4.0
シンデレラみたいに
もとは恵まれて生まれてきたはずの娘が、不幸な境遇ゆえに酷い環境に置かれて苦しめられてきたけれど、機会が巡ってきて恵まれた新たな生活が始まったところまで読みました。これまでの苦しい生活で鍛えられた前向きな精神力と本来の優しく明るい気持ちが、発揮されていくのかと期待しています。
-
0
38166位 ?
もとは恵まれて生まれてきたはずの娘が、不幸な境遇ゆえに酷い環境に置かれて苦しめられてきたけれど、機会が巡ってきて恵まれた新たな生活が始まったところまで読みました。これまでの苦しい生活で鍛えられた前向きな精神力と本来の優しく明るい気持ちが、発揮されていくのかと期待しています。
こんな設定は現実にはあり得ないだろうと思いつつ、このお二人の行く末が気になって読んでいます。母親の存在が、かえってきっかけになったりして嫌ーな感じですが、うまくいってほしい。
2人とも過去に不幸なことがあった(らしい)けれど、こうして出会い、少しずつ理解し合えれば、強力なパートナーになれそうです。まだ過去のことは明かされてないこともあるけど、期待しています。
なんだかんだと些細なことで、喧嘩したり喜んだり、たまに感動したり…。箏曲部のこのメンバーは個性ありすぎのスゴいメンバーだからこそ、落ち着く時間はない分、刺激的です。とりあえず,箏曲部が存続できますように!
私も昭和生まれですが、今の時代の生きにくさは本当のところ私には良くわかりません。でも、その人なりに目的を果たすために、ストレスや緊張を和らげることがあるなら理解して受け止めたいと思います。まだ、読み始めたばかりですが、みんな広い心で前向きに生きたいです。
まだワケアリのワケがよくわかっていませんが、人としての魅力があれば、育ちや立場の違いを超えて惹かれ合うものなのかな、と。少しずつお互いを知っていくことが楽しく思えたら,素敵です。
わたしは好きです、黄理ちゃん!食べることが好きで,大切にしてて、信じてる。命の源です!言うことはハッキリしてるけど、どこか優しさが感じられる。読んでるうちに、ジワジワと生きる力が満たされたく感じです。
どうしてこの関係になってるのかはわからないけど、読みはじめの感じだとこの相手の上司はダメです。私なら同棲はしないし無理。しっかり者の女子は甘えられたり頼りにされると母性本能がくすぐられるから,気を付けないと!結婚を踏みとどまってくれて良かった。これから,がんばれ。
まだ真相が何もわからないけれど,この2人が夫婦ではない関係から始めていくうちに,お互いのことを知って、すてきな関係になってほしい,と期待しています。
結婚して子どもを育てて成長すると、追われるように日々生活してたペースに少しゆとりが生まれる。自分のことは二の次にしてきたことも当たり前になって,感覚が麻痺してることもあるかも。仕事をしてない人なら余計,生まれたゆとりに戸惑ったり、刺激に敏感になるかも。このお母さんを見てると、同感することいっぱいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
眠り公爵の花嫁