前話くらいから宮野さんが徐々に自分の(伏せてきた)気持ちを行動にだしはじめた感じ、、。社内恋愛はしないって決めていたけど、こういう行動心理って男性ならで、ライバルが現れると行動しだすというのか。。
それにしもて、最初からずーーーーーとこの会社の登場人物たちは毎日同じ服装(スーツ、インナー類、ネクタイetc)なのが気になる・笑
-
5
3541位 ?
前話くらいから宮野さんが徐々に自分の(伏せてきた)気持ちを行動にだしはじめた感じ、、。社内恋愛はしないって決めていたけど、こういう行動心理って男性ならで、ライバルが現れると行動しだすというのか。。
それにしもて、最初からずーーーーーとこの会社の登場人物たちは毎日同じ服装(スーツ、インナー類、ネクタイetc)なのが気になる・笑
喉の奥がいた苦しくなるほど、感動した話しの流れ。
まだ多分10代だろうに、アイナの決断の勇気もすごいし、それだけエメリヒが好きなんだね。。
母の思いにも、称賛!
(T_T)
せっかくアイナが自分のこころに素直になって気持ちを吐露できたのに、、、、。
お爺め!!
この回、とても良くて好き!
リツの男気というか領主たる精神面でのコントロールの強さ(そして以外にも肉体的強さをここまで出さずにいた強さも)、ジークの彼の本来の素の側面を思える気持ちも伝わってきて、いいご夫婦だな。。
ある意味で運命の2人。
このヒロイン、突然切れたときの裏番長的なすごみ感が、すご!っていうか、かっこいい!
どういう性質?性格?それとも不思議能力?
ヨウ、本当に男前!!!
(にしても晴菜ちゃんって、元からウルトラ単純傾向だとは思っていたけれど、周りも巻き込んだ自分のどんより悩み加減が軽減したとたんの反応や言葉が軽すぎX単細胞すぎて、、、個人的には、・・・・。)
コミックの世界とはいえ、出てくる女性達が見事に品のないタイプの子ばかりで(ゲ品なほどの服装や髪型で、ここは真夏のリゾート海辺かキャバクラ嬢さんでしょうか。。?っていう感想です)、そろそろ閉口気味になってきました(^^;)
ごめんなさい、批評や非難じゃないのです、、、。
ん?? でもある意味、こういう服装や行動傾向を創造できて描ける作者さん、すごいかも?です。
エメリヒの1泊2日の行動の理由も知って、アイナ自身も自分が素直じゃないことにちゃんと気づけて他の人に吐露できて、さ~これから明るい未来になっていくのかな?! 楽しみだな~。
たとえコミックであっても、人が幸せになっていくのを知って見られるって、幸せない気分になれて、いい☆彡
いろはのカツラ頭が気になりすぎて、、、ここ数話ずっと変すぎて、、、話の内容に集中できない。
いわゆる昭和のおじさんヘアの女性版。
8:2分け通り越して、前髪チョロチョロ出の9:2分けカツラヘア...。^^;
どうしてこういう髪型のヒロインなのだろう???
ここにきて新事実が。
そうか、、ヒロインの周りに幼馴染ボーイズ達がいつでもいて行動を共にしているのは、子供のころにヒロインが母親を亡くしているから余計に、かわいい女の子友達としてだけでなくて心配して守っている?っていう背景が。。
運命の相手は上司だった
016話
第16話