リタハの死は片腕をもぎ取られたようなショック。なのに悲しんでいる間もなくネフェルタリが捕まって首を傷つけられたのを見てビフィスはまっ青。相手はファラオの一番弱い所をついてきたわけだ。いくら金髪を隠しても青い瞳は隠せないから(この時代カラーコンタクトはないからね)いい加減変装するのはやめたら?
-
0
1841位 ?
リタハの死は片腕をもぎ取られたようなショック。なのに悲しんでいる間もなくネフェルタリが捕まって首を傷つけられたのを見てビフィスはまっ青。相手はファラオの一番弱い所をついてきたわけだ。いくら金髪を隠しても青い瞳は隠せないから(この時代カラーコンタクトはないからね)いい加減変装するのはやめたら?
リタハの髪の色は母親から受け継いでいるようだけど、青い瞳の色は誰から?母親がヨーロッパ系の血を受けているから?マハニジェルの瞳の色は青くないもんね。そこが気になってるんだけどどうでもいい事かもしれないけどね。
リタハのアイビーに対する冷たい眼差しはネフェルタリに夢中のビフィスを元の(リタハの知っている)ファラオに戻したかったからなんだね。自分たちの偉大な目標のためにはネフェルタリはいないほうが良かった。でもリタハがひと目でマハニジェルに惹かれたように、ビフィスもネフェルタリに惹かれたんだからしょうがないよ。最後までビフィスに忠誠を尽くした姿に憐憫の情以上のものを感じる。
グレート・アホンダラフェルデル、いいですねぇ笑
反面教師として採用してやってください。ところでどんなことを学習するんだろう?
たっくん大学院まで行って研究したいって社会人になるの何年後?その時せりかは何歳?社会人になっても直ぐには一緒になれないだろう、結婚資金貯めるとかさ。現実離れしてて冷めちゃうときもあるけど、まぁ漫画の世界で理想的なラブストーリーだと思って読ませてもらいます!?
アイビーさん、あなたの趣味は変装ですか?まぁこうでもしなきゃ居ても立ってもいられないれない気持ちは分かりますがね・・・ビフィスの足を引っ張らなきゃ良いですが、あたしゃそれだけが心配です。
アイビーがファラオと出会ったのが5年前、お姉さんに縁談があったのが3年前、ならばやはり時空を超えてファラオと出会ったのには意味があったとしか思えない。お姉さんの言葉をよく噛み締めていま一度ファラオと向き合ってファラオを愛してあげて!ください
結婚してないのに今からこんなにがんじがらめ(本人はそれを幸せに感じてるからどうしようもないけど)だと、そのうち男性と普通にお喋りすることすら許されなくなりそうで怖い。一歩間違うと違う方向に行きそうだ〜
今回も胸がぎゅ〜ってなって涙出ちゃった。育ってきた環境って人格形成に大きな影響与えるよね。自分も昔叔母に、少しひねくれてるところがあるのはあんな環境で育ったからだね、って言われたことがある。愛情たっぷりに育ったひとは他人を素直に愛することができるから、そういう意味ではカイテルも可哀想な人だよね。
ヘビの腕輪がアイビーを古代エジプトに連れて行ったのには理由があるはずなんだが、それがさっぱりでてこないからわからない。同じ名前のお姉さんが本当のネフェルタリなら、そもそも時空を飛んで古代エジプトに来る意味がない。よぉ分からんわ〜勿体つけすぎ〜
この王様すごい迫ってくるんですけど!?~古代エジプトに転生した私~【タテヨミ】
029話
この王様すごい迫ってくるんですけど!?~古代エジプトに転生した私~【タテヨミ】(29)