4.0
怖い…
こういうのアジアのどこかの国でもあった風習ってテレビでやってるの見たことある。
背筋が冷たくなる怖い風習ってやつですね。
ベタなんだけど田舎の閉鎖的な土地にいって、そこに様々な因縁があるっぽくって…そういう背景がますますこの話の怖さを加速させている気がします。
先生、無事に生き残ってくれ。
-
0
114位 ?
怖い…
こういうのアジアのどこかの国でもあった風習ってテレビでやってるの見たことある。
背筋が冷たくなる怖い風習ってやつですね。
ベタなんだけど田舎の閉鎖的な土地にいって、そこに様々な因縁があるっぽくって…そういう背景がますますこの話の怖さを加速させている気がします。
先生、無事に生き残ってくれ。
昨今流行りの異世界転生もの。
自分のバッドエンド回避というより推しキャラのバッドエンド回避の為に主人公は試行錯誤する。推しを救う為に動き回るってなんだかすごく愛を試されてる感じあるなあ。
可哀想な境遇をひとつひとつ改善していき味方になり心を開かせていく過程は妻としてというよりまるで母親や姉のようですらある。
かなりコミカルに描写されてるがリアル妊婦さんでこの夫は火サス並みにさつい芽生えまくりだろうと想像にかたくない。
爽快なシンデレラストーリーです。姉ばかり着飾って妹にボロを着せる両親…それも実の両親みたいなのにやることが酷い。娘を召使い扱いして酷い言葉で罵って、かといって姉も自分達の利益の為に結婚させようとしてたからこの両親、娘たちに愛はないのかもしれない。お姉さんの性格が良く妹のことを思ってたのが救い。
姉の元婚約者も、元々姉ではなく妹の方を希望してたみたいで、出会い方も、二人が心の距離を詰めていく過程も読んでてとても楽しかった。
幸せになってください!!!
どこか現実味のない作り話前提の恋愛漫画や、リア充でしかない立ち位置のグループ内での恋愛みたいなものも違い、とてもリアルなラブストーリーだなあと思った。クラス内のヒエラルキー、カースト、そういうものに振り回された記憶を思い出しつつ、五十嵐くんみたいな人に惹かれた記憶も確かにあって、なんか読んでてとても切なくなってしまった。
年の差婚なのにお互い思いやるとこんなに上手く行くのか…現実ではこうはいかないよなー、いくら歳が近くても、と思わされる話だった。
これ、年下の女の子の方からぐいぐいいってるから「いい話〜」って思えたけど、逆ならいくら花里さんレベルにいけてる男でもちょっときもかったかも。だから麻衣子から積極的にいって、その素直さに折れた感じで花里がOKしたのは良かった。
もどかしくて爽やかで青春してて、なんとも眩しい作品です。ドロドロとかいやらしさは無縁で、ヒロインも相手役の男の子もいい子。
最近鬱陶しいくらい見かけるなろう系列と見せておいてなんかそれとは違った懐かしい楽しさ…と思っていたら原作韓国の方なんですね。
昔流行った韓流ドラマっぽい。
悪役の女のわかりやすい悪役っぷりが特に(笑) 嫌な女過ぎて逆に潔い。
なんかいいですねこういうベタで下世話な感じに嫌がらせしてきてそれをどうにか回避していく系。韓流が流行った一端だと思います。
主人公がこの先どうやって処刑ルート回避していくのか楽しみです。
ストップひばりくんを思い出した。
あおいくんはマジで男の子っぽいけど、実は女でした〜展開になるのか、最後まで曖昧にするのか、それともジェンダーレス的な問題に踏み込むのか…中々展開が気になる作品です。
それにしてもあおいくんめちゃくちゃ可愛いな〜男の子時代も可愛いけど髪伸ばすと完全に女の子だし。関西弁もいいですね。男の娘が女っぽいなよなよした言葉使うと萎えるときがあるし、逆に俺とか言い出す男の娘もなんか微妙な気持ちになる。その点あおいくんのキャラ作りは上手いな〜と思いました。
アルスラーン戦記は原作知らずに荒川先生のコミカライズが初読み。イメージに合わないだのなんだの賛否両論の意見はあるのだろうが、私は充分に楽しめた。
こういう壮大な歴史の一ページのようなストーリーは好きです。
ダリューンかっこよ過ぎ!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
冥婚の契