4.0
金田一少年の事件簿が好きで、同じ作者ということでこちらの作品も読んでみました。金田一少年よりもキャラが多い分、個性が楽しめていいです。
-
0
20835位 ?
金田一少年の事件簿が好きで、同じ作者ということでこちらの作品も読んでみました。金田一少年よりもキャラが多い分、個性が楽しめていいです。
タイトルだけは知っていました。ただの消防士さんの話だと思っていたら、読んでみて予想と全然違ったのでびっくりしました。主人公が普通に笑えなくなってしまったという壮絶な過去。主人公の成長と心の救済がどう描かれていくのか、楽しみです。
萩尾望都先生といえば「ポーの一族」が有名ですが、「11人いる」のようなSFも描かれる漫画家さんですね。こちらもSF作品の一級品。是非ご一読ください。
ポーの一族は母にとって青春時代そのものだったようです。続編が出たと知って、母に買ってあげました。喜んでもらえてよかったです。
吸血鬼をテーマにしたお話は数多くありますが、これほど美しく儚く切ないお話はなかなかないのではないでしょうか。もちろん萩尾望都先生の独特のタッチの絵があってこそです。
母が大好きだった萩尾望都先生。なかでもポーの一族は別格でした。不老不死はいつの時代も人間の憧れ(特に権力者)ですが、これを読むと不老不死が良いとは一概に言えませんね…
すべてのコナン作品を見ているわけではありませんが、コナンの中では安室さんは好きなキャラクターの上位の方だと思います。安室さんがたくさん出てくる話でよかったです。
ふと懐かしくなって「みかん・絵日記あるかな?」と検索してみたところ、本編はありませんでしたが、こちらの特別版なるものを発見。こんな感じだったーと嬉しくなりました。
タイトルからは全く中身が想像できませんでした。女子高生と柴犬。それだけ聞くと可愛らしい内容だろうか?と思いますが、全然違いました。不器用な1人と1匹がゆっくり絆を深めていく、いいお話です。
タイトルだけは知っていたのですが、内容は全く知りませんでした。幽霊を信じてる女の子とUFOを信じてる男の子の話らしいと聞いて、興味がわきました。面白いですね!売れているのも納得です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
探偵学園Q