5.0
勉強になります、
未だ日本ではきちんとした知識を得ることが難し今精神の病について、かなり正確で最新の知見を用いて描かれています。身近に様子がおかしいかもと思う人がいた時に、この漫画を読んでいたら、これは病気だと気がついてあげられると思います。
-
0
42226位 ?
未だ日本ではきちんとした知識を得ることが難し今精神の病について、かなり正確で最新の知見を用いて描かれています。身近に様子がおかしいかもと思う人がいた時に、この漫画を読んでいたら、これは病気だと気がついてあげられると思います。
魅力的な主人公かろりさんの恋を中心に、あたたかな物語が展開していきます。お金持ちで教養がある優しいかろりさん、でも太っていることに引け目を感じていて素直に幸せを求められません。絵本みたいな楽しさとほろ苦さが印象的です。
人事部の一ヒラ社員がここまでする?出来る?と疑問を持ちつつも、久我さんの本気に引き込まれます。派遣社員チームの解散命令への突撃は特に胸アツです。上司たちの不倫は胸くそ悪いけどね。主人公の久我さんの私生活は描かれないのも独特だと思う。
爺ちゃんの隠し子を、その優しさから引き取って育てる決心をする大吉。彼がまずとってもチャーミングです。リンちゃんとの不思議な親子みたいな関係が丁寧に描かれていて、端々にみえる大吉の風貌に似合わぬ優しさがホッとさせてくれます。どんな作者さんが描かれたのかな、と思える素敵なお話。でも口コミによると成人したリンちゃんと大吉が恋愛感情を持つらしく、それは読みたくなくて途中でやめましたが。
私はバレエって全く知らないのですが、この漫画はところどころに用語や歴史解説があって知識が得られます。もちろんそれだけじゃなくてまだ子供と言っていい年頃の女の子たちのバレエに賭ける熱い想いも描かれていて引き込まれます。
パチンコ屋さんの専門イラスト制作会社?そんなグラフィックデザイン会社があるとは想像もして無かったけど、確かに必要な仕事だわ。そこではじめは嫌々働いてたももこちゃんの仕事への気持ちの変化が素敵。恋愛ものだけどね。
2人が本当に純粋で、相手のこと一生懸命考えてて、でも自分らしさを大切にもしてて。ホッとする気持ちを穏やかにしてくれるお話です。何かで疲れた時に読むのをオススメします。バイト仲間たちもどの子もこの子もいい子ばっかり。
現実には無理だけど、夢物語として、そして高級ホテルのガイドブックとして読むと楽しい。おひとり様でのホテル宿泊って出張のビジネスホテルしか経験無いし、これからもするとは思えないけどね。
4月公開の、菊池風磨さん大森元貴さんダブル主演の映画の原作ってことで読み始めましたが、何とも怖い! ミステリー好きの方にはたまらないんだと思うけど、私はそうではないので、、読み続けるのがしんどくなっちゃいました(これは褒めています)。大森さんのファンなんですが、映画見に行くの怖いなぁ、、。
掃除の方が社内通になるって確かにあり得そうで、正直なところ、こわい!って思いました。掃除の方って意識してなくて空気みたいに思ってるけど、情報収集出来る立場ですよね。確かに。漫画だからアリかなぁ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
Shrink~精神科医ヨワイ~