4.0
27話まで読みました
ラナが本物聖女なのかな。サンドラはラナから借りた⁈力で偶然目を治せただけなのかな〜と思ったり。ラナの作る料理の秘密もまだまだ謎めいていて。
個人的にはウィルフレッド殿下推しなんだけど、シンと良い感じだし、ラナの唯一の友達が殿下のこと狙ってる雰囲気だからラナ✖️殿下はないのかなとか。
まだまだ序盤で色々とっ散らかっているので続きが気になります。
-
1
14542位 ?
ラナが本物聖女なのかな。サンドラはラナから借りた⁈力で偶然目を治せただけなのかな〜と思ったり。ラナの作る料理の秘密もまだまだ謎めいていて。
個人的にはウィルフレッド殿下推しなんだけど、シンと良い感じだし、ラナの唯一の友達が殿下のこと狙ってる雰囲気だからラナ✖️殿下はないのかなとか。
まだまだ序盤で色々とっ散らかっているので続きが気になります。
いわゆる毒親に育てられたせいで自己肯定感が低くく何事も親の言いなりだったアーニヤ。婚約者の第二王子が真実の愛に目覚めて婚約破棄されたのを皮切りに元幼馴染のリックがアーニヤの元を定期的に訪れるようになり、毒親から心身共に解放される手伝いをします。アーニヤが少しずつ自分を取り戻したところでリックが故郷の西の国へ一時帰国しなければならなくなり、アーニヤと離れ離れに。その間にアーニヤは元婚約者の第二王子から恋人の王子妃教育を頼まれて…というところ。
冒頭のようにリックとのハッピーエンドまでの邪魔者は第二王子と恋人だけなのか他にもいるのか⁈
と驚きの連続な前半でした。イオーラ側からの視点でのこれまでの数年間も気になります。賢く人を見極める力のある悪役令嬢のウェルミィ。その本質や聡明さを魔術士に見抜かれ愛されここからどういう淑女になっていくのかな〜。
聖女ではないけどこれ見よがしに善行を重ねる妹が町の人達に聖女と呼ばれていて、裏で妹と自分が日々暮らしていくため苦労している姉ジゼル。本当の聖女であるジゼルに聖女を探しに来たセレスタンが早々に気付いてくれてモヤっとすることもありません。大聖樹の枝での確認も取れ、セレスタンが次代聖女であるジゼルを守る誓いを立てたところで一巻が終了。セレスタンが何者なのかとか、ジゼルは聖女となって王都へ行くのかとか続きがとても楽しみなお話です!
幼なじみに縛られてなかなか素直になれないあおいちゃんとそんなあおいちゃんをひたすら真っ直ぐに愛して待ち続けるそうまくんの初心な恋愛。全然クズじゃなくて最高にカッコイイ彼氏です! 周りの友達もみんな良き理解者で、そうそう高校生ってこういうトコ案外大人だよねとか納得しながら読めます。オススメ!!
初っ端はいや重すぎるでしょ…と思ったけど、しかも人が違えば只のヤバいストーカー男だけど、黒崎さんだと一途で尊い愛に思えるこの不思議! でも小春ちゃん同様私もすっかり黒崎さんの可愛さ素直さ真面目さ一途さに夢中です。 総じて本当に嫌な奴とか出てこないのも素敵なお話だなと思います!!
はぁ〜青春って感じを味わいました💕
尊くんには忘れられない人ミサトさんがいてこのミサトさんが途中までホント嫌な女なだったけど、実は良い人だったちどてパターンで。
それより戸松くんが高校生とは思えない気遣いの塊でホントにホントにイケメン✨✨
でもチコちゃんは尊くんじゃなきゃダメってことですれ違いもあったけど思いは成就。高校生の恋愛を楽しめました〜
我儘で傲慢な令嬢ファラーラが王太子殿下に断罪され婚約破棄された後、牢獄で生涯を終える…ところからの12歳への巻き戻り、人生やり直しの展開はよくあるストーリーなのですが、こちらは現世の蝶子というファラーラとは別の傲慢なお嬢様の人生とファラーラの巻き戻り後の人生が同時進行で経過するところに面白さがあります。ファラーラは巻き戻り後は反省し自制し良い人生となっていますが蝶子は大人だからを理由に自分を変えられないまま。双方ハッピーエンドになると良いのになぁと願います。
最近多いエッチなシーンなどはない真面目な竜の国のお話です。王国食堂の娘メリッサは幼い頃から竜と共に生活していて、白の竜の認めたヒューバードのお嫁さんにと5歳の頃に望まれる。ちょうどメリッサが成人した頃ヒューバードが自領の辺境を継ぐことになり、メリッサを婚約者として迎え、また同時期に生まれた竜王となる青の竜を巡る色々な騒動に巻き込まれる…という流れですが、メリッサや竜が可愛くストーリーが面白いです!
葵くんは腹黒とはちょっと違うかなと。思春期で色々拗らせてる高校生だと思います。で、入試の日から気になってる華子ちゃんに素直になれない可愛い男子。華子ちゃんは断れないお人好しな性格だけど葵くんが爽やか王子の猫被ってるのはすぐ見抜ける鋭いとこもある子。お互い好意持ってるのに余計なこと考え過ぎてすんなり上手く行かない焦れキュンなお話です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
地味で目立たない私は、今日で終わりにします。