4.0
なかなかの面白さ!
偶然に出会って読んでみたコミック。
3話目までは、科学的なことやタイムマシーンのこと、数百年前との交差のことで話が複雑に感じてギブアップするかも、、、と感じたものの、
また数話読み進めて江戸時代に来てみたら、意外や話も通じやすくなり面白くなってきました~。
無料分も結構あるので少しずつ読み進めてみようと思います☆彡
-
0
2626位 ?
偶然に出会って読んでみたコミック。
3話目までは、科学的なことやタイムマシーンのこと、数百年前との交差のことで話が複雑に感じてギブアップするかも、、、と感じたものの、
また数話読み進めて江戸時代に来てみたら、意外や話も通じやすくなり面白くなってきました~。
無料分も結構あるので少しずつ読み進めてみようと思います☆彡
別の作品「離婚は致しかねます」から作家さんの作品繋がりでまずはオリジナル(モノクロ)を読み、カラー版との比較読みでこちらも読み始めました。
モノクロ版もしっかりした画風ですがカラー版も丁寧な色付けで読みやすいです!それに別の作品も同じくですが、物語がじっくりと落とし込みされて丁寧なストーリー展開で、楽しく読んでいます。
ちょっと辛口を書くなら、現実面では、いくらしっかりした子でも女子高校生が男性2人と同居生活をするのを保護者が許可する筈はない!あと、保育園お迎え者(登園児の姉=ほぼ保護者)を園の先生個人宅の雇用で声がけすることは基本規則違反かと...。この点はさすがにコミックかな~(苦笑)
長編のようなので、どんな出来事が起こって司と桜子の関係がどう熟成されていくのか楽しみな作品☆
期待を込めて★4つ!
別の好きな作品経由で作家さん買いです。
出来レース的で定番系の恋愛ストーリーコミックが多いなかで、タイトルからして流れに無理やり感がないラブストーリーな気もして読み始めました。
なんだからいい感じの物語進みなのと、かなり長編そうなので多分先々山あり谷あるなのかもしれないけれど、
また10話くらいですが少しずつ毎日の楽しみで読み進められそうな気がします。。
絵も丁寧な画風で見やすくて好きです!
画作がとても綺麗。
ですが正直な感想を書くと「冷たい上司と嘘の恋」「冷たい上司は本音を…」の皆川さんとほぼそのものの部長さん(眼鏡を外しただけ(^^;))、、。主人公の北野も先述2作の元カノ香子と主人公の奈都を足して2で割ったお顔。ですが登場人物全員が綺麗なお顔立ちばかりで羨ましい・笑。
ストーリーとイラストも同じ2人の作家さんタックルでの作品なので作画が被るのは仕方ないのかも?ですが、せめてもストーリーに被りがないのがこの作品の特徴かなって思いました。
経営者層の娘がパパに頼んで、顔良し+仕事できる役職男性にアプローチって実際社内にも存在するもので・・・。特に医療業界とか、ね。そして大抵は男性医師側がすんなり受けて成立する世界。
それにしても、恋愛漫画の共通点で、社内に恋人や婚約者いるのに社内で別の相手と付合う軽い男性の相手女性ってなぜか人柄良くよく出来るタイプの人が多いのか??人の好さや素直過ぎる性格を利用されちゃうんだろうなぁぁ。
まだ続きがあるようだけれど、”ちゃんと”ハッピーエンドの2人になってほしい。。
現代の育児世代親たちの傾向(←ことなかれ主義で横並び+迎合し過ぎ,店舗等での子供の好き勝手行動を躾ないetcあるある傾向多々)も垣間見て考えさせられる。
そんな環境の中で、
斉藤さんの、世の中/周辺で起こる問題点=本来いけない事ダメな事柄に対して真向から立ち向かえる正義感での行動、すばらしい。流されて幼稚園保護者達に迎合しすぎない勇気も素晴らしいと思える。けれど、解決のやり方が時に荒く強引すぎて敵を作りすぎてしまうのが残念、、、。ここに至るのに過去に何かあったのかしら?とも推測。
準主人公?の真野さんもやんちゃ性格の息子にただ流されて子どもに対して必要な教え=躾をできなかったこと(←これって有りがちな傾向)で以前の住居地域の保育園から疎外され移住に追い込まれたのだろうと思える。この点は親の責任だと思える。
だだ、旦那さんがそんな奥さんの心を優先に守ってあげている行動に関心する場面が時々あるのはほっこりする。
長編のようなので、終盤までにきっと多種の問題や出来事が発生しそうだと推測しているけれど、少しずつ読み進めたいストーリーです。
「アオ」という言葉が含む題名の響きと少年ジャンプ掲載なのに男子限定っぽく無さの作風にひかれて読み始めてみました。
読み進めてみての感想は、青春そのものだな~(^^)と。
自分にはなかった10代年代の青春生活そのものやスポーツマン生活も伝わってきて、清々しくそしてリアリティ感じる面白さ!
男子は”The おとこのこ”の幼さ残る言動そのものだし、対する女子達はしっかり者、そしてスポーツ強豪校の生徒だけあってかなり大人びているなぁ、と。
画風もモノクロなのにカラーをも感じるような丁寧さと綺麗さで読みやすいです(^-^)
基本的に不倫などありえない反対派。
どうやら物語はよからぬ結末になるようだけれど、ただ、、、助走の10数話での母親・夏の素性の感覚はひどすぎる。
「多忙な主婦だから/日頃社会接点ないから」「子育て中心の母親だから」以前のだらしなさがありえないレベル、、、。
確かに子供のおさがりを切る年配母達はいる。でも、だらしない着崩しのパジャマの外に出て娘を走り追いかけだなんて最悪。社会的常識観点がまず欠如している。
多分こういう女性って実際いて、結婚したから、家庭持ったから、は言い訳で、元から生活風紀がだらしなくなる素地を持っているんだと思う。世の中の女性達に目を向けると日頃からそう思えている。(実のところ友人にこのタイプがいて、独身時代も部屋など不衛生めだったけれど、働くのが嫌で結婚した後に”あ~、安泰安泰。”と胡坐かき、太り放題、時に不衛生くらいに身だしなみだらしない放題、配偶者への愚痴はひどい。
※結婚式で、ご主人も基本幼い性格の方だとすぐ気づいたけれど趣味やゲームに時間財源費やし放題。奥さんの傾向にも気づき冷め切り。結果的に2人とも背中向き合わせての子育て...,(^^;))
この物語のように不貞の有無問わず、話中のように旦那さんのけしかけ方の感覚が一つ違えば、まったく問題なかったはずの家庭も崩れていってしまうものだと思う。
結局、結婚生活って、経年でのものだから、相手への気遣いや思いやりの精神の有無を土台にして良くも悪くも変化していく。と日頃から思っている。。
読み進めるほどに、どっちの方向に向かう物語なんだろう?と不思議な感じがしています。
きっとこのふくよかな女性かろりが主役なんだろうけれど、冒頭の数ページでは恋愛焦がれる物語?かと思いきや、食/グルメ系の展開かと思いったら常時登場する大学生もきっと準主役で、バイト先の食堂のスタッフさんとの人間模様も結構でてくるし、最初10話ほどではお話の主軸が見えにくい(良い意味で!)
きっと恋愛関係にもつながっていきそうだけれど、大学生の彼がかざりっけない人柄=人間臭い子で良かった!
強いていうなら、(私はこんな体型だし・・・)と言っていないで、あまりの巨体は生まれながらでなくそれまでの生活習慣や意志有無などが確実に絡んでいるので、ダイエットを試みるとかしてみてほしいな~。
ということで、今まで読んできたコミックとは類の違う印象で何気に読み始めたけれど、結構面白そうで何気にワクワクしながら読み進めています(^-^)
いい作品を見つけた!気分です。
ドクターズもののストーリーって好きなのだけれど、こちらは動物病院系で自分的には新しい分野の作品。
人間模様、ドクターのプロ精神、(多分)実際の診療現場の諸々もきちんんと描写されているとってもバランスが良い作品だな~と感じています。楽しい、考えさせえられる、面白い、画風も見やすいetc。
しいて感じたまま辛口コメントを書くと、
新人&見習いの丸ちゃんって、たぶん今一歩浅く甘い思考の持ち主/故に国家試験も落ちてた要素な気も、、。体型にも思考や性質が現れている印象(これを作者さんが描写しているのかも?)
重大ミス発生した時の解決方法の探り方も危険要素秘めている思考回路と性格だろうなぁと。(^^;)
ただ若先生の人柄に助けられて成長していくのもストーリーに含まれていく?のかな。。
”いきなり結婚”というよりは”勝手に結婚(していた)”の方がぴったり。
契約結婚や限定的結婚のような漫画は結構増えてきている気がするけれどある意味瞬速度の展開。
そんな事以前に、酔っていて知らない内に結婚(しかも自分達で提出までしに行っているって、、、そこまでの泥酔状態になるってあり得るのかな?? しかも、一般的には親族もかかわる結婚絡みの諸々をすっ飛ばしての婚姻届けって。←コミックだらこそ。。
ひょっとして、この部長、前から彼女の事が気になっていたりして。。。笑
と、ちょっと睨んでいる。
(にしても、元婚約者/元彼氏?、サイテーーー!ただし彼女も気づこーーよ、相手の本性に・・・。)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
たまのこしいれ ―アシガールEDO―