ぱんとおやつさんの投稿一覧

投稿
124
いいね獲得
45
評価5 42% 52
評価4 43% 53
評価3 10% 13
評価2 3% 4
評価1 2% 2
1 - 10件目/全45件
  1. 評価:4.000 4.0

    NEW
    レシピもあってうれしい

    絵が綺麗で料理の絵もちゃんと美味しそうに描かれていて読んでいて気持ちが良いです。
    今のところ?悪い人も出てこないし、率直に主人公がとても好感の持てるキャラ。隣人もステキ男子だし!
    やらかし飯を食べてもアフターケアもきちんとしているし、何より自分でちゃんと料理して(手抜きももちろん大歓迎)それをおいしそうに食べる、その満足感を明日への活力にする、とても健全だと思います。
    やらかし飯の残った分についてもきちんと書いてくれているし、レシピも書いてくれているのでうれしいです。
    まだ1巻分しか読んでいないので、人間関係がどのようになっていくのかわかりませんが、これからいろいろな「やらかし飯」を期待しています。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    独特の世界観

    レトロというか美的センスがレトロな感じが不気味さを増長させます。絵がそこまで上手ではないので(特に中眞君)人間的怖さが減りますが、これがものすごく上手な絵だったらものすごく怖いのだろうなあと思いながら読んでいます。(惜しいような惜しくないような…)
    普段ホラーを読まないので、ホラーと人間のドロドロがどのように絡みついていくのが興味があってしばらく読み続けると思います。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    すみれ先生素敵です

    ネタバレ レビューを表示する

    たまたま上がってきて読み始めたのですが、すみれ先生素敵です。ピアノの先生で綺麗で素敵で、もちろんピアノは上手なのに(両手一緒に動かせるのに)料理となったらてんでダメ。苦手意識とかではなく、そもそもレシピが読み解けない。
    こうやってみると世間のレシピが本当に料理を全く知らない人にはとてもやさしくないものなんだなあとしみじみと思いました。なによりもすみれ先生がすっきりはっきりしていて、みていてとても清々しい!登場人物も(今のところ?)良い人ばかり(料理ができないからと音信不通になった男性たちはそういう人種だから仕方ないとして)で、ほのぼのとみていられます。同居の猫のツッコミも大好きです。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    昔少し読みましたが、改めて読み直して作品のすばらしさに驚きます。ファッションはさすがに当時を懐かしく思うものですが、絵のすばらしさ、内容も現在でもなんら変わりないテーマを取り上げていて、さすがこの作者だとおもいます。ストーリーは少女漫画といえばそうなのですが、同じようなストーリーでもどのように見せるかでこんなにも違うのかと圧倒されます。絵はとにかく綺麗。どこをとっても綺麗。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    さすがです

    ジョジョは読んでいたのですが、岸部露伴は一度も読んだことがありませんでした。荒木先生の作品を実写化!し、それが結構話題にもなって、それでも見るならドラマではなく漫画でと思っていました。岸部露伴本編を読む前になぜかこちらを読むことになったのですが、やはり面白いです。絵の凄さは相変わらずですし、ストーリー展開もすばらしい。ジョジョよりもミステリー要素が強くなっていて、それも私にとってはうれしいです。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    はまりました

    初めて読む作家さんで、絵は綺麗で写実寄り。おかげで不気味さや恐怖もダイレクト。面会室のガラス越しで行われる心理戦は羊たちの沈黙さながらドキドキします。題名と冒頭が最終的にどうなるか、ドキドキハラハラしながら読み進めています。いろいろと散らばった伏線が最後には回収されるのでしょうね。見たくないこともたくさん出てきそうですが、はまってしまったのでもいう読むのを止められません。最後まで読み続けていきます。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    普段触れることのない世界

    ネタバレ レビューを表示する

    普段は触れることのない世界、でも触れる可能性があるかもしれない世界。できれば触れたくない世界で、その世界をきれいに掃除してくれる人たちがいる。その存在にまず感謝です。仕事だから、といっても誰にでもできることではない。そのことを仕事に選び、自分の精神や体力と葛藤しつつもその仕事に従事してくれている、そのことに感謝しかありません。人が亡くなることは当たり前のことで、最期を迎えるタイミングも自分でコントロールできないからこそ、このような仕事が必要である。特に現代は。お亡くなりになった方たちはそこまで不幸せな生活を送っていたわけではない という先輩の言葉が胸に残ります。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    独特

    「女の園の星」からこちらにきました。こちらも独特なシュールな世界で楽しめます。ちょっとした日常をきりとり、それを淡々と笑いにもっていくのはすごいと思います。絵がシュールさを際立たせていると思います。ハマる人はハマると思います。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    レシピ本

    内容はほっこりとしていて、でもレシピ本としても完成しています。それぞれの登場人物がやわらかく、素敵なお夜食を届けてくれます。絵がぼんやりしているのですが、それも味なのだと思います。絵本のようなレシピ本です。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    シュール

    読み初め、この絵はどこかで…と思いましたが、女性の感じが動物のお医者さんの絵に似ていると思いました。笑いについては、「坂本ですが」とかとはまた違ったシュールな感じ。シュールというか、普通の会話なんだけどほっこりシュールみたいな。不思議な魅力を感じます。おかしな設定をあまりおかしいと感じさせない画力も魅力的です。多くの人にこの漫画が共感されるのが、そういう時代になったのだなあとしみじみと感じました。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています