にほへとさんの投稿一覧

投稿
76
いいね獲得
60
評価5 1% 1
評価4 14% 11
評価3 37% 28
評価2 39% 30
評価1 8% 6
1 - 10件目/全27件
  1. 評価:3.000 3.0

    設定先行

    ネタバレ レビューを表示する

    変わった設定だったので、40話あたりまで頑張って読みました。前世が極道の孫娘だったので、普通の貴族令嬢より肝が座り、それが拗ねたヒーローの興味を引いた、という筋立てなんですが、筋が通っているようでいてしっくりこない。絵に描いたようなステレオタイプの任侠なのは仕方ないとしても、姐さんをやっていたわけでもない、ただの孫娘よ?無理がある。ヒーローも、極悪だの悪役だのということばと雰囲気だけが先行し、実像がはっきりしない。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    幸運にも程がある

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公、着飾ればそれなりに可愛らしくはあるんですけど。でも、殺されそうになったところを、偶然、隣国の公爵様に助けられ、トントン拍子に形式上とはいえ婚約者になり…。いくらなんでもイージーすぎやしませんか。そこまでの魅力は感じられないんだけれども。一応、隣国同士の交渉材料になるかと思って留め置いたと説明していたけど、国王の隠し子ならともかく、たかが一貴族の子じゃ設定に無理があるなぁ。

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    懐けーに笑った

    そのワーディングだけで無理だな。育ちが悪そうで。ともあれ、現実にもこんな関係性の夫婦は多いのかな。いまどきは子作り子育てだけじゃないから、夫婦の価値観がすれ違うと不幸。主人公の夫は、自分の人生にとって何が一番大切なのか、見極められるほど賢くないので、目先の下半身事情にばかり気をとられる。

    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    29話まで読みました

    絵柄のせいでしょうか、なんだか暗くて陰鬱な感じがして読み進みたい気分になれません。妹の顔も下賤で卑しいし、話のリズムもよくない。読んでいて楽しくおもえなかったので、これで打ち止めです。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    楽しく読んでたんだけどな

    超能力と異世界、番のようなエスパーとガイドの関係、いろんな要素が組み込まれて楽しく読んでました。でもね、主人公がでもでもだってではっきりしない、面倒くさい人なんですよ。余計な、芋臭い当て馬なんか目障りだし!

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    34話まで読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分が終了した後も少し課金してみましたが、世捨て人が落ちこぼれの純真な子どもらと交流するうちに心を取り戻す的な陳腐なスキームであること、その落ちこぼれたちにも、主人公の将来のパートナーと思われるキャラクターにも、全く興味がもてなかったことから、離脱することにしました。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    24話で完結ですって?!

    それなりに楽しく読んでいましたが、ほかの方のレビューを見て気付きました。終わり方がひどいって。え、完結?24話で!打ち切りですか。真面目に読んで損をした感じです。無料分が残っているけど、バカバカしくなってしまいました。作者の方はいろんな展開を考えてらっしゃったでしょうに、もったいない。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    「お父様」と呼ぶ理由が分からない

    主人公が自分の父親でもない未婚の男を、なぜ「お父様」と呼ぶのか。原作の中で彼が死んだ時に、読者だった主人公が「お父様、死んじゃだめ〜」と大泣きしたからと説明されていたけど、全然理由になってない。そもそも、お父様と呼ばせる意味がある?奇をてらった題名で目を引くため?だとしたらどうかと思う。最初、近親婚の話かと思ったから。「悪党」というのもどうかと思う。どこかの辞書にはそう訳語が出ているのかもしれないけど、現代日本で普通に使う言葉じゃありませんよ。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    無料分を読んで

    ネタバレ レビューを表示する

    家族が揃っている場では誰も主人公を評価しないのに、実は全員が主人公を溺愛していて、しかもそれを互いが知っている。全員が主人公と2人きりになると厳しく接しているが、なぜかそっちは自分だけだと思っていて、互いに気付かない。そんなことがあり得るのか?主人公の立場を深刻にするための設定なのだろうけど、ご都合主義で納得できない。

    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    「いつぶり」という日本語はない

    まだ最初の方を読んだだけですが、日本語の間違いが目障りです。「いつぶり」って何ですか。そんな日本語はありませんよ。「いつ以来」でしょう。また、ラスボスたる魔塔主様を「悪党になった」と。ずいぶんかわいらしい存在感ですね。「悪党」は悪漢やごろつきを指す言葉です。時代劇や西部劇で、町娘が小市民に乱暴を働くならず者に「この、悪党!」となじるイメージですね。
    翻訳する人を変えた方がいいですよ?

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています