マノアの滝さんの投稿一覧

投稿
103
いいね獲得
56
評価5 72% 74
評価4 28% 29
評価3 0% 0
評価2 0% 0
評価1 0% 0
41 - 50件目/全61件
  1. 評価:5.000 5.0

    異能の世界

    ネタバレ レビューを表示する

    クロエだった頃も素敵でした。気高く、品が良く、口が悪く、頑固で、ブレアを翻弄していたお嬢様。
    そして、屋敷を追い出されたブレアを迎えに現れたクロードを、彼女は最初は男性としては見ていなかった。
    異能者たちと、いろいろな関りが出来て、クロードの運命を知って、婚約した二人。
    未来を視た人たちが絶望的なビジョンに葛藤・模索する。
    不安なクロードが、何故自分を好きだと言ってくれるのか分からないと言われ、ブレアは怒る。
    という無料分まで読みました。
    今後、暗雲立ち込める未来に立ち向かっていく…という流れになるのか。
    続きが知りたい、happy endを祈る作品です!

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    原作があるそうですが…

    海外の原作があるということを、他の方のレビューで知りました。
    しかし、マノアはここで、この方の連載として最終話まで読みたいなと思いました。
    とにかく絵が綺麗で、流れが滑らかで違和感なく読み進められます。そして、設定も展開も人物の描き方も好きです。
    紙の本になったらぜひ購入したいと思いました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    執着系は誰に対しても?

    ネタバレ レビューを表示する

    始まりはよくある契約婚約からだったが、その滑り出しからなかなか良い感じで、ベイリンとゼラードには好感を抱きました。
    そもそもゼラードは男色で女性に興味はないはずという前提ではあったが、それは後々覆されていくのでは? という感じはすぐに表れた。

    ネルアンが良い感じの悪役で登場し、ベイリンの病を治す手立てが見つかり、ゼラードと楽しく暮らしてくれれば良いな、という願いで、無料分を読み終わりました。

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    内容の割にほんわか…

    ネタバレ レビューを表示する

    イチルの性格なのか、作者さまの持ち味なのか、なかなか壮絶な内容なのに淡々とほんわかと進んでいく物語で、読むたびに心穏やかになります。

    激しいものを持っているドラゴンも、イチルの愛に包まれて淡い光を放っているように見えるし、母親かも知れない女性との再会にも、ヒロインは静かに立ち向かい、柔らかく流していきます。

    水面下には嫉妬や策略やいろいろな思惑がひそんでいますが、この二人なら破壊し尽くすことなく戦って勝ち取っていけるのではないかと思います。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    現代の闇

    ネット社会、現代が抱える闇と、大人の勝手な事情に寄って傷つく子ども達。
    誰が、何が悪なのか分かりにくい現代の人間模様を淡々と描いているこの世界は、絶対の悪はなくて、結果的に悪になってしまった人々にも、彼らの切実な人生があり、必死に生きた結果だったのかも知れないと考えさせられる。

    現代の光と闇を少しずつ切り取って、悪ならばそこに至る経路はどんなだったのか。
    ネット社会の怖さ。
    匿名の卑怯さ。
    誰かを傷つけることへの緩慢な恐怖を匿名という隠れ蓑で息をひそめるニンゲンたち。

    退屈な日常を死というイベントで盛り上がる世間。

    ネットを利用しているのは生身の人間なのに、それが架空の人物のように、夢物語のように扱われていく怖さと、弱い大人たちに翻弄されながらもたくましく生き抜こうとしている子ども達の物語のように感じています。

    この先、この子たちにどんな試練が待っているのか。
    だけど、この子たちは、したたかにたおやかに、きっと乗り越えて生き抜いていくんじゃないかな、と思いました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    題名のまま!

    鬼上司のヤキモチがもちが可愛すぎます!!
    それと、ヒロイン可愛すぎです!

    これは、この二人のギャップと、やはり野花ちゃんの素直さ、いじらしさが華になっているラブストーリィですね。

    実は面接のときに一目ぼれしていたとか、過去が明らかになってくると、ただただ微笑ましい。

    このまま良い感じでゴールインして欲しい二人です。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    ものすごく好きな作品♪

    ネタバレ レビューを表示する

    ディトリアン公王が紳士でレティシャが儚げで嫋やかで、これ以上ない最高の二人!
    ディトリアンのお兄さんも、ほんとうに素敵だったので、遺骨を取り戻せたことは本当に良かった。

    公国に向かう道中までで終わっているのですが、レティシャが聖女の娘であることも受け入れられ、翼もどんどん生まれ、集い、ヨゼフィーナと対抗する力もついてきた。

    更に公国で待っていてくれる人もいる。

    まだまだ予断は許さないし、このまま予定調和にはならないだろうけど、前方に光が見えるような気がして、嬉しいです。

    この二人には必ず幸せになってもらいたい。
    心から祈ります。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    31話まで

    面白い。
    設定が…養女。小公女…。ううむ…と最初はどんな感じなんだろうと警戒したのに、ほんとうに面白い!
    彼女を取り巻く人々が丁寧に人物設定されていて、そして、ユリオスとの関係がどうなるのかドキドキします。
    それから、最初、悪役だった皇帝がミントの要請に応じてくれたり、皇女さまがなかなか素敵な方だったりして、おおおおっ、いったいどうなる? どうしたいんだ?? と気になりまくります。
    権力者は権力者なりに、国を治める方法を模索するし、貴族は貴族として家門の繁栄・存続を考えるのは、共通設定ですが、それをどのように脚色し、どのように扱うかが、作者の描きたいテーマに落とされます。
    悪役に徹する存在には憎悪を向けてしまうけど、それも作者の意図であり、術中にはまったのかと思うとちょっと「やられた!」感があります。
    この作品が今後どのように展開していくのか、魅力的な人物たちの活躍が楽しみですね。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    オルタンシアが可愛い!

    「俺は一度たりともお前を妹などと思ったことはない」
    というのは、妹としてではなく、一人の女性として見ていたってことだろうか。と思っていた。

    回帰ものの中で異彩を放っていた部分が、この「お兄さま」とヒロインの関係性についてだった。
    兄の言動をすべて曲解して怯えているオルタンシアがあまりに可愛くて、爆笑しながら読みました。

    どんどん「お兄さま」の優しさに触れ、彼の魂を闇に落とさないよう頑張っていくヒロイン。

    他サイトでもう少し先まで読みましたが、最終的にどんな形で帰結したのかは、想像の域を出ないのが残念。
    もしかして―というのはありますが、それが当たっていたら嬉しいなぁ!

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    誰よりも自分自身を愛する

    ネタバレ レビューを表示する

    まぁ、たいていのニンゲンはそれが当たり前であって、別に責められるべきことではないだろう。
    だけど、自身と同じくらい愛した相手を簡単に切り捨てるようでは、やはり、復縁を望むのは図々し過ぎるであろうな。
    ルーチェがきっぱり断った姿に拍手を送り、シャーシャが放った言葉がものすごくすっきりした。

    という無料分までしか読んでいないのだが、この作家さんのお話は他にも一作読ませていただいたけど、ほんとうに丁寧に設定も展開も練られていて、変な違和感や嫌悪感を抱かずに、ハラハラ・ドキドキそして感動しながら読み進めることが出来てほんとうに好き!

    人物描写がしっかりしているので、他の人と勘違いを起こしたりもしないし、やたらと登場人物が多くて混乱したりもしない。
    絵がとにかく綺麗で見ているだけで楽しい。
    ラストまで突っ走るんだろうな、という疾走感が素敵です。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています