4.0
好きな雰囲気
なんだか雰囲気がティム・バートンを思い起こさせるから好きです。
坊ちゃんの貧相な面立ちとか、棒みたいな体つきとか。
触れたものが死ぬというのは、シザーハンズを連想するし。
ただ不気味さの中に色気を挟んでくるのは予想外でした。(笑)
-
0
68476位 ?
なんだか雰囲気がティム・バートンを思い起こさせるから好きです。
坊ちゃんの貧相な面立ちとか、棒みたいな体つきとか。
触れたものが死ぬというのは、シザーハンズを連想するし。
ただ不気味さの中に色気を挟んでくるのは予想外でした。(笑)
これは面白い、絶対面白い漫画だ・・!もうどんどん読んでいくつもりです。
最初は平安時代そこまで関心ないなーとか思ってたんですけど、のめり込んじゃいましたよ。
動機が不純で申し訳ないですが、道真くんがかっこよいので読まずにいられない。(笑)
あの目、夢に出てきそうだ・・好き。
今読み進めているところですが、これは悲しいラストしか想像できない。
私は祖父母亡くしてますけど、自分にとって特別な人の死というのをまだ知らないです。
だからこの「死んでなお」という感情にどういう結末を持ってくるのか気になります。
しかしまあゾンビの彼氏とイチャつくって・・普通にドキドキして見てますけど。(笑)
表紙から想像してたんと違う。(笑)
すごい熱血野球漫画かと思ってたのに、とんでもないギャグ漫画。
でもそれは1巻目を読んでの感想だから、この後はたぶんおそらく変わっていく・・のかと。
バッテリーが組めなくなるって相当辛いことでしょう。勝手に想像して心痛めてるよ。
要くんは読者の心配をよそに・・ねえ。(笑)
レビューで「泣きます」とあって、本当に一作目から泣きました。
普段はもっぱら犬ばかり愛でている私ですが、かわいい猫。
江戸も好きです。作者さんの好きが伝わってきてうれしいです。
続けて読みたくなる漫画は面白いということです、ね。
淡々としていて、なにか盛り上がりがあるわけじゃないんですけど飽きずに読めます。
絵も味があって好き。異常に整ってもないし、クセ強すぎでもないし。
ほのぼのしたい時に。
阿佐ヶ谷、良いところですよねぇ。
漫画のような生活はできないけど、上京暮らしは案外悪くないとも思えてホッとします。
確かにタイトルに不穏は漂っているけれど、表紙は爽やかなスカイブルー。
友達の死を悼む感動作かと思いきや・・うわわ何だこれ怖い。
大切な人を失った心の回復は容易ではない。そうなんだけど、だけどどうなのこれ。
圧倒的な画力に惹きつけられて読まずにいられないけど、寝る前はやめとこう。
絵がとてもキレイです。童話の挿絵みたい。
わちゃわちゃした漫画ばかり選んでいたので、すごく落ち着いていて安心して読むことができました。
魔法でもなんでも能力を即戦力につなげないのも好感が持てました。
気持ち悪いし怖いのに、なんで読み進めてしまうんだ〜。
霊と人怖が同時に襲ってきて本当ハラハラする。もうひたすら無事を祈るしかないよ〜。
本編からズレるけど作者さんが経歴を語るコーナーは興味深かった。人生いろいろ、挑戦するって尊敬しかない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
死神坊ちゃんと黒メイド