4.0
タイトルで勝手に非現実的なファンタジーっぽい感じかと敬遠していましたが、読んでみるとなかなかぐっと来るものがあります。
若い夫婦には無い、共に歳を重ねてきた年月の重みがしんみりと心にしみる作品です。
70歳の出産という点では確かに非現実的なのですが、夫婦の重ねてきた時間が育んだ愛情、その結果の子供への溢れんばかりの愛情が描かれた良作だと思いました。
-
0
20982位 ?
タイトルで勝手に非現実的なファンタジーっぽい感じかと敬遠していましたが、読んでみるとなかなかぐっと来るものがあります。
若い夫婦には無い、共に歳を重ねてきた年月の重みがしんみりと心にしみる作品です。
70歳の出産という点では確かに非現実的なのですが、夫婦の重ねてきた時間が育んだ愛情、その結果の子供への溢れんばかりの愛情が描かれた良作だと思いました。
100m走のお話。
不思議な雰囲気の絵と不思議な雰囲気の世界観で、話の先の展開もよめず、ついつい読んでしまう作品です。
最初の独特の世界観にハマれば、面白くなってきます。
迫力のある怖さの前作からの解。
前作の終わり方や良く分からなかったところの解説になるのかなと思いつつ無料分のみ読んでいますが、最初から違和感がある。
学年設定?人間関係?いろいろ違和感ありつつも、徐々に前作とつながっていく感じです。
怖いは怖いのですが、彼らの人間関係や友情、恋愛いろいろ絡んで読み応えのある作品です。
絵がとても綺麗で、タイトル「ギフト」なので素敵な学園モノかと思いきや(思わない?!)、臓器売買にまつわるなかなかハードな内容。
遺体の解体や◯害シーンなど、結構グロい展開が多いです。
まだ途中までしか読んでないのですが、ヒロインはどういう育ち方をしたのか、感情が欠落していて見ていて可哀想になります。
若干グロい社会派作品だと思います。
タイトルがすごいと思いました。
兄だったモノ。。。
まだ途中ですが、生前の優しそうな兄がなぜこんな禍々しいモノになっているのか。
登場人物も、兄の元カノはまともに見えるが、妹も彼氏もどこかおかしい気がする。
なんとも言い難い、今まで読んだことのない作品です。なぜか惹きつけられます。
もう料理できないって言ってしまえばいいのに!って思いながら、まあそこが面白いんだよね。。。と脱力しながら読める漫画です。
最初からハッピーエンドになりそうな匂いがしている作品なので、安心して気楽に笑って読めます。
タイムリープして復讐するお話は多いけれど、コレはちょっと工夫もあって面白い。
二度目の人生が始まるあたりはありきたりですが、砂時計を使って少しだけ時間を巻き戻してトライ&エラーを繰り返すという未来の知り方を使って第二の人生をうまく進めていく頭の良さが読んでいて面白いです。
まだ無料分の途中ですが、ここまで来たら性格の悪い妹をやり込めて凄いハッピーエンドで終わって欲しいです。
どんなモンスターが出てくる物語よりも新興宗教の話は怖い。
自分達の倫理観と違う倫理観で生きていてそれが絶対的である集団は、そもそもの善悪の根拠が違うから底知れぬ怖さがある。。。
この作品は、「笑顔」が求められるあたりがより怖さを強調している。
主人公の妻が新興宗教団体の写真に信者として写っていたところから物語がはじまるが、この妻が、どの段階にいるのかによってストーリーがだいぶ変わってくるので、ドキドキしながら読み進めています。
この作家さんの作品が好きで、この作品にも来ました。
どの作品もヒロインの気持ちが強引でなく無理なく共感できてとても好きです。
が、この作品だけ女の子側の気持ちより男の子側の気持ちに共感してしまいました。
まだちょっとしっくりは来ないけれど、ここからどうなっていくのか楽しみです。
絵がとても綺麗でタイトルも美しいのに、コメディ要素が強いです 笑
面白いです。
ベッドシーンもコメディ要素が強すぎてある意味斬新。
気軽に楽しめる、元お嬢様と元使用人のラブコメディです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
セブンティウイザン