1.0
無料分を読みましたが、うーん、ヒロインが精神的にも見た目的にも幼すぎて・・・。あまり好きにはなれませんでした。
-
0
19996位 ?
無料分を読みましたが、うーん、ヒロインが精神的にも見た目的にも幼すぎて・・・。あまり好きにはなれませんでした。
表紙?の絵と中の絵が違う気がずっとしています。好みとしては表紙の絵なのですが、政治的な駆け引きもあり、面白いストーリーでした。意外とあっさり終わったなという印象です。
58話まで読みました。物語は皇帝であるカイルが初恋の人「ディア」を探し当てるところからスタートします。ディアは記憶をなくしており、吸血を必要とする体になってしまっているカイルに血を吸われたり・・・などありますが、その内記憶を取り戻します。実はディアは長く長くこの世を生きてきた人だったようなのです。その昔、病弱な体だったディアは自由に過ごせる体にあこがれ、不老不死の性質をある女性から受け継ぎます。受け継ぎにはその人の血を飲むという行為が必要なようです。不老不死になって延々と生きている中でディアは様々な苦しみを知り、その内生きることが辛くなっていたころに、カイル(将来の皇帝)と出会います。その時にはカイルの方が弟的な立場で、カイルはディアが好きになって彼女のために立派な人になろうと努力してゆきます。ところが、友人からの裏切りにあって死にそうになり、それを助けるためにディアは自分の不老不死の性質をカイルに渡し始めたようです。恐らくそのくらいのタイミングで、二人が離れ離れになってディアが記憶をなくすということが起こるのではと思います。
かなり時空間的に複雑で、読んでいてもいつの話なのかしばらく掴めないこともあります。ディアの記憶が戻ってからのカイルは「可愛い弟」みたいで・・・私の好みではなく、もうここまででいいかな~と思ってしまいました。
絵が、特に人物が稚拙な印象です。また、話も少し荒いところがありますが、素直な内容です。それにしても、不老不死の竜帝なのに、親がいて子がいるってどういうことになっているんだろう、と変なところが気になってしまいました。
短い話だけあってスピード感大ありの展開でした。そのため、短絡的な印象も受けます。なぜヒロインが突然養女として伯爵家に引き取られたのか、伯爵家があんなに農民に近いところで生活するのか・・・など違和感あるシーンも結構多いです。ただ、いじめていた姉が没落し、虐げられていたヒロイン(妹)が王子と結婚して幸せになる勧善懲悪タイプのわかりやすいお話しでした。
何となく絵(特に人物の顔)に違和感を感じる時があります。また、会話や話の展開も少し稚拙な印象を受けました。それでも、続きが気になってしまうお話しではあります。
5回高熱を出すと死んでしまう病気にかかった皇女が、治すために自ら花を探して奮闘します。その中で一緒に探してくれる仲間を得てゆきます。表面上は愛を否定していますが心の中では渇望・・・。無料分だけ読んだのでこの後の展開は分かりませんが、きっと愛を求める自分を認めて幸せになってゆくのかな〜と。私は面白いと思いました。
無料分読みました。超マニア的にお茶好きなヒロインが間違いで後宮入りしてしまい、どうやらヒーローである皇帝に寵愛を受けるようになるようです。無料分だと、皇帝としてヒロインを召し出したところまでですが・・・なにやら皇帝はヒロインにお願いしたいことがあるよう。権力闘争などありそうな予感です。
どうも、ヒーローが好きになれません。強くて見た目も良く、社会的地位も高いのでしょうが、人格破綻者と周りが言っているのも納得な言動&思考。何だかなぁとあまり気持ちよく読めず、無料分途中で敗退です。
話全体やセリフなど、全体的に稚拙な印象を受けました。ある意味、素直で分かりやすいのだと思いますが・・・。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
獣人王は生贄花嫁を罪ごと愛す