ひよこっこーさんの投稿一覧

投稿
56
いいね獲得
6
評価5 77% 43
評価4 16% 9
評価3 7% 4
評価2 0% 0
評価1 0% 0
21 - 30件目/全33件
  1. 評価:5.000 5.0

    既存作品に対抗する斬新なラブストーリー

    太っているヒロインが痩せてモテる話は散々あっても、なぜ太っているままでは愛されないのだろうと疑問を思っていたのだが、まさにこの漫画はそのような作品に対するアンチテーゼとなっている。
    太ったままだが、記憶を失って性格が明るくなったことで周囲に好かれていく様は人間は中身だと読者に思わせる。ミステリー要素もあって、とても面白い作品。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    自分は経験がないが…

    私はまだ学生なので「ママ」になったこともなければ当然「ママ友」はいませんが、自分の母が私が幼稚園の頃によくママ友のマウント合戦などに巻き込まれていたのを思い出しました。
    子供だけでつながる「ママ」友という歪な関係をよく描いている作品だと思います。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    どんでん返しが面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公のナナが人間らしくなっていく様が好き。話の中では、双子の話のトリックが衝撃的でよく見ればわかるようになっていて面白い。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    王道の名作

    お化け役のような損な役回りも引き受けるお人好しだがコミュニケーション能力に難のある少しクセのあるヒロインと王道ヒーローの恋愛物語。当て馬の女の子のキャラがとても好き。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    様々な兄弟の関係性がいい

    ネタバレ レビューを表示する

    この話は様々な兄弟の異なる関係性が素晴らしい。主人公の炭治郎と禰󠄀豆子以外の兄弟の関係性も対比になっていたりといろいろ考えられている。
    妹と一緒に鬼殺隊に入った胡蝶カナエと弟を守るためにあえて離れた不死川実弥など、どちらも兄弟のためを思っての行動だが、その結果は違う悲劇を生み出している。妓夫太郎と堕姫の関係性も敵ながら魅力的だ。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    読めばメンタル回復できる!

    「メンタル強め美女白川さん」というタイトルの通り、メンタルの強い美女が会社員生活を送る話なのだが、白川さんの影響で周りの人もどんどんいい方向に変わっていく様子がとてもいい。読むだけで自分のメンタルも回復できる作品。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    リアルな「ふつう」を描いた作品

    主人公の女の子は重い病気でドナーから心臓を移植してもらった子なのに、とても元気で明るい。だが、それが最初から病気だった彼女にとっての「ふつう」なのだろう。リアルな「ふつう」の中で起こるありふれた恋愛がとても尊い。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    人生の支えになる名作

    「自分がもしももう一度高校生になったら…」なんて誰しも考えることだと思うが、この作品はそれを身体だけ高校生に戻して現代の高校に通うという形で叶える斬新な物語。また、主人公の海崎さんがとにかく人として素晴らしく、作中の言葉には自分自身が何度も励まされた。
    リライフサポート課のメンバーがいい味を出しているところもこの漫画の魅力。
    高校生はもちろん、過去を懐かしむ大人にも読んでほしい名作。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    斬新な設定

    ネタバレ レビューを表示する

    死んだ人が行く場所「死役所」では、「自殺課」「他殺課」「老衰課」など死因によって対応してくれる職員が異なるという設定の珍しい話。
    「あしたのわたし」は読んでいて胸が苦しくなる。子供は親を選べないし、幼いと虐待されてもなお親が好きであり続けるのだとわかるので、大変なことになる前に幼い子を持つ親には読んでほしい。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    青春嫌いにも刺さる人間関係

    こういった高校生の恋愛漫画だと、大抵恋愛相手との関係性がメインになるが、この漫画はそれだけではなく、恋愛相手にならない男女の友情もきちんと書いていて、リアルで素晴らしい。
    青春嫌いの人にも読んでほしい作品。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています