5.0
自分も仕事がんばろうと思える。
介護の仕事をしています。訪問看護さんには毎回ほんとうにお世話になっています。「その人の力を信じる」というのは介護も同じだなあと思いました。一話一話、グサッと来たり共振したりして、読み終わったあと、明日も仕事がんばろうと思える内容です。
-
1
140774位 ?
|
100% | 5 |
---|---|---|
|
0% | 0 |
|
0% | 0 |
|
0% | 0 |
|
0% | 0 |
介護の仕事をしています。訪問看護さんには毎回ほんとうにお世話になっています。「その人の力を信じる」というのは介護も同じだなあと思いました。一話一話、グサッと来たり共振したりして、読み終わったあと、明日も仕事がんばろうと思える内容です。
福祉の仕事をしています。アルコール依存症のケース、お孫さんがヤングケアラーなどなど、自分が持っているケースのことを考えながら読んでいます。アルコール依存症とか貧困ビジネスとかの回で、福祉事務所だけじゃない、いろんな支援者と連携して支えていくというかたちを描いてくださったのはとても嬉しかったです。いろいろ言いたいことはあるけれど、ほんらい敵対する関係ではないはずなので。えみるがそのひとたちの言葉をちゃんと聞いて、自分の引き出しを増やしていくようすがとても心強いです。
いちかさんのお料理食べたすぎます。
らっきょうのはいったおいなりさんとか、序盤で出てきたお弁当とか手巻き寿司とか、、頭の中で色をつけて目でも楽しんでます。
あと頌子さんが好き!幸せになってほしい。
とにかく、いろんな国のいろんなごはんを食べたくなります!干し鱈を使ったポルトガルの話がとても好きです。
医師と看護師だけでなく、精神保健福祉士・保健師の役割も描かれていて、わかりやすかったです。そう、手帳の申請とか障害年金の申請用紙ってどうしてあんなに細かいのかなと思うことが私もあります。弱っている時に書ける量ではないので、、
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ナースのチカラ plus【電子単行本】