4.0
聖女=悪女?
最近見た作品は聖女が実は性悪女だったというのが多い気がするが、これもご多分に漏れずそうでした。結婚式どうせ間に合わないとか少しくらい遅れたっていいとか普通清らかな聖女様なら言わないでしょってセリフさらっと吐くとこなんぞご立派。まだ読み始めの段階ですが、とりあえずルシェがセリアの命を救ってくれて良かった。性悪聖女と元婚約者のバカップルの軽さが腹立ちます。
-
0
1909位 ?
最近見た作品は聖女が実は性悪女だったというのが多い気がするが、これもご多分に漏れずそうでした。結婚式どうせ間に合わないとか少しくらい遅れたっていいとか普通清らかな聖女様なら言わないでしょってセリフさらっと吐くとこなんぞご立派。まだ読み始めの段階ですが、とりあえずルシェがセリアの命を救ってくれて良かった。性悪聖女と元婚約者のバカップルの軽さが腹立ちます。
ロマンスに良くありがちな弱々しい女性を(王子さまのような)逞しい男性が現れて恋が始まるのではなく、誤解のせいでお互いに反発し合うところから始まります。ヒロインの麗奈は気の強いところがあり、なかなか素直になれないのですが、少しずつ彼を受け入れていくところがもどかしいというか何か好きです。大方のストーリーでは邪魔するポジションの親友が彼の妹で麗奈の心強い味方なところも良いです。
恥ずかしながら最初に読んだ時流れが掴めなくて再度読み返してやっと理解しました。それぞれのラブストーリー?の中にさりげなく散りばめられたときめき感、私だけでなく読者の皆さまにもあるあるだと思います。私個人の好みを言わせていただくとやっぱり大正ロマン!昔の漫画、はいからさんが通るを思い出します。
これも転生ものだけど、それに触れているのは最初のところぐらいで、ローニャとして生まれ育ったような自然な話の進み方が気に入っています。ほとんどの転生ものにありがちな、主人公に次々と襲いかかる苦難が殆どなく、タイトル通りドキドキハラハラしながら読まずに済むまったりしたお話が気に入っています。一番の理解者であるお祖父様と、もふもふのお客様たちがローニャの田舎暮らしをまったり楽しいものにしています。事件がないと物足りない読者にはあまりおすすめはいたしません。お茶を飲みながらまったり読みたいあなた、一緒にローニャを応援しましょう。
本来異世界恋愛ものが好きなのですが、気分転換に読み始めたらハマっちゃいました!初めは(この妖狐可愛くない)って思ったけど、読み進めるうちに奈々生への優しさが垣間見えてうふふっになりました。ドロドロした魑魅魍魎の話が中心かと思いきや異色ロマンス(?)の要素もあり楽しく読み進めています。この手の漫画は初めてなので(これからどうなるのかな)と思いつつ楽しみのために他のレビューはなるべく読まないように我慢してます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
正統派悪役令嬢の裏事情