3.0
何なの?
いとこは何が目的なのかしら?元カレも元カレで軽いというか中身が無さそうで、別れて良かったんじゃない!と言いたくなりました。まだ途中だけれど、千尋さんには幸せになってほしい。
-
0
38166位 ?
いとこは何が目的なのかしら?元カレも元カレで軽いというか中身が無さそうで、別れて良かったんじゃない!と言いたくなりました。まだ途中だけれど、千尋さんには幸せになってほしい。
学力の低い学校と言うと,確かに周りの人はバカ校というし、そこの生徒のことも皆ひとまとめにおバカ,みたいに言ったりする。レッテルを貼る。でも、そんなことより、人そのものを見つめらことができるなんて、和栗さんてステキです。
確かにイケメンさんが,こんなにチープな感じのアパートに引っ越してくるなんて,何かありそうではあるけれど。でも,ベランダでの癒しのひとときは,素敵ですね。何とがお二人の関係が先に進んで幸せになってほしいけど、どうなるのか気になります。
基本、本人に問題なくても育ってきた環境や強烈に嫌な体験が一回でもえると、苦手意識やトラウマが理由で,目立たない地味に過ごすようになってしまうことはわかる気がします。
でも、幼馴染みの、華やかなそれまでの自分にはないものを持ってる人に再会できたチャンスを生かして欲しいです!
やはり出産経験者は、自分の時のことを思い出してしまいます。そして同感したり考えさせられたり応援したくなったりしながら読んでいます。漫画だからこそ実際の状況を描きつつ、メッセージを伝えられると思うので、この先も楽しみながら読みたいです。
赤ちゃんから子どもの成長は、本当にかけがえのない貴重なときです。毎日の世話は確かに大変だけど、何気ない日常の中で、子どもの成長を感じたり、想定外の驚きや喜びを与えてくれるから。
そんなことを懐かしく思い出します。
自社の社長と結婚することになるまでの展開はマンガだからありなのかもしれないけれど非現実的。でも、そこはさておき、互いをよく知らない2人が少しずつ良い関係になっていくので期待しています。
会社に行くのも、仕事がきつくても頑張れそうな気がしてきます。服装や表情も、ただ仕事するだけより、明るくなってると自分でもおもえる。
はじめは男性同志の恋愛ものかと思って読み始めたけれど、それよりも、身分の違いはあれど人と人との繋がり、絆とか信頼、愛情みたいなものが感じられて、結構気になって読み進めています。
事情があるにせよ、住み込みで高校生の女の子と同居なんて何も起こらないままとはいかないでしょう。ってことで、この2人の変化してゆくさまが、ゆっくりだけど大切なところを大事にしてて、良い感じです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
冷徹上司と式場で~この恋は、奪わせません~