4.0
いやいやおいおい! 初っ端からちぐはぐでおかしな言動、展開だらけ。でも、明るい雰囲気だし、それらにツッコミを入れながら楽しく読んでいけそう。ちょっと言いたい。合コンでタイプの男性像を言っちゃったのっておかしくない!?、さらけ出したいのか隠したいのかどっち?、てな感じで。絵も綺麗で、軽快なラブコメ作品かな。
-
0
12104位 ?
いやいやおいおい! 初っ端からちぐはぐでおかしな言動、展開だらけ。でも、明るい雰囲気だし、それらにツッコミを入れながら楽しく読んでいけそう。ちょっと言いたい。合コンでタイプの男性像を言っちゃったのっておかしくない!?、さらけ出したいのか隠したいのかどっち?、てな感じで。絵も綺麗で、軽快なラブコメ作品かな。
あ~よかった~、一話の終わりに救いがあった~。落ち込み続きでどうなることかと思ったけど。ちゃんと笑い(ブラックな!?)もあって。ナスダくんも、いろいろとありがたい存在。
なんかハードだな、情報量多いし、絵も好みじゃないけど。でも面白い!コワ面白い! すごい情報の渦、直球で現実を突きつけられて暗くなるけど、ギャグ絵とか毒舌の合いの手ツッコミとかで笑わせてくれる。あと、ニャンコ絵でなごむし。ヒロイン鳴海の、ネガティブなのになぜかめげずに次の一手を講じるタフさにも、救われ前向きになれる。
義妹のために立つという、一風変わった設定が面白い。剣や拳による力だけじゃなく、理詰めや知力からも対抗していって。けっこうちゃんとしてる。ロベルトとの最強!?夫婦の活躍、いろいろと楽しめそう!
すごい! ねずみちゃんとあお君、二人のほんわか平穏な世界と、裏社会の非道さと。あまりにかけ離れていて、その展開、緩急の巧さにグイグイ引き込まれる。その面白さにワクワクしてしまうけど、と同時にどうしようもなく泣けてくる。もう勝手に悲しい結末を想像してしまってるけど、それは二人にとっては最高に幸せな結末なのかもしれない。どう形容していいかまだ分からない。けど、比類のない名作になると思う。
まず絵が好みじゃなくて。でも、それでも面白いと思える作品はあるから、読み進めていたけども。ストーリーも好みじゃなかったので、途中リタイア。フルカラーだから、衣装とか華やかでいいな。
面白いかも! 舞台を青森に移してからは、その土地の方言もあいまって空気感がとても心地いい。細かいとこは判読できなかったりするけど、不思議とニュアンスは伝わって何とかなるもんだ。新しく就いた職は、消えたいと思っていたアリスだからこそ向いているんじゃないだろうか。これは名作になる予感! やったー!見つけた!!
なんだこの三文芝居は! いったい何を見せられているんだろう。せっかくのイケメンの子息たちは仕事ができるとは思えない言動だし。言葉選びもちょっとおかしいし、話もあちこち破綻しているし。理解が追いつかないので、すみません途中リタイア。絵は綺麗だし、好み。
いい感じ! ドキドキワクワクする気持ち、忘れてたからこそまた純粋に感じれるのかな。なんか初々しくて微笑ましい。笑いどころもあるし。熟年カップルのストーリーって珍しそうだけど、もしかしたらけっこう需要がありそう。他にもいろんな絵とか設定とかでも読んでみたい! 今後、熟年ヒロインの作品が増えることに期待!
まさに奇跡!? 普通に接してたら絶対に親密にならなかったであろう二人が、キッカケ一つでどんどん変わっていって。最初、エリーの自信のなさにイラッとしてたけど、壁をぶち破ろうと頑張って一歩踏み出したりしてるのを見てたら、だんだん愛着がわいてきた。オミくんもただのイケメンじゃないし。お互いにダメなとこほど惹かれちゃう!?、なにかと面倒な二人が巻き起こす爽やか青春ラブコメ。それにしても、エリーの妄想がヤバすぎて笑える!
ああ、ザワザワする。白雪姫、ヒロイン?(サブ?)を食うほど出ずっぱりでイラつかせるキャラって、そうそういないのでは!? 絵の幼稚っぽさがさらにイラつきを倍増させる。ああ、改心しなくていいから、早くコテンパンに打ちのめされるところが見たい!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
九条社長は秘書の私をお世話したい~オトメンの愛は甘すぎます!?~