main10さんの投稿一覧

投稿
116
いいね獲得
58
評価5 20% 23
評価4 53% 62
評価3 22% 26
評価2 4% 5
評価1 0% 0
1 - 10件目/全54件
  1. 評価:4.000 4.0

    いいなぁ

    the青春って感じで、自分にもこんな時代があった(のか?)なぁと思い出します。少女漫画は主人公が若すぎて無理かなと思ってた時期もありますが、食わず嫌いで読んでみると面白いものもたくさんあって、クエスト企画に感謝です。年を重ねても若いときの感性って失いたくないなぁとつくづく思います。

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    クエストグッジョブ

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストキッカケでしたが、良い拾い物です。クエストがなかったら題名も表紙もピンと来ず、読んでいなかったと思います。他人を観察して小説のネタにする令嬢と、たまたまそれを知ってしまって、結婚に利用した騎士団の副団長。お互い愛はないと思いきや、副団長のほうが彼女を気にかけるのが良きです。彼女をどう振り向かせるか、難しそうですが、気になります。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    意外と

    絵もきれいで面白いです。設定はそんなに新鮮さはないですが、スルスル読めて、ハマりそうです。あまり評価されている感じではないですが、私は好きでした。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    わからない点が

    ネタバレ レビューを表示する

    公爵様のもとに政略結婚として嫁ぐことになった主人公ですが、公爵の姉のイビリがひどくあの手この手で追い出そうとしてきます。主人公は前向きに頑張りますが、そもそもなぜ姉というだけの立場でお嫁さんを追い出そうとするのかまだ分かりません。公爵様も分かっていながら姉にあまり注意もしないし、ちょっと不可解です。でも主人公の頑張る姿勢はいいですね。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    よくある話

    ネタバレ レビューを表示する

    社内恋愛していた恋人に裏切られ、その直後に謎の同期から接近されるというよくある話ですが、絵が綺麗で面白いです。予想と違ったのは動機とはいえ彼女は彼のことを認識しておらず、彼は彼女のことを知っているという点。多分一方的に言い寄られるんだろうとは思いますが、クールな感じが好みです。これからの2人に注目です。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    なんかもう、、、

    ネタバレ レビューを表示する

    序盤が不遇すぎて読んでいて辛くなります。別の国の王子が出てきたあたりからあぁやっと希望の光が見えてきたと安堵しました。でも主人公は魔女扱いされて街中の人から石を投げられたり散々な目にあったせいで、自分の力を信じられず自分を解放してくれと言います。確かに周りからマイナスのことばっかり言われて、次はあなたは大聖女だと言われても信じられませんよね。主人公頑張れ!

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    序盤ですが

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ序盤ですが絵が綺麗で面白いです。よくある一方的に離縁を告げられるパターン。実家も頼れず、祖父母の家で暮らすことになった主人公。そこに王子の弟が訪問してきて。。。というストーリー。 前向きに暮らしを整えようとする主人公の姿勢が好ましいです。他と違う設定が四季の妖精が気まぐれに人間に加護を与えるというもの。現時点で主人公には加護がないみたいですが、どうやら他の人と違う力がありそうで。。。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    期待大

    ネタバレ レビューを表示する

    絵がカラーで綺麗だし、魔族の王子のクールかと思いきや実は甘えたというギャップ萌え。どちらかといえば年上設定が好きですが、ワンコ系男子もいいなと思えるくらい王子の甘えた表情がかわいい。スパイという立場の主人公が2度目の人生でどうやって王子と関わっていくのかとても気になります。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    予想外に

    ネタバレ レビューを表示する

    よくある契約結婚からの溺愛で一発逆転の話かなと思ったら、思いがけず謎解き要素が加わって面白い。顔に傷があっても逆境に負けず自分の知識で勝負する主人公がかっこいいです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ギャグ漫画

    ネタバレ レビューを表示する

    コミュ障をギャグっぽく描いているので軽い感じでテンポよく読めます。多分実際のコミュ症の人はもっと思い詰めたりしんどかったりするでしょうけど、古見さんは受け入れて克服しようと頑張っているので応援したくなります。自己紹介で一言も発さず黒板に自分の名前を書くのは、そっちのほうがハードルが高いのでは?と思って面白かったです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています