5.0
平成の雰囲気
なんでこんなチャラチャラしたのカッコいいと思ったんだ(●`ε´●)
私はアホか
アホアホアホ!
絵がチャラい!子供っぽい!
けど京都弁好き
-
0
3550位 ?
なんでこんなチャラチャラしたのカッコいいと思ったんだ(●`ε´●)
私はアホか
アホアホアホ!
絵がチャラい!子供っぽい!
けど京都弁好き
京都の観光豆知識が面白い
よりこさん、最終回で両想いっぽくて良かった〜
全部読みましたけど
京都、素敵ですね
平成レトロな雰囲気感じる!
かわいい
というか、すごく昔好きでしたー♡懐かしいですー!
京都弁大好きです!
「私に必要なのはほどほどのお金と仕事」
働く女性たちに共感の嵐な漫画なのではないでしょうか?
絵も好みです♡
昔に一度、この漫画にすごくハマって読みました。ザ女性漫画という展開で、ドロドロだったような気も。和菓子が好きなので(笑)
とにかく絵がきれい、内容は、、人生をもう一度やり直しするために生まれ変わりました、というストーリーでした
ザマチンの戦うシーンなど、バトル漫画ですね、、、と思うシーンはあるものの、
全体的にシリアスもありつつ、コメディーもあり、楽しいです
茨城の田舎住みなので、軽トラックで食事しにいく、どこでも行くとか、
瓦屋根の民家とか、
デパートが出来てから閑散とした商店街とか、
色々、自分の地元と重なるところのある漫画
水商売、ホスト、風俗そういった業界に近づくと非常に危険であるということを教えてくれる、数少ない良い教材だと思っています(笑)
頼久様が、だんだん異常なほどに、八重さんに執着している描写が少し怖く感じたが
大正時代の漫画作品が好きなので(笑)
八重さんも綺麗で、内面もいい性格で好きです:D
デブ、ブス、バカ、ババア、貧乏人、田舎者、、、唯我独尊女と、見下される女達、、、、もうこの紹介の時点でドロドロ(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
京男と居候