Fettesさんの投稿一覧

投稿
262
いいね獲得
218
評価5 13% 33
評価4 44% 114
評価3 31% 82
評価2 12% 31
評価1 1% 2
1 - 10件目/全63件
  1. 評価:3.000 3.0

    不思議なストーリー展開。。。

    ネタバレ レビューを表示する

    全話の半分まで読み進めてきて、徐々にタイトルの本筋に入ってきた印象が。
    夫ショウタロウ君の悲惨な幼少期の内容から澄ちゃんへの突然のアプローチへ話が展開されそう。。
    前半では嫁入り先の嫉妬深い女中頭?にサツガイされかけたり、不思議な印象の義両親の存在もあり、後半では、影を感じるショウタロウ君の秘書の存在も今後関係してくるのかも?と感じつつ、後半やエンディングが読めないストーリ展開な物語の印象を感じています。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    恋愛コミックの色んな要素オンパレード

    ネタバレ レビューを表示する

    昨今にたくさんある恋愛系コミックの主流的題材やストーリーベース(ひどい扱い受け不倫された妻、その不倫相手が性格悪でゆがんだ思考の女性/会社の後輩、(支えてくれてれた相手が)じつは御曹司・その人の過去絡みの女性も現れるetc、がオンパレードの物語な印象があり。
    でも、作画が見やすくて読みやすいです。それにしても、元夫も随分とゆがんだ思考の勘違いDV男性だこと^^;
    別れたちかを支えてくれた朝比奈君は同期繋がりとはいえ離婚直後のちかに随分速攻で行動起こしたのは前から彼女が好きだったから?? そして途中から、より戻し希望で海外から一時帰国してたという元彼女(しかも10年も前のかつ高校生時の交際相手なのに、さも相手を知りきっているかのような口調と態度で語る)の言動に苦笑してしまった...。
    きっとハッピーエンドになるだろうけれど、後半では地方左遷された元夫からの逆恨み行動がありそうな予感?

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    あり得ない状況設定から始まるが。。。

    ネタバレ レビューを表示する

    途中まで読んで感じたのは、こじれた恋愛話や契約婚の話はあふれているけれど、少しひねっている感がするお話の気がします。

    結婚への新生活のための引っ越しの日に自分(と婚約者と?)で苦労してきて買ったマンション先で、婚約者と、浮気していた同じ会社のちゃら系の後輩が悪びれる様子もなくその場にいて追い出される状態で破局・・・というか、ローン自分払いのマンションも何故だか二人に引き渡すかの印象の乗っ取られ方でその場を離れる。
    だなんて普通ではあり得ないけれどそこはコミック。
    その後も、そのタイミングで、逝去したやり手だった祖母からの相続^^:の対象のほか、その関係者が弁護士だったり、とよくできたお話の流れ・笑
    その相続対象者=年下彼 がぽそっと漏らした言葉から察するに、たぶん子供の頃とかに面識があったのだろうな~。その背景がその後の話数のなかで明かされていくのでしょう。。。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ヒロインの過去の言動が浅はかすぎて...

    ネタバレ レビューを表示する

    スタート地点から数話位の途中までいったん読んでみて、学生時代に好き勝手へらへらやってきたヒロインが社会人になってもその性格を引きずったまま、且つ諸事背景で恋人を奪われたのに周囲から(なぜだか)いじめにetc遭遇している?
    読んでいて、どんな軸の物語なのかがなかなか捉えられずにいったんリタイアしました。でも無料話数が増えた段階で読み進めてみたら、一般的な恋愛物語でなくてなんだか推理小説的な要素も秘めているストーリー進行に気づいたら結構読みこんでいました。
    とはいえ、やっぱり、ヒロインが学生時代に周囲にしてきた行動はえげつなくて・・・(ともすると、いじめの域としてジサツ者も発生しかねない内容で)ずいぶんと浅はかな人間性と感覚だったなんだろうなぁと感じた。。
    同時に、会社/社会のなかで社員同士でこんないじめやつるし上げ的な環境って、、、漫画だから成り立っているけれど、ありえない世界^^;
    相手の巡君、お母さんの精神病の行動から受ける心理的苦痛は相当つらいよね、一人っ子ぽいから相談相手もいないし、余計に、、、。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    よくあるパターン。けれども特色がある物語

    ネタバレ レビューを表示する

    実母を失った後に継母と義姉妹に虐げられ、こき使われて、、、義妹の代わりによからぬ噂のある相手先に政略結婚させられ、でも実際はイケメン相手で、義理妹の嫉妬で再度苦しめられる。
    っていうパターンっぽいのが明らかたっだけれど、バックグランドがアラブ国系っていう点で衣装や装飾の点で一風変わっている背景色が個人的には興味がある。
    物語的には、ファリスが最初は敬遠していたヒロインの思い切った(秘密の吐露)行動で意外にも早くにヒロインに魅了されて独占欲を出してきたのが想定外だったな。。
    途中、義妹が王妃としての婚姻立場のっとりで急に王室を訪れた時に普通に入館できていた点ではずいぶんと脇の甘い警備だな(苦笑)と現実的なことを思ってしまった。^^;
    タイトルが ”ファリスの”結婚だから、主役は彼の方? どういう過程と最終結末になるんだろう。。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    旦那さんの家業を手伝いつつの義実家同居の設定や、旦那の素行がよろしくない友人たちの様子からして、地方にありがちな土壌背景の物語かな?だなんてイメージしながら読んでみました。

    相手を自分から好きになって、というか惚れてしまって結婚したヒロイン。だから、結婚後生活の旦那の素行もお姑からの受ける憎々しい扱われ方もひたすら我慢している、その姿に正直いらいら紋々としていまいました。
    案の定、旦那さんはもともと素行悪い女友達と不貞を働くわけだけれど、相手の女性の素行や思考もひどすぎる・・・・
    それまで言われるままだったヒロインも、ついに自我を出して、引導を渡す時が!
    この辺りは爽快で、読んでいて少しずつもやもや感が軽減しますが、フライングで先の感想を読んだら、ただ離婚や復種するのでなくて、タイトルの要・娘さんがそれなりに役割を果たして旦那を成敗してくれるようす。。。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    大天才と異色言動人間は紙一重かも、な物語

    ネタバレ レビューを表示する

    見事なほどの変質的感度の言動でヒロイン(佐藤さん)への執着&従属希望的行動をとる社長だけれど、
    対するヒロインも、普通っぽいけれど一度切れたらまるで女やくざ的な言動にいきなり変わる、
    っていう二人の異色傾向の二人は、なんだかんだと軸の部分では異色者どうして同じなのでは?と読み進めるうちに感じてきた物語。
    御曹司+天才故にだれからも、大きな失敗さえも指摘も反発も叱責避難も受けずに生きてきて、、、人間不振のなか、自分を蹴ったヒロインへ心がなびいた・・・だけでもここまでの従属的気質にはならないから、多分生まれながら「そういうセイヘキ」の社長なんだと思うな・苦笑。
    この二人が最後にくっついた後、このセイヘキが変化するのかそれとも維持化か?が個人的には最大の興味点です(^^)

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    こじれ系?せつない系?幼馴染恋物語??

    ネタバレ レビューを表示する

    こじれ系?切ない系?仲間同士バチバチ取り合い系?の幼馴染候物語。っていうところでしょうか。。。
    おさななじみ同士グループでも男女混在するとある程度の年代(とくにティーンエイジャー)になると性別での意識って結構存在してくるもので。男子同士だと永遠におこちゃまグループなんだけれどね・笑
    とくに男子ってやっぱり女の子には”かわいい”っていう思いを持ち始めるもので、それが、永遠に妹的な存在VS恋心へ の二択になっていく気があするな~。
    4人の男子幼馴染全員がヒロインに恋心。かと思ったら内2人が彼女を取り合い?っていう感じ。
    まだまだ続く話の展開で、際以後にはどういう結末になっていくのか。。 冒頭の、社会人になったヒロインの様子だと懐かしく思う子供~高校生時代の回想物語、っていう感じかな?!
    ストーリー展開はいかんでも、こんなイケメンだらけの幼馴染達に囲まれてみたかったな~ 笑

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    モノクロ版と比較読みしいましたが、、、

    モノクロ版をかなりの話数読んでいました。偶然にカラー版を知って試しに読んでみたけれど、色づけの作品っていうだけでなくて画風/登場人物(全員)が別ものに見えてしまうくらい違う風に見えてしましました。
    いや、同じというば同じだけれど、描き方も顔つきも・・・やっぱり差が結構ある気がします^^;
    あらすじに、構成がモノクロ版と少し違う的な説明はあるけれど、画風に関してはそれとも別の点。
    モノクロ版⇒カラー版(着色)発行の作品って結構あるなか、ここまで違う風に見える作品は個人的には初めてかもです。。
    登場人物の印象は、個人的には、モノクロの方が見やすくて伝わってき易い印象で、好き。
    続けて読むとしたら別物として読もうと思います。。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    コメディ的・・・?

    ネタバレ レビューを表示する

    最近に割とよくあるタイプのストーリー展開のお話、というのが率直な感想です。(最終話がどうなるのかは今のところは未知ですが...。)
    ヒロインのなつき、普通の感覚ならば、所属会社の社長依頼とはいえいきなり息子との偽装結婚を打診されてもその場では受けないでしょーーーー^^;
    社長のキャラクターも、急におふざけ言動が出る場面が多々盛り込まれていて、うん、コミックならでは。苦笑。
    ウェディング会社の息子・堅物で(冷酷?)の雅也は・・・性格もあるだろうけれど、きっと父親がおふざけ要素もつタイプだからこそ反面教師なのか、経営者として常に”ビジネス”視点が染みついている感じ?
    だなんて思って読んでいます。
    作画はシンプルに綺麗で読みやすいと思います!

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています