。穂高ちゃんももちろんヒロインなんだけど、早坂くんが見たくて待ち遠しくなるお話なのよ。ヒロイン早坂くんなの。普通ならあんな面倒くさいであろう穂高ちゃんなんで見捨ててもいいわけよ。踏切であんなふうに呼ばれたら逃げてもいい。でも戻って来てくれる。やさしい。惚れちゃう。

    • 5
  5. 評価:4.000 4.0

    忍くん目線で応援しちゃう

    ネタバレ レビューを表示する

    忍くんが一生懸命でヒロインよりかわいい。
    16歳の高校1年生からすると4歳年上のお姉さんはやっぱり空回ったり、上手くいかなかったり。
    それが当たり前なんだけど、忍くんはやっぱりそれでも一生懸命に近付こうとする。強引なやり方なんだけど、それがキュンとしちゃう。
    弟に間違われるのが嫌なのも、元彼がいたことを知るのも嫌なのは男女どちらも嫌だよね。
    計算されたかわいさやカッコ良さじゃないからこそ一生懸命に凪沙ちゃんが好きなことが伝わる。
    ついつい、凪沙ちゃん目線からじゃなくて忍くん目線で頑張れ!って応援したくなっちゃう、かわいいふたりです。大人の4歳差じゃなくて、子供の4歳差だからこそ悶えるかわいさがいい!

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    まずはソラがかわいい。ギルドとかスキルアップとか冒険とか出てくるのはよくあるので、何のすごいスキル持ちの少年だろうと思ったら。
    何も持ってないように見せかけてのウォーキング。いや、それスキルじゃなくない?のツッコミ入れようと思ったら、意外と使えそう。歩くだけでスキルアップってそれピクミンかポケモンGOかよと思ったけど、やってる本人は楽しそうで何より。
    やってるうちに強面だけど優しいおっちゃんたちにかわいがられて、仲間も知識も増えていく。
    これ、普通に自分もやってみたいなと思っちゃってサクサク進むストーリーに手が止まらない。
    ギフトでたまたま読んだけど、損はなかったなと思ってます。面白かったです。明日も楽しみにします。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵はキレイでさくさく読めます。
    由梨ちゃんはかわいい人です。芯が通ってて心根が真っ直ぐで、よく気がつく仕事ができる人です。
    そのため、秘書課でも企画課でも好かれています。好かれすぎて社長が嫉妬するほどです。
    その社長が何だかシャキッとしない。肝心な時には何とかギリギリ間に合うのですが、由梨ちゃんに対する風当たりとか、自分が社員から憧れられている対象であるが故の彼女への配慮とか、あんまり危機感が足りない。そのためたびたび由梨ちゃんだけが傷つきます。それに対するフォローが足りてない。だから周りの由梨ちゃんを見守っている男性陣が、ヤキモキすることになるのです。
    30話まで読みましたが、また配慮が足りなくて奥さんを傷つけている。なんだかずっとモヤモヤしたまま終わりました。他の作品とは違って1話のページ数は多めです。ただ、由梨ちゃんが幸せそうな話数は少なめかも。なんだかいつも辛そうです。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    惚れた方が負け

    ネタバレ レビューを表示する

    玲司くんはなんだかんだ言いながらも美織ちゃんが本当に気になって余裕がなくなっていってて。
    美織ちゃんはもう惚れてるのに惚れたら負けだとわかっているのか、惚れたことを認めたくないまま、ずっとどうしたらいいか悩んでる。
    焦ったくて本当になかなか距離が縮まらない。
    周りから見るとふたりとも好き合っているのに、ずぅっとくっついては離れるの繰り返し。
    きゅんとはしないまま無料分が終わりました。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    リアルです

    ネタバレ レビューを表示する

    うちの娘も発達障害です。1歳半検診からわかっていて、早期に療育開始できたことで定型の子よりは手がかかるものの、人様に迷惑かからない程度には成長してきました。まだ助かるのは定型の子よりも低身長で周りからは世話を焼きたくなる対象になりやすいことと、人見知りしない天真爛漫な性格で、誰からも愛される子になってくれたことです。
    私も診断がつくかもしれないと思ったことが何度もあります。
    忘れやすいためリマインダー機能を使い、子どもたちの予定はアプリで夫と共有。スマホをどこに置いたか忘れてしまうことは日常的にあります。そのため探すための予備スマホがあるほどです。
    購入したものを忘れてまた購入する、車の中に買ったものを忘れて家の中に入り、あれ?と探して購入したことを思い出す…ということもあります。
    集中すると時間も予定も頭の中から消えてしまうので、アラーム機能は必須です。それでも母親のワンオペの日々はまだまだ続きます。
    なのでこのお話は他人事ではないです。
    リアルです。

    お母さんのために風船が欲しくなって、荷物もそのままにして、この場所にいなくてはならないのに、その持ち場を離れてしまう。だってお母さんがこのキャラクターが好きなのを知っているから。
    お母さんがきっと喜んでくれるから。
    その笑顔がまた見たいから。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    空腹時でなくてもお腹空く

    ネタバレ レビューを表示する

    異世界の城下町に日本の居酒屋さんがある。
    そこに出てくる料理は私たちには馴染みのあるものばかりで、空腹時でなくても食べたくなる絵柄。
    トリアエズなビールだったり、唐揚げや枝豆。
    私は餡掛け湯豆腐を食べる可愛らしいお嬢さんが、今置かれている境遇を含めて、あんなにたくさんの美味しそうすぎる品々をお腹いっぱい食べることができたと思うと。こちらが胸いっぱい。
    店主も店員も押し付けがましくなくナポリタンとか作ってくれちゃうし。こんなお店が欲しいなぁ。
    とりあえず生って言いたくなります。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています