5.0
双子の男女のお話が、すごく好きです。
双子に生まれたら、いつも自分を一番理解してくれる存在が近くにいるって事なのかな。
それは危うい事でもあるという。
先生の作品は、いつも、どの年代の主人公達の気持ちも的確に表現してて、琴線に触れるところが凄いなと思います。
長年第一線で描かれてるだけありますね。
-
0
65652位 ?
双子の男女のお話が、すごく好きです。
双子に生まれたら、いつも自分を一番理解してくれる存在が近くにいるって事なのかな。
それは危うい事でもあるという。
先生の作品は、いつも、どの年代の主人公達の気持ちも的確に表現してて、琴線に触れるところが凄いなと思います。
長年第一線で描かれてるだけありますね。
精神科の色々な病気のことがよくわかります。
患者さん一人一人に誠実に向き合う先生が素晴らしいです。
適応障害の患者さんの話を読んで、普通の人と感覚が全く違うので、社会でやっていくのは大変だろうなと思いました。
一人で抱え込まず、こんないい先生に診てもらえるといいですね。
無料分終わったけど続きが気になります。
漫画家のリアルな生活がわかるし、主人公の飾らない人柄に好感が持てます。
久々の恋愛も上手くいくといいですね。
こんなバーがあったら通いたい。
前のマスターが善ちゃんにお店を託した理由がわかります。
ほっとけなくてみんなから愛されるキャラですね。
女性を見る目はまだまだだけど、お店と一緒に成長していって欲しいです。
この作者は男性の気持ちもすごくリアルにえがけててすごいです。
とても引き込まれるお話です。
2人の少年の友情と葛藤が入り交じったストーリーで2人が成長していきます。
置かれた環境が正反対ながらも、お互いを認め合いつつ成長する2人の姿から目が離せません。
ブッダとキリストが現代社会に紛れて生活する奇想天外なお話です。
2人のやりとりが可愛くて、また、宗教を絡めたエッジの効いたギャグもあり、先の読めない展開で楽しく読めます。
引き込まれるストーリー展開で、どんどん読み進めます。
残酷なシーンもありますが、ほのぼのしたシーンもえり、メリハリが効いています。
アイヌの文化にも触れられて、当時の時代背景なども勉強になりました。
絵も綺麗でストーリーも、やたらベタベタした恋愛物ではなくて、ビアンカと伯爵が少しずつお互いを理解して距離を縮める感じがいいです。
周りの登場人物も好感が持てる人達が多いです。
絵がちょっと昔風で、話もよくある感じ。
でも、話のテンポが良くて引き込まれます。
子供が欲しい妻とまだまだ自分が子供な夫。
ちょっとアプローチされたら、元カノにフラフラして最低です。
もし、子供ができたら完全に妻の愛情は夫ではなく、子供にいくでしょうね。
絵が綺麗で、話もリアルで読みやすいです。
子供いない夫婦でも、長くなると完全に家族になって、恋愛は別で求めるとか普通にあると思うけど、公認しちゃうのは自分がつらくなりますよね。
色々考えさせられるお話です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
バラ色の明日