Fettesさんの投稿一覧

投稿
284
いいね獲得
246
評価5 12% 34
評価4 44% 125
評価3 31% 89
評価2 12% 34
評価1 1% 2
131 - 140件目/全237件
  1. 評価:4.000 4.0

    漫画が原作だったとは~!

    作者の別の作品が面白くて、その流れで作品を探していたらごくせんに。
    TVドラマでは知っていいたけれどまさかの漫画が原作だったとはーーー!と知ってのショックを受けている。
    しかも、こんな感じの表情の鋭い表情だったとは。。
    TVの中でやんくみだと可愛い美人さんだったから意外!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    引き込まれる面白さ!

    作者さんの別の作品がおもしろくて、この作品にもウィット性を感じて読んでみました。
    絵も綺麗だし、最初はストーリーの流れが無理やりな作品かと思っていたけれど、読み始めてみたらあれよあれよという間に話数が進んで楽しく読めています!

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    絵が好き!

    作者さんの別の作品が好きになって流れでこの作品を読んでみました!
    冒頭のあかちゃんの画にまず惹かれました(^^)
    続いてのページの他の画にも惹かれました。好き。
    育児の大変さ(赤ちゃんの習性)の場面の数々は、自分が経てきた中で(これって、こうすれば回避できるのに、、、。)って思える場面ばかりですが、
    きっと「憧れ=夢 ばかり」をもって出産する新米ママのほとんどがこういう状況で、下手すると育児ノイローゼになってしまうんだろうなぁ、と想像しました。
    いま読んでいるほかの作品が一区切りしたら後のんびりと課金して読むかも、しれません。。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    半分マンガ、半分自叙伝。っていう感じ?!

    同じ作者さんの別漫画がきっかけで知り試し読みしました。
    同じく「れもん」シリーズの方が申し訳なくもほぼ惹かれずお試し一作で終え、でも、ものは試しでこちらも見てました。
    ストーリーを読むっていうよりも、さらっと流し読みするマンガでケタケタ笑える人にはぴったりなマンガかな、って感じました。。

    これだけさらっとしたタッチのシンプル画で状況が見えるっていうもの、ある意味凄いなとも思い。
    それと、この作品ってマンガ(私見では、「画/絵」でストーリーの多くを語るのがマンガ)というよりは、
    半分マンガで半分は自叙伝物語の本だな~、と思ったりしました。←良し悪しでなくて、私見です。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    う・・・ん。

    同じ作者さんの別の作品からきて、試しに読んでみましたが、
    一番最初の作者さんの自己紹介の漫画の描き方や流れからは次の作品への課金してまでの興味はあいにく沸かず、、、でした。
    なんというか、構成が忙しなくて…読んでいてつかれてしまう流れ/画風という印象で。(あくまで私見です。)

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    最初好意的に読んでたが、ジャンへの疑心が

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルに興味あって読み始め、プレビューも見ずに読み進めてみた。
    最初、主人公の開の思いと同様に、ファッションを情熱もって語り東コレの無料出場デザイナー枠を得た留学生(アジア系?)ジャンへの「思い」に好意的な気持ちだったけれど、途中で一瞬見せるジャンの怪しい目つき。が気になってきた。
    (そしてプレビュー見てみたら、やはり、自己実現のために他者を騙す前提の人物だった様子・・・)
    日常を生きていると、気優しい日本人を故意に利用する気質の外国人って一定数いるのも事実(海外との接点の生活経験上、そう思っています)。
    カフェで瞬時に登場させてきた(暗く地味な)奥さんも、たぶん演技の為のうその相手な気がしてきた、、、。

    さぁ、「お金ない「でも東コク出したい!出る!」」「協力して!国に幼子を残してきている...」と心理作戦で言い寄るジャンに対し、
    本来は最低でも1000万円は必要といわれている東コレの経費を(旧知の友人たちへも協力募って)できるだけ¥0に近い状況で環境を作ろうと紛争する開達とその仲間はどうなってしまうのでしょうか・・・・ね(^^;)

    • 3
  7. 評価:4.000 4.0

    厳しい男性ほど一度相手に傾いたら、劇甘?

    この作品のシリーズ、カラーで読むと不思議とストーリーが理解しやすくなる気がします(私見です)。

    こちらの「皆川編」の前に本編的な「冷たい上司と噓の恋」を読むことをお勧めします。
    本編/オリジナル(女性主人公の視点)の状況を相手登場人物の皆川さん視点でのサイドストーリーがこちらなので。。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    面白い!先にオリジナル版をお薦めします

    「冷たい上司と嘘の恋」を数か月前に途中まで読み、主人公奈都の根本の甘さ思考と行動故に起きる諸々にあきれて(ちょっとイライラ感じ始める感じるほど・・・)、無料購読数も少なくて課金する興味もなく読むのをやめた作品でした。
    が、偶然こっちの「皆川編」を知ってオリジナルに戻り読み進めました←無料話数が増えていたおかげでストーリー展開の先が分かってきた為。
    皆川編は、オリジナルで起きた事柄の背景や彼の心境とその変化が如実にわかるのでオモシロイです!

    ぜひ、こちらの前にオリジナル「冷たい上司と嘘の恋ーさよならを・・・ー」の先読みをお勧めします!

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    不思議な面白さ

    エスパーって現実にいるのかもしれない。日常的に他者のすべてを完全透視できるレベルの人は世界に数名くらいかもしれないけれど、、、。
    (エスパーとは違うけれど、なんとなく相手の考えていることが分かって実際にも当たる」っていう存在の人間はそれなりにいるとも思う)
    彼女の方は、両親の不仲中で育ったせいか?性格的になんでも自分で解消するようとする気質故に、まずは自分で考えちゃう。っていう部分では苦しい思いが悩みにつながってしまう気もするけれど、まぁまだ高校生だとそんなものかもね。。
    シンプルではないストリーという面での意外性として面白い作品だなぁと思ってます!

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    絵の描写が丁寧できれい

    ネタバレ レビューを表示する

    モノクロ版の話数をだいぶ読み進めた後、もともと絵の描写が丁寧できれいなのでカラーになったらどんな感じか知りたくて読み始めました。
    色のつけかたもきれい。
    ストーリーは別にして(一回り年上の一応大企業の経営者の彼は彼女にぞっこんとはいえちゃらめだし、うぶな大学生を通常なら常識外の場所で ・・・とか、彼女も20歳前後にしては精神年齢は幼め?に感じるから言いなりだし。でも、あくまで漫画だから笑って読んでいます^^;)、画作の丁寧さと綺麗さの点では良い作品だと思ってます。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています