3.0
読みやすそう。。
タイトルとトップ画に惹かれ無料分を読んでみて、絵も綺麗で無駄がなくて文構成も読みやすくてスーと読み進める印象でした。
一世君が宇宙に飛んで行ったその後がどうなるのか興味がある!
でも、もう数話だけでも無料で読みたいなぁとの願望もあり、、短編集の作品集だから1話だけがfreeなのは仕方ないのかな。。。?
-
0
3001位 ?
タイトルとトップ画に惹かれ無料分を読んでみて、絵も綺麗で無駄がなくて文構成も読みやすくてスーと読み進める印象でした。
一世君が宇宙に飛んで行ったその後がどうなるのか興味がある!
でも、もう数話だけでも無料で読みたいなぁとの願望もあり、、短編集の作品集だから1話だけがfreeなのは仕方ないのかな。。。?
二人の関係は普通に考えると幼馴染同級生同士の(相思相愛)関係。
でも、育ちや生活のバックグランドが闇世界?が関係しているために彼はボディーガード役に徹している。しかもそのタイミングがは、マシロが母を亡くしたタイミングから。といっても彼の方もそれなりに幼少期だったのに、、。
ただ、親近感感じて近くにいる「女の子を守りたい」っていう少年心ほど女の子を守る使命感と正義感は尊大かも。
そんなことを感じさせられる関係性のストーリー。
最近多めのThe少女漫画王道・いびられつつも溺愛されるタイプの恋愛物語だろうなぁと思いつつ、画風が綺麗で丁寧で読みやすく、読み始めていたらなんだか既視感が。
主人公は老舗の製造系企業の跡取り娘で、業界での研鑽と経験を積むために関連大手企業に一時期就職。そこで、子供の頃に会って恋をした相手(でも印象幻滅経験しその後疎遠)と再会。彼は性格がひねくれ者言動で高圧的、そしてこの企業の将来の跡取り息子 etc。
少し前に読んだコミックの内容を彷彿としました、が、絵の作者が同一と分かり、よくある 次作が前作にシンクロするタイプの作品のようです。。
でも、これはこれで面白そうです!
最初の2話だけで急展開に話が進み、初対面のひとからのプロポーズ。
大企業の経営者っていうバックグランドがあるから(過度な疑心なく)いきなりでもプロポーズを受ける決心を持てただろうけれど、流石にコミックの世界・苦笑
ひょっとして後半では、過去につながりがあった(タイトルからも推測)、とかの展開なのかどうかはこの先の話が更新されてからのお楽しみに。。
それにしても、主人公を引き取ったという叔父とその家族は経営者家系とかでもなさそう?な普通の家系の人たちっぽいのに、
まるで富裕層気取りはたまた成金気取りっぽくて、漫画世界とはいえ滑稽に見えてしまう人達だなぁ。
しかも家族メンバ‐そろいもそろって・・・歪んでいる。
画作がとても綺麗。
ですが正直な感想を書くと「冷たい上司と嘘の恋」「冷たい上司は本音を…」の皆川さんとほぼそのものの部長さん(眼鏡を外しただけ(^^;))、、。主人公の北野も先述2作の元カノ香子と主人公の奈都を足して2で割ったお顔。ですが登場人物全員が綺麗なお顔立ちばかりで羨ましい・笑。
ストーリーとイラストも同じ2人の作家さんタックルでの作品なので作画が被るのは仕方ないのかも?ですが、せめてもストーリーに被りがないのがこの作品の特徴かなって思いました。
経営者層の娘がパパに頼んで、顔良し+仕事できる役職男性にアプローチって実際社内にも存在するもので・・・。特に医療業界とか、ね。そして大抵は男性医師側がすんなり受けて成立する世界。
それにしても、恋愛漫画の共通点で、社内に恋人や婚約者いるのに社内で別の相手と付合う軽い男性の相手女性ってなぜか人柄良くよく出来るタイプの人が多いのか??人の好さや素直過ぎる性格を利用されちゃうんだろうなぁぁ。
まだ続きがあるようだけれど、”ちゃんと”ハッピーエンドの2人になってほしい。。
”いきなり結婚”というよりは”勝手に結婚(していた)”の方がぴったり。
契約結婚や限定的結婚のような漫画は結構増えてきている気がするけれどある意味瞬速度の展開。
そんな事以前に、酔っていて知らない内に結婚(しかも自分達で提出までしに行っているって、、、そこまでの泥酔状態になるってあり得るのかな?? しかも、一般的には親族もかかわる結婚絡みの諸々をすっ飛ばしての婚姻届けって。←コミックだらこそ。。
ひょっとして、この部長、前から彼女の事が気になっていたりして。。。笑
と、ちょっと睨んでいる。
(にしても、元婚約者/元彼氏?、サイテーーー!ただし彼女も気づこーーよ、相手の本性に・・・。)
作家さんの別の作品に惹かれた流れでこの作品を見つけ、タイトルに興味あって読んでみました。
「なんだか小難しい物語運びだなぁ...。哲学者が主役の物語ならでは?」と思いつつ、
6~7話くらいまでは脳内軽やかに読み進める”コミック”でなくて、”頭で理解しながら読む物語”(なぜこの男性はこんな言動を?発言を?所謂変わり者的な思想家だからかなぁ・・?とか。)読み進めた感じでした。
でもその後徐々に普通の恋愛的ストーリー要素もでてきて話が進み少しずつ読みやすく、へ。
結果、一括りでなくていろんなタイプの物語、小説、恋愛背景があってもいいのかも。と思わされた一作品となりました(^-^)
ちなみにこの漫画家さんの作品は、一般コミックとは類異なる 変化球的な恋愛物語 が主軸なのかな~??!
それと、線が細いせいかその他の理由なのか、掠れ気味な表示で読みにくい部分が多めなのはちょっと残念な点です(^^;)
表示された作品の中からたまたま読んでみて、表紙の作風と違った印象の登場人物達が現れる度に「あれ、、、(?)」と既視感が続々と。
「冷たい上司・・・」での各搭乗人物に極似の人達の再集結(笑)、という印象を持ちました。
追加で登場してきたのは三浦君だけかも。
原文も作画も同じ先生方の組み合わせなのですね(!) となると、どうしても人物が似てしまうのかもしれないですね。
ですが、丁寧な描き方で綺麗だと思います。
ストーリー的には、
一見地味目な主人公が割合と早々にビジネスキャリア積む道へ格闘するという(恋が絡んでのことだけれど)。
アジア赴任帰りの女性の先輩は今作ではどんな意地悪をしてくるのかなー??
まさかここで再会するとは思わなかったですが、7~8年前に宝塚歌劇(宙組)で舞台化された作品でした。。
舞台を見たのが先ですが、だいぶ昔からあった漫画作品だったことをめちゃコミック経由で知りました。
(昨今宝塚では昔のコミック作品を舞台化している傾向もあり。。)
時間の限りある舞台の中では知らなかった原作の細かい部分が知れて面白いです!
絵が綺麗。そして、まさに女性向けの漫画で、7話目までの感想ですがなんだか無理やり感が否めない展開やストーリーな印象がします。。
もし婚約者の彼が実在していたらとイメージしましたが、外見も社内での言動もチャラ過ぎる、、、(^^;)
人からの声掛けを断れない、っていう性格の主人公なのかもですが、流れで婚約までするのはさすがに流されすぎなのでは??
一番最初のシーンでは、バシバシ意見をいう職場内での強気な女性社員。っていう印象しかなかったのに、妙なところでは周囲に流されちゃう話にちょっとついていき難い、、。
周囲のにお願い事に巻かれてしまう人の好い?性格を見越して婚約者から利用される前提でプロポーズされたのかも?なんて空想にすらつながってしまいました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
一世の一生