User7230さんの投稿一覧

投稿
10
いいね獲得
10
評価5 50% 5
評価4 0% 0
評価3 0% 0
評価2 20% 2
評価1 30% 3
1 - 9件目/全9件
  1. 評価:5.000 5.0

    いいね!

    主人公がよくいるタイプの無自覚に男女差別しちゃう意識他界系男で、ほんと周りがイラッとするのがよく分かる。
    でもちゃんと自分を振り返って反省して変わっていくのが今までに無い展開。周りの人たちも変わろうとする彼を認めている。
    読んでて気持ちがいいし応援したくなります。

    あとタイトルが秀逸。こう言いたくなる時ありますねー笑

    続きが楽しみです!

    • 3
  2. 評価:1.000 1.0

    置屋って治外法権なんですか?

    可愛い絵柄に惹かれて読みましたが、読めば読むほど若い女の子たちが世間知らずなのをいいことに搾取されてるとしか思えず…多分私はこの漫画を楽しめるタイプじゃないんだと思います。

    主人公のキヨちゃんがとても性格が良くて優しい働き者であることは伝わりますが、どう考えても働きすぎ。花街って労基法適用外なんですか?
    職人として技術を学んでいるならまだ分かりますが、やってることは賄いを作ることで栄養学の勉強や調理師免許が取れるわけでもなく。

    おかあさんと呼ばれている女将さんは舞妓になるために中卒で上京したキヨちゃんの今後の人生をどう考えてるのか…搾取する・されることに慣れすぎて皆が麻痺してる怖い世界にしか見えませんでした。
    実はそういうホラーなら星5つです。

    時々、舞妓さんを妙に持ち上げるTV番組とかありますけど何が目的なんですかね。

    芸事の厳しい修行とかあるみたいですが、では何故、舞妓さんばかりスポットが当たって熟練のはずの芸妓さんには当たらないのか。
    何故、未成年の少女が父親ほど年齢の離れている年配の男性の接待をするのか。

    この異常さに気付かれないように綺麗事を散りばめて、若い女の子(かつ保護者の力が弱かったり本人の考えが未熟で自分を守れない子)を騙そうとしている大人が企画した漫画なのかな〜と、そんなことまで考えてしまいました。

    • 1
  3. 評価:2.000 2.0

    惜しいかな…

    遺体の声が聞こえる解剖医、という設定は面白いのですが、画風が合っていないのと単純に力不足かなと…。
    ご遺体が話の柱なので人体デッサンがしっかりしていて欲しかったです。
    演出もいまいち…ネタは悪く無いので画力と見せ方によっては多少の矛盾や無理矢理感をねじ伏せて面白い話になったんじゃないかなと。
    丁寧に描かれているのは分かるので絵師さんを批判したいわけではないのですが、正直もったいないなと思いました。

    あと素朴な疑問ですが、死んだ本人の考えている死因と実際の死因が違う場合ってあると思うんですが、声だけで判断しちゃって大丈夫ですかね?

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    惹きつけられる

    押川さんのぞんざいな態度や荒っぽい言葉遣い、それに問題行動は全て親の育て方が悪いせいだ、と言わんばかりの主張に「あ〜ハイハイ、何でも親が悪い親が悪い…」と最初は辟易しましたが、読み進めていくうちに不思議なほど押川さんに共感していました。

    子どもの問題行動を見て見ぬふりする、自分の問題から目を逸らす、責任を転嫁する、このままではマズイと分かっているのに行動に移さない…
    問題を抱えているのは子どもだけでなく親も、そしてそんな親は問題解決能力が著しく低い…どの親も現実にいそうで各エピソードもリアリティがあり目が離せません。

    それと、出来るだけ出来るだけ自分たちの仕事を増やさないようにする行政側の姿勢も非常にリアルです。言葉遣いは丁寧だけど言ってる内容は「ボクたち私たち何もしたくないでーす」なんですよね。
    のらりくらりと逃げようとする行政には押川さんくらいのクセ強な人じゃないと対抗できませんね。

    今後も目が離せない作品です。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    大好きです!

    「普通の」人生、「普通の」価値観に息苦しさを感じている女性たちが自分を受け入れ自分にとっての幸せを見つけていく物語。
    綺麗で丁寧な絵が、自分らしさを大切に誠実に生きようとする登場人物たちの生き方とマッチしていて読んでて幸せな気持ちになります。繊細なテーマと真正面から向き合っている素晴らしい作品です。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    ターゲット層間違えてませんか??

    疲れていたので頭空っぽにしてヒロイン無双の逆ハーレムを読みたかったんですが…最初から違和感だらけでストレス溜まってギブアップしました。

    ヒロインがシングルファザー家庭で男兄弟しかいないから、家事は「当然」私…⁇⁇一体いつの時代の価値観ですか⁇
    兄弟たちもさ、そんなにヒロインが好きで大事なら自分のことくらい自分でやれば?くっだらない雑用いろいろおしつけて、あれじゃ主婦じゃなくて召使いですよ…恥ずかしくないんですかね。

    あと他のレビューでも言われてることですが、ヒロインが知識ありすぎて不自然です。
    自分も学校に通いながら家事して無能な男たちのお世話して、ってやってたら毎日の生活を回すので精一杯じゃないのかなあ…って、ファンタジーの世界に浸りたくて読んでるのにあまりの無理やり設定にスン…となってしまいました。

    ヒロインの性格も家事大好き⭐︎おっとり穏やか⭐︎有能だけどそれに気付かない天然キョトン⭐︎で「ぼくのかんがえたさいきょうのひろいん」感が強くて正直うんざりです。逆ハーレムのヒロイン無双ものってターゲット層は女性でしょ?男の夢詰め込んでどうすんの⁇

    それと本筋には関係ないですけど、他国の王に対して敬語くらいちゃんと使いましょうよ…編集さんとかチェックしないんですか?

    • 1
  7. 評価:1.000 1.0

    ヒロインの性格が受け付けない…

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分を途中まで読みましたが、ヒロインにイライラするようになって読むのやめました…。
    とにかく主体性が無さすぎ、悪い意味で幼すぎで魅力を全然感じません。
    別に良い年して恋愛未経験なのは全然問題なくて、問題は年齢なりの落ち着きや思いやり、人間力が感じられないことです。恋愛とか関係なく人として好感が持てませんでした。

    金持ちイケメンに誘われてホイホイ車に乗って、流されるまま夫婦のふりして、その後もキッパリ一線引くこともせず、「私にできることがあれば言ってください」って…30代の女性にしては考えが足りなすぎて呆れました。
    (ここから先の展開で反省してるのかもしれませんが、この時点でそれすら分からないのが終わってます)
    もし彼氏が同じことしたらめちゃくちゃ傷ついて被害者意識全開で泣いたり責めたりしそうで。
    彼氏のことを好きな年下の女の子と友達になって恋愛相談のっちゃうエピソードと合わせてギブアップです。

    あと本筋とは無関係ですが、担当してる業務が雑用ばかりで本当に正社員なの⁇パートとかじゃなく⁇と地味に気になりました。少女漫画だから、そこはどうでもいいんですかね…それにしても、OLなんて腰掛けなんだからお茶くみ程度の仕事で充分的な描写が多くてモヤモヤが続きました。

    一昔前のファンタジーと割り切れば面白いのかもしれません。
    ただもう、時代に合ってないんだろうな〜と。

    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    ヒロインが可愛い!

    優しい線で描かれた絵柄に惹かれて読んでみました。
    着物のコーディネートを考えているヒロインが可愛くて癒されます。
    作中に出てくるおでかけ先もとても素敵で、私もいつか着物を着て行ってみたいな〜と思いました。

    着物のことは全く分からないですが憧れだけはあるので、着物初心者向けの解説コーナーとか追加してもらえるとさらに嬉しいです。
    今後の展開も楽しみ!

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    全く応援できない…

    無料5話読みましたが、正直苦痛なレベルでした…。

    レビューが高評価なので「どこかで急に面白くなるのか⁇」と我慢しましたが主人公の性格が不快すぎて…短気で幼稚でヒステリックで自身の行いに対する反省もなく他者への思いやりもなく、こんな共感できないヒロイン初めてです。

    貴族ならこんなもの、てレビューにありましたが、それならそれで傲岸不遜さを圧倒するような魅力が描かれていないとただただ不快なだけです。
    鼻持ちならない性格だけどなんか憎めない、愛されるキャラを描いている漫画も沢山ありますが、これはビックリするくらい魅力がない…。

    絵も綺麗なんだろうけど没個性でテンポが悪くて1話1話の内容が薄いと感じました。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています