にほへとさんの投稿一覧

投稿
99
いいね獲得
95
評価5 3% 3
評価4 13% 13
評価3 40% 40
評価2 36% 36
評価1 7% 7
21 - 30件目/全95件
  1. 評価:3.000 3.0

    説得力がない

    男の側に、10年の期限付き契約結婚をするメリットが本当にあったのか疑問。作者さんには、そういう設定にする必要性があったのかもしれないけど。主人公も天真爛漫さを表現するためとはいえ、あまりな容姿だと思う。

    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    おかしいな

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ無料途中の6話だけど、双子は他の男との子だって否定したら、公爵様信じた?え、呪いで死なない方法は、神に選ばれた花嫁と子を成すことだったでしょ?2回もそう書いてあった。公爵様本人がその大事なポイントを失念するのはありえないし、主人公だってすっとぼけが通用すると思うのが間違っている。こんなつごのいい展開、気が削がれるんですけど。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    無料分読みました

    ハイペースでかなりの話数を無料で読ませていただきました。ありがとうございます。その上で恐縮なのですが、主人公が賢くなさすぎて、課金にはいたりませんでした。そう言えば題名に「悪女」って付いてましたね。あまりに散漫なキャラだったので、忘れてました。容姿だって。主人公には何か取り柄が必要ですよね。

    • 1
  4. 評価:2.000 2.0

    主人公もロクなもんじゃないな

    ネタバレ レビューを表示する

    勇者がとてつもないクズだと分かっていながら、主人公は我が身かわいさに軽薄な動機でさっさと逃げて、父王を説得しようともしなかった。クズをのさばらせていたら、家族も臣下も臣民も不幸になるかもしれないのに。その辺が庶民転生のにわか王女らしいと言えなくもないが、全く魅力がない。あげく、有象無象を寄せ集めた徒党を組み、これからさすらい旅ですか?お婿探しの?

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    設定先行

    ネタバレ レビューを表示する

    変わった設定だったので、40話あたりまで頑張って読みました。前世が極道の孫娘だったので、普通の貴族令嬢より肝が座り、それが拗ねたヒーローの興味を引いた、という筋立てなんですが、筋が通っているようでいてしっくりこない。絵に描いたようなステレオタイプの任侠なのは仕方ないとしても、姐さんをやっていたわけでもない、ただの孫娘よ?無理がある。ヒーローも、極悪だの悪役だのということばと雰囲気だけが先行し、実像がはっきりしない。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    幸運にも程がある

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公、着飾ればそれなりに可愛らしくはあるんですけど。でも、殺されそうになったところを、偶然、隣国の公爵様に助けられ、トントン拍子に形式上とはいえ婚約者になり…。いくらなんでもイージーすぎやしませんか。そこまでの魅力は感じられないんだけれども。一応、隣国同士の交渉材料になるかと思って留め置いたと説明していたけど、国王の隠し子ならともかく、たかが一貴族の子じゃ設定に無理があるなぁ。

    • 2
  7. 評価:4.000 4.0

    それなりに面白いけど話が長すぎる

    絵のかとは言ってもどうにもならないことなので横に置いておいて。話はオリジナリティがあってそれなりに面白いと思う。ただ、ヒロインは個性が強烈なのに人柄に魅力が乏しく、ヒロインの影に隠れてしまうヒーローにも、これといった魅力がない。いつまでも皇后が幅をきかせることもあり、話を追いかけるのが面倒になってきました。いっそラカンでも応援しようかなとすら思う。

    • 1
  8. 評価:2.000 2.0

    奇妙な性癖

    ネタバレ レビューを表示する

    楽しく課金して読み続けるつもりだったのに、無料最後の11話で意気消沈です。問題は、お手軽な当て馬と思しき宰相の存在。男は見た目より中身が大事という話ならよく分かるのに、ハゲデブ好きという奇妙な性癖で片付ける作者の思考回路を残念に思いました。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    目先を変えるため?

    なんで登場人物に子どもが必要だったのかな。主人公にとって公爵だけでは役不足で、子どもにほだされたからという言い訳が必要なのかな。かわいらしい子どもを登場させれば、読者がほだされると思ったのかな。

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    やりすぎ

    ネタバレ レビューを表示する

    ババァって、ひと目にを引くための用語でしょうけど、ひどいね。しかも女帝じゃなくて、女親分って感じ。民のため、自分が悪役を演じて殺させた?いやいや、そこを政策で何とかするのが力のある女帝だよね。失政しただけなんで、別にカッコいいとは思わないなぁ。それにいくら記憶が残っていても体は別人だから、あんな大太刀を振るえちゃいけないと思うよ。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています