2.0
我慢できずに、無料途中で脱落
可愛らしそうなタッチの絵なのに、膜が張ったような、えも言われぬ閉塞感があふれている。主人公が何度も何度もループしているくせに、いつまでもいつまでも学ばない。主人公が変えなきゃいけないのは、バッドエンドにつながる行動ではなく、男に粘着するしみったれた思考回路。
-
1
3792位 ?
可愛らしそうなタッチの絵なのに、膜が張ったような、えも言われぬ閉塞感があふれている。主人公が何度も何度もループしているくせに、いつまでもいつまでも学ばない。主人公が変えなきゃいけないのは、バッドエンドにつながる行動ではなく、男に粘着するしみったれた思考回路。
最初から、読み続けるかどうかずっと迷っていました。嫌な相手との婚約を回避するため、道端で最初に会った人に結婚を申し込むというのは、ユニークで面白いと思いました。しかし主人公に魅力がない。主人公は育った環境が悪かったせいでおどおどしてばかり。致命的なことに、可愛いくも美しくもない。相手役は美男子で公爵で優しくて、と文句の付けようのないスペックだけれど、それだけ。この先、溺愛という名の妄執の展開が待っていたとしても、それだけ。無料分だけでは、人としての魅力が分かりませんでした。
表紙の絵柄が、まるで昭和時代の女の子の塗り絵のように古くさい。中の絵はそこまでひどくはなかったけれど、ヒーローが卑しい険のある顔つきに描かれていてがっかり。主人公は好感のもてる人物なので幸せになるところを見たいけれど、やはりヒーローの子どもじみた振る舞いを読み続けるのは嫌気が差しそうなので、無料分だけでお別れです。
無料分の途中まで読みました。設定は悪くなかったし、最初はテンポよく読ませていただいたのですが、主人公がよく言えば純粋、はっきり言えば半端者でいつまでたっても子どもじみた思考回路のため、このまま読み続けても大した展開は望めそうもなく、気力が失せてしまいました。
絵はきれいだし、それなりに面白いのだけど、物語としてのまとまりに欠けると思う。主人公がどこを目指しているのか、作者が何を描こうとしているのか、展開が散文的で、もう一つよく分からない。
30話まで読んでみました。題名通り、夫の妻が帰ってきて、その2人の悪だくみを主人公が出し抜くところあたりは面白かった。でもその後は失速してしまったんじゃないかな。公爵家に引き取られて順風満帆という展開は結構だけど、そこまでのコンセプトとチグハグな印象を受けました。元夫やその妻がまた何か仕掛けてくるんだろうけど、お呼びじゃなくないですか。ヒーローも、騎士団長でで魔塔だっけ?そんな設定ばかりが先行で全然魅力的に描けていないし、見た目までどんどん劣化してる!残念でした。
少し課金して58話まで読みました。最初の方は面白く読ませてもらいました。主人公が陰気なのは、境遇からして仕方ないことですし、追い詰めるように冤罪を晴らしていく様は痛快でした。
問題はシャーシャ。あれ何なんでしょう。皇太子関係者という布石はチラチラ見えてましたが、魔法でもない限り、あの設定では皇太子本人というのは物理的にあり得ないでしょう。では何者か。一卵性双生児?影武者?生き霊?主人公を見守ってきたとはいえ、あまり魅力的ではない。それなら、赤い髪のおにーちゃんでも、改心した弁護士でも、何なら元夫と焼けぼっくいの方がましかなぁ。個人的見解です。
悪役が時を巻き戻すというユニークな設定はとてもいい。しかし惜しいのは主人公の夢遊病設定。まだ序盤までしか読んでませんが、ヒロインはちょっと頭の働きが緩慢なうえ、いつまでも頭ゴンゴンをやめないわ、ヒーローはチートな方法で前線離脱して自宅療養するわ。他の方の口コミを読むと、この後もゴンゴンが続くらしい。ちょっと付き合いきれませんでした。
呪いのせいで怪物オーガのような醜い容姿になるという設定もいまひとつスッキリしないし、その呪いが解けて絶世の美女に戻ったというから見てみれば大したことないし。昔の少年マンガに出てくる女の子キャラみたいというか、なんか棒っぽい。ソードマスターは結構なんだけど、主人公を引き立てるためか、男性キャラもシャボくて、読み続けるのを断念しました。
絵はきれいだし、主人公のキャラも強くて個性的でいいけれど、悪魔が忠犬って、ないよなぁ。ワンコキャラが必要なら、何も悪魔に設定する必要ないんじゃない?意外性はあるけど、ただそれだけ。珍しいだけで、別に魅力的じゃない。なんか最近、相手役が童◯であることをありがたがる作品によく当たる。一体、どこの価値観なんだろう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
婚約者は、私の妹に恋をする