4.0
ブスが受ける被害が漫画というジャンルの中では一番リアルじゃないかなーと感じた。
しかしルッキズム怖いな。整形することで前向きになれるなら全然いいと思うし顔のコンプレックスはあるけれど気の弱いウジウジ系主人公じゃないから小気味良いリズム感みたいなものもあって読みやすいです。
-
0
81位 ?
ブスが受ける被害が漫画というジャンルの中では一番リアルじゃないかなーと感じた。
しかしルッキズム怖いな。整形することで前向きになれるなら全然いいと思うし顔のコンプレックスはあるけれど気の弱いウジウジ系主人公じゃないから小気味良いリズム感みたいなものもあって読みやすいです。
大昔に読んで懐かしさから再び読み返してしまった。
今はあまりやらない変身魔法少女モノとでも言えばいいのか。魔法のリボン、かつてめちゃくちゃ憧れたしショートヘアの姫ちゃんにまたおっきなリボンが似合ってる。
今読むと姫ちゃんの危なっかしさにひやひやし通しだけどかつては夢中になって読んだなあ。とはいえ中学生だからな。軽はずみなことしてもしゃーない。姫ちゃんだけではなく周りのキャラも関係性も素敵だし何より小林大地は本当に今見てもかっこいい。優等生じゃなくてちょっと悪い男なのに絶対姫ちゃんのこと助けてくれるんだよね。
今読んでも色褪せない面白さのある作品だとつくづく思いました。
漫画じゃないとありえない設定だがセクシーなのに実はまじめだとか設定やキャラ同士のやりとりが面白かった。
いじめられたからいじめ返すのはありか。みたいなベタなことを考えてしまう作品だった。
ここまでひどくはないけど私もいじめられた経験があるから主人公の気持ちわからなくないけどいじめられたからいじめ返してもいいかって視点になると考えてしまうしいじめなんかしたらいじめた奴らと同レベルじゃないかって自制心働くけどいじめっこたちの自分たちがいじめられるわけがないからいじめられた相手の気持ちなんてわかるわけがない、おまえは私に一生いじめられ続けろって言ったとき「やっちゃって下さい」って思ってしまった。難しい問題だ。
正統派少女漫画かと思いきやミステリーテイストで面白かったです。交流のなかった高校時代のクラスメイトの過去をちょっとしたことから調べていくことになり、そのクラスメイトの人物像がわかっていく度に謎が深まっていき、かつて特別な距離感にあった成海とのかかわりが見えてくる。謎が謎を呼ぶ感じで読むほどにハマっていきました。
イチオシのコメディ漫画。
元殺し屋が自由になるために要人の子供達を預かる幼稚園で保育士として働き子供を守り切る、という設定も楽しいけれど主人公のリタ先生が恋愛脳過ぎるところが大好きです。イケメンに弱くて惚れっぽくて園児を狙う暗殺者がイケメンなだけですぐ彼氏候補として考えてしまうところもかなりツボ。そのあとの質問タイムでさらに大爆笑。設定が設定なので暗殺者がばんばん死にますが逆に小気味良いテンポでサクッと読めます。応援したい作品です。
矢吹先生が原作もこみこみで漫画描くのブラックキャット以来か? お色気路線でびっくりしたけど作画うつくしいしバトルこみのラブコメ展開も楽しいし私は好きです。
こういう歳の差婚ならありですね。
貴族社会なら歳の差婚普通にあっただろうけどお互いを尊重し合ってるところがとてもいいと思いました。
絵がめちゃくちゃきれいです。そんな絵で華美な城の装飾やドレスが見れるのだから実に感服。
ストーリーは政治的な策略が入り交って少々小難しいところもあり、展開が読めなくてドキドキするけれど夢中になるほどではないかな〜といった印象。
一周目の人生で自分を裏切った夫への復讐をするアレキサンドラ。彼女と手を組んだのがこれまた美形のラキアス。私が読んでる時点では色っぽい関係ではなく手を組んだだけのようですがなんせ美男美女なので見てるだけでうっとりします。
男を寝取られた女が元彼以上にハイスペックな偽装彼氏を連れてきてざまあする話はあるあるだし偽装彼氏からの本当の彼氏になるのも想定内ではあったがヒロインめぐみの彼氏を奪った女胡桃のキャラクターを回を重ねるごとに好きになってしまったのは予想外だった。しかもめぐみの性格のせいか仲良くなってるの笑う。胡桃も嫌な女で解散高いんだけど色々あるんだなーってわかってくると可愛く見えます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
整形シンデレラ