これは例の打ちき… ンッゲフン って、やつですね…
不完全燃焼が過ぎますが、まあ主役二人が滑り込みセーフでくっついてくれたんで良しとしましょうかね。
それにしてもイザベラの実家は黒い家でしたね。ホワイトな要素何一つなかったな。ロザリーにサンドバッグにされまくって途中でフワッと消えたメイドさんにも救いがあらんことを。
-
3
89位 ?
これは例の打ちき… ンッゲフン って、やつですね…
不完全燃焼が過ぎますが、まあ主役二人が滑り込みセーフでくっついてくれたんで良しとしましょうかね。
それにしてもイザベラの実家は黒い家でしたね。ホワイトな要素何一つなかったな。ロザリーにサンドバッグにされまくって途中でフワッと消えたメイドさんにも救いがあらんことを。
「葬儀をお開きにする」という言葉に違和感しかない。
エレーナがどんなに細身でも成人女性なら40キロはあるはずなのにお姫様抱っこしてケロッと長距離歩けるイザベラの剛腕が眩しすぎる。
羊の皮を被ったおおかみ以上の何であろうと一途に溺愛してくれるなら前のモラセクハラゲスカスダニ男より数万倍マシなんじゃないかとヤンデレ執着スパダリ好きはつい思っちゃうし、双子の弟の皮を被った悪魔と姉の濃すぎる愛憎物語を履修済みだとアルタの言ってること薄っぺらすぎて鼻で笑っちゃうんですけど。
男性主人公があまりにチャラいと萎える
厨房スタッフはいいかげん公爵夫妻の朝食メニューを違うものに変えるべきだと思う。
めんどくさい女やなあ…
精神の病の時に出てきてたのはあくまで身体に残った記憶で、本物のアリアデリンの魂は死んじゃってるってことなの?切ないなあ…
こんなふうに愛されたかったよね。
アリアデリンの服着るスピード速すぎない?
幼児が食べきれる肉の量じゃないと思う。
復讐のためサイコ大公様と結婚します
060話
第60話【完】