4.0
ヒロインの個性も
不遇になっても(修道院行きを決意など)明るく立ち向かうヒロイン、好感が持てます。
出会った王子もステキですね。容貌も、性格も。
青の薬師希望の青年の個性も面白い。
これからの展開が楽しみです。
-
0
4207位 ?
不遇になっても(修道院行きを決意など)明るく立ち向かうヒロイン、好感が持てます。
出会った王子もステキですね。容貌も、性格も。
青の薬師希望の青年の個性も面白い。
これからの展開が楽しみです。
十年前の子供時代に一度会っただけの女性との結婚を望み、その貧乏な家に援助をして、婚約関係に。
ここらの設定にちょっとついて行けないものが。
降って湧いたように現れたヒーローは、貧乏で出稼ぎをせざるを得ないヒロインの救世主で、それでドラマが成り立っているように思えました。
十年の間に、少しでもなにか(ヒロインとの交流とか)があれば、ヒーローの気持ちもわかるかも、と思うのですが。
面白いです。それに筋が通っていて読んでいて手ごたえを感じます。
006話でヒーローがヒロインに対して、「君は賢い女性だな」と言った場面、その前後の背景で、本当にヒロインは主役にするに足る人物だと思いました。だからこそ物語に深みがあって読みごたえがあります。
これからが楽しみです。
身内からの冷遇、婚姻破棄、あらたな結婚話。
ほんとうに見慣れたテーマです。
この条件でもなにか目新しい魅力があれば、と思うのですが。
せっかく絵がきれいなのですからストーリーに工夫をと思います。
もったいない感じがします。
妾腹、身内からの仕打ち、獣人、政略結婚、新鮮味があるかと言えば・・という感じです。
この状態でも、もう少し斬新なものがあればと思うのですが。
ヒロインの超個性的な性格(いい意味で)とか、ヒーローの目を引く魅力とか。
続きを読めばそれがあるのでしょうか?
序盤のヒロインへの虐待はすごいですね。
そして特に気になったのは、0014話から0017話まで続くソフィアの不毛の会話です。
これほどのページを使って延々と・・と言う感じです。
物語の主題は、ヒロインの故国への復讐劇だと思いますので、そのための序章など、徐々にでも主要で大事な話を盛り込めば面白いのでは?
今のところちょっと消化不良の読後感です。
突然こんな弟が出来たら生活がひっくり返りますね。女の子の心臓も!
そんな彼がまさかの塩対応。振り回されるヒロインが面白く、いつの間にか感情移入していました。
続きが気になります。
魔法を反対によんで破棄する、なんて新鮮ですね。
魔術、魔法が氾濫している(?)コミックやラノベの中で目を引きました。
気になったのは登場人物の顔がちょっと固いこと。
・・どういえばいいのか、羽目を外さず規定どうりの表情筋で動いている印象を受けました。
タイトルからある程度予想していたのですが。
虐待ともとれる仕打ちが横行して・・。処刑、毒、なども。
ここから主人公は立ち上がって幸せになるのでしょうか。
しんどいことの連続で、これ以上読み進めることができない気がします。
暗い中にも、ほっと息が付けるような箇所があれば、と思うのですが。
全体的にきれいな絵で興味深いストーリーなのですが。
絵については、ときどき少し稚拙に思える部分が。
例えば、012話の、寝てたのかというジル。訪ねて来た父王など。
ストーリーについては、その後の二人の会話の場面が少し練れていないというのか、スムーズに流れず途切れ途切れになっている印象でした。
『なんだ、デートか』と問う父王の言葉も、唐突で取って付けた感がします。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
まがいもの令嬢から愛され薬師になりました