5.0
夫の浮気相手が産んだ子を産科医の妻が自ら取り上げる、という衝撃の始まり方で、どんなドロドロ展開が待っているんだろうと思いましたが、ほのぼのとしたストーリーで、命の尊さがフォーカスされて面白い漫画でした。
-
0
11459位 ?
夫の浮気相手が産んだ子を産科医の妻が自ら取り上げる、という衝撃の始まり方で、どんなドロドロ展開が待っているんだろうと思いましたが、ほのぼのとしたストーリーで、命の尊さがフォーカスされて面白い漫画でした。
主人公の人間性と過去に何があったかが気になって、ついつい課金して第一部の終わりまで一気に読んでしまいました。
この作者さんの作品はシチュエーションやストーリーにリアリティがあって面白いです。看護師さんの視点がするどい。
自閉症がどんな障害か、ここまで詳しく知らなかったのでとても良い勉強になりました。障害のある子どもを育てる大変さの中に、温かさと前向きさがあって良い作品です。
絵はちょっと古い感じがしますが、ほのぼのとしたストーリーに癒されてます。田舎の人付き合いの大変さとかあっても、明るく立ち回ってる主人公と、優しいお姑さんが素敵です。、
訪問看護がどんなものか、この漫画を通して初めて知りました。自分が余命幾ばくもないと分かったら、訪問看護で家族との時間を大事にするのも良いなと思いました。とっても勉強になりました。
無料分だけ読みました。ドキッとするタイトルとは裏腹に、メルヘンが入っていてちょっと奥の深い感じのする少女漫画でした。
死者の魂は影になって、天国に行くと現世の思い出も自分の名前すらも忘れて小さくなっていく、という世界観に心を打たれました。最近父と弟を亡くしたばかりだったので、ふたりともそんな死後の世界で穏やかに過ごしていてくれたらと思うと、家族を亡くした悲しみが少し和らぎました。
フツウの親子というタイトルで、まさか不妊治療を諦めて養子縁組を考えている夫婦の話が展開されるとは思わず、いい意味で驚いた。望まずに産んで育てられない人、どんなに過酷な不妊治療をしても子供ができない人がいるアンバランスな世の中。特別養子縁組がもっともっと一般的になって、幸せな人が増えたら良いなと思った。
BASARAの壮大な世界観にハマって、7seedsも読み始めました。取り巻く世界にツッコミ所満載ですが、面白くてどんどん課金しちゃってます。
20話まで無料だったので読みました。モンゴルで生まれ育つという設定が珍しくて面白かったですが、舞台が東京に移ると、日本人との価値観の違い的なものを主人公から感じなくなって、少し残念でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
いのちの器