しゃるん☆さんの投稿一覧

投稿
176
いいね獲得
42
評価5 23% 40
評価4 68% 119
評価3 10% 17
評価2 0% 0
評価1 0% 0
121 - 130件目/全153件
  1. 評価:4.000 4.0

    ノクスがかっこいい

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分あっという間に読んでしまいました。
    ここからなのに!!という所で続きがとても気になります。ルナティアだけなぜ幼少期から疎外されていたんでしょうか。大人しかったから?甘えベタだったから?お祖母様が無くなって力が発現したようだけど、お祖母様は早い段階で五感に影響が出ることを知って、断固として能力を使わず生きて来たとありました。ルナティアがもう少し理解できるくらいの年齢だったら良かったのかな。そしたらあんな家族に消費されずに済んだかもしれない。あの家族は皆不正の為に平気で利用してもう扱いなんてと使用人と変わらないよね。大人しく人が離れていくのが怖くて泣き寝入りかと思ったら、あんなにキッパリとした態度が取れるなんて心の強い人ですね。視力が失われつつあって命さえも、という不安な時にノクスに出会えてよかった。先読みを強要するでもなく、屋敷の人たちも優しく感謝を忘れない。失っていく五感が戻りハッピーエンドを期待したい。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    絵が綺麗

    ネタバレ レビューを表示する

    繊細で綺麗な絵ですね。以前他サイトで無料分読んだきりでしたがここでもあったので改めて読み直しました。あんなに運命の相手なんてわからないと言っていたのに柚子の気配を感じた(瞬間)電流が走ってた(笑)何だこれは??!って衝撃が走ったのが読みて側にも伝わってきました。柚子の家族はダメですね。祖父母はとても常識的で優しい。あの両親はなんであんなに柚子に当たりが強いのかな。鬼の花嫁が優越感をもたらすというのならあの両親は権力に目がないということか。花梨もチヤホヤされたとはいえあの傲慢さはもともとの気質何だろうね。自分が一番じゃないと嫌、相手が妬ましいとそればっかりだとどこまで行っても幸せにはなれない気がします。柚子は心の強い優しい子ですし鬼龍院のもとで幸せになれるといいね。花嫁の基準が何なのかわからないけど、鬼の力のランクで花嫁が決まるのなら柚子は何か凄いものを秘めてそうな気もします。そして祖父母達もトラブルに巻き込まれずいて欲しいですね。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    呪いってなんだろうね。

    ネタバレ レビューを表示する

    呪われ皇子とあって獣人とかに変身するのかなと読み始めたら。
    冒頭でお見合いを素っ気なく断り部屋を出てゆく。残された女性は帰宅し叔父に罵倒され殴られちゃって、またそういうストーリーかあ、と。
    謎の招待状と言うかお手紙を見て早速家出。確かに何も考えずに家出するにはなかなか勇気が入りますからね。で、早速住むとこあるならと家出。

    屋敷についたら小さな男の子が隠れてた。
    こういう小さな子がブカブカの服だったり、誰だお前!!ってなってるのホント子猫がシャー!ってしてるみたい😂
    そんなこんなでその夜は寝るわけですが。
    よくわかんないなーと思ってたら
    女性が抱きつくと大人の姿に。呪われてるってコレのことなのかしら。
    でもその後試しても大人の姿に戻れなかったから
    一定の条件があるんでしょうね。皇子もわからないところを見るとお見合い後初めて身体が小さくなったのかな。月の魔法?
    でもこの女性はあっけらかんとして陽気な方ですね。
    叔父宅で女中のような扱いだったとはいえ、金持ちに嫁がせる為に教養とかドレスは普通に与えられていたからまだマシだったのかな。殴られるのも罵倒も嫌だけどそれでも、こんな家出たいー!って即行動出来るってことはご飯はちゃんと食べられてたから心身ともにボロボロのストーリーじゃなくて良かった、と思ってしまった。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    盛りだくさん♪

    ネタバレ レビューを表示する

    エレナとアイゼンいいですねえ。王の見本のような人だ😊エレナは現代の知識豊富で問題が起こっても対処できて凄い。家族がどうやら全員同じ異世界の同じ時系列にいるって言うのも興味深いね。お兄ちゃんがあんな隠し玉的に最強だとは。でもエレナが最強なのかもね。みんなに好かれるのは物語的に最近読んでるのがイジメられるストーリーが多かったので。ドタバタ劇みたいな大雑把でほのぼのする、こういう感じ好きです。キャスパーはまだ幼いけどアイゼンとエレナと一緒に入れば、部屋にこもって帝王学学ぶ以上に良い王様になれるんじゃないかな。続きが楽しみです。

    • 3
  5. 評価:4.000 4.0

    ホントは好き?

    無料分なのでなんとも言えませんが、本当はお互い惹かれ合っていたのかな?ダンスフロアで声をかけてきたしもっと話したそうだったし。マリアが自分の欲望の為に嫉妬心からあらぬ事を吹聴しまくって二人の邪魔をしているみたいに感じました。国家間のこともあるし、言われるまま信じてしまった挙句、ヒロインに対して冒頭にあったように、あんな傲慢な態度を取られてしまったのかな。マリアと彼はお似合いには見えないし。マリアはなんか上品に見えない。
    よくあるストーリー展開かなとも思いますが、ついつい気になって読んでしまいますね。イラストも好きだし。というか、多分デキル殿下だと思うんだけど、なんで女性の狡猾さを見抜けないのかなあと思ってしまいますね。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    この姫様好きですかっこいい

    ネタバレ レビューを表示する

    専門分野に秀でているのは素晴らしいことだと思う。でも妹を過酷な環境に送り込み尚且つ国を乗っ取って見せろという。獅子なのか面白がっているのかまだ判明していないが、フォンテーヌは洞察力もあって立ち回りもうまい。王妃殿下としての噂話がひろがらないよう尽力していたことも交換が持てますね。どちらかというと、というよりマジで。現王なんかよりはるかに王にふさわしいような。でもそこまでのカリスマ性はないか😅よい王の側でこそ力を存分に発揮できる人だよね。王妃は流石領民第一。自分に対して良くない侍女だろうが怪我すれば当たり前のように手当手をし心配もする。路地に膝をついて血まみれになっても手を握り励まし続けてくれる。こんな王妃なら領民たちは最初は怒りや不満をぶつけるだろうけど、疲弊しきった心も体も癒やされて良い国になりそうだと思う。まあ馬鹿すぎる王と番をなんとかしなきゃだけど。あのバカ王は今後の展開でまともになる余地はあるんだろうか、、、?

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    クロエ😢

    ネタバレ レビューを表示する

    とても辛い日々を過ごしていたんですね。綺麗だから尚更嗜虐心?加虐心?ていうのかな?従わせたい、大人しいから利用してやろう、自分のほうが優位にある、と優越感に浸りたくなるのか??元夫もケバい彼女に売れば?スキャンダル起こせば?っとそそのかされて、自ら競売にまで出品した妻が自分に夢中であるかのような一文がありましたが馬鹿すぎひどすぎ!と思いました。孤児院の院長もそうですね。お金と男が大好きなんだなあ、と。今現在洗脳されているアイリーンだっけ、呪縛から開放されるのは時間が掛かりそうですね。クロエは酷い生活をしていたけど両親が亡くなるまでは愛されて教養もあり本質的な物もあるんでしょうね。疑うことなく優しかったものが辛い経験を経て周りの愛情に癒やされた事で強い優しさへと変化というか開花というか。身分が高くなると表情や気配で相手に気取られないようにしなければだと思うのでクロエの無表情で静かに分析〜発言できるのは今後の苦難にも対抗できる強みですね。公爵様もかなり辛い経験をしたようなのでこちらはもっと読みすすめていくと明らかになるでしょうし、クロエがずっと心の支えだったという謎も解き明かされますね。冷徹にならざるを得なかったんだろうなあ。二人とも凄く辛い時期があって再会出来たのだから幸せになって欲しい。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    心がどんよりする😞

    ネタバレ レビューを表示する

    結婚するまでは協力的だったり思いやりがあっても、どうして結婚したら女性を押さえつけたり自分優位になるんでしょうね。子供がいたら効率よく家事も仕事もこなすことがどれだけ大変か。男性も子供と一緒にいて仕事も家事も色んなことをできるかの体験をしてほしい。自分の理想ばっかり押し付けて怒鳴っても何も改善しないって気づいてほしいね。どこまで行っても奥さんに対して君は自由だよね楽だよね、なんて言ってるようじゃもう一緒にいるなんて苦痛以外の何ものでもない。ここに登場する女性が少しでも気持ちが楽になって幸せになってほしいね

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    獣人と人間の恋?

    ネタバレ レビューを表示する

    紗英はとても辛い毎日を生きていますね。宗伯が匂いに懐かしさを感じたのはなんでだろう?紗英が飼っていた犬と繋がりがあるのかな?だったら会ったことはないにしても、移り香の記憶があってもおかしくないよね。勝手な妄想だけど😅叔父家族はホント皆顔が悪人面で描かれてて本当に本当に性格悪いんだなって思いました。前夫も大分難ありの人だったみたいですね。トラウマになるほどのDV野郎のようで。
    オオカミ一族というか獣人の皆に理解してもらうのはとても大変なことだし時間もかかるでしょう。でもひたむきにできる事を頑張っていたら報われると信じたいです。あ、犬いじめられてそうな(最悪の事もありそう)気がしてなりません。君も宗伯さんの所に早く逃げ出しておいで、と気がかりです🐶

    • 2
  10. 評価:4.000 4.0

    上に立つ者として

    ネタバレ レビューを表示する

    伯爵家は上に立つ者としてしっかりしていますね。領地民を大切にしばければ廃れるのは当たり前。
    公爵様は両親の死後どんなふうに生きてきたんでしょうね。きっと同じ十二歳でも伯爵家はきちんと教育もあったろうし何より幼い頃からみんなの為に、という気持ちが強かったんでしょうね。個性や悲しみは仕方のないことだけど、昔は可愛げがあったのにとか素直に謝ってくれば俺は寛大だからとか思ってるのがもう、馬鹿だなコイツって呟いてしまった。
    まず人の話を癇癪で遮った挙句に出ていけ!とかどうせお前んちの金で、、、とか言うなら本来の領地の家?に行けばいいのにと思ってしまう。そちらの人々はオマー意外良い人達のようだし何より公爵夫人が来てくれた!ってあんなに喜んでくれるんだから彼もこちらでずっと過ごしていたらもうすこし良い成長が出来たのでは?と思ってしまった。しかし車椅子の天使は、天使に全く見えないですね腹黒いー。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています