4.0
中性の貴族社会
中性の貴族社会って大変ですよね。このストーリーの主人公は女性なので、女性の視点で貴族の婚約や結婚が描かれますが、男側だって親が決めた婚約者が嫌だと考えている人はいるんですよね。
-
0
32278位 ?
中性の貴族社会って大変ですよね。このストーリーの主人公は女性なので、女性の視点で貴族の婚約や結婚が描かれますが、男側だって親が決めた婚約者が嫌だと考えている人はいるんですよね。
話にいまいちのめり込めず、これから読み進めていけるのかなぁ、という感じです。いまいちである理由その一、絵に魅力がない、未熟。その二、話のテンポが良くない。
ヒロインの周り、なかなか曲者が揃ってます。駆け落ちする妹、ヒロインの名前をわざと正確に言わず間違えるおっと(もと妹の婚約者)。そんななか、ふんわりした性格のヒロイン、癒されます。
犬が、どのようにして盲導犬になっていくのか知りませんでした。可愛がっていた犬との別れのシーンは泣けました。
国産牛で米を買う、ですか。肉は貨幣なんですね、はじめて知りました!肉になるため売られていく牛、全てを理解して泣くなんて、切ない。でも肉は上手い!
農業高校、ハードだけど楽しそうでした。普通科ではないので職業直結だからハードなのはハードだけど。絵も読みやすくてオススメ。
この作家さんのこの漫画、読んでました。漫画だとハートフルな出来事を書いているけれど、実際にはトラブルに遭遇したりしてるはずだと思います。
防大内部って、こんな感じなんですね。寮生活ということくらいしかしりませんでしたので、内部を知れて楽しい。若い男ばかりだから、色々ありそうです。
花街の屋形(置屋)のまかないのお話し。ちょっと前に、京都のまいこさんの悲惨な整骨が暴露されていたので、こういう屋形ばかりだと良いなぁ。
ほのぼの系の料理漫画、お弁当がメインです。主人公はオタク、一人で楽しむ趣味に没頭してあまり他者と関わらないけど、人のために弁当を作ったり、作ってもらった弁当を食べたりすることで、他者との関わりを持ちはじめ少しづつ変化していきます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
あなたが私を手に入れたいのなら