ついつい555さんの投稿一覧

投稿
257
いいね獲得
64
評価5 45% 115
評価4 37% 95
評価3 13% 34
評価2 5% 12
評価1 0% 1
1 - 10件目/全103件
  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    掴みok!

    ネタバレ レビューを表示する

    謎が謎を呼ぶ父親を持つ主人公は
    その父親から政略結婚を言い渡される。
    相手は没落間近の伯爵家で、
    放蕩長男、そして三男夫婦は息子を残して
    亡くなっている。

    主人公の結婚相手は二男だが、
    愛らしい男爵家令嬢が恋人で、
    謎な父親からの恫喝もあり、
    彼らは無理やり
    引き離されての婚姻だった。

    まぁ、あるある的な要素は多いけれど
    この手の物語にドキドキワクワクしがちで
    とても気に入りました♪
    ただね、やはり世間知らずな軟弱男で
    男爵令嬢に固執していたダメ夫には
    イライラさせられますね。
    人材的に没落させた方が良かったのでは?と。

    主人公の半端ない能力と活躍ぶりと
    謎な父親、仮面卿の過去について
    今後の展開が楽しみでならない。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    NEW
    なるほど、青春だな…

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公カップルは幼い頃に隣同士となり
    同い年の一人っ子同士、そして母子家庭という
    共通点もあり、一緒に過ごすうちに
    お互いを失くし難い関係へと育っていった。

    しかし子どもってものは非常に残酷なもので
    見目の良い彼と一緒にいる彼女への
    陰湿ないじめがはじまり、二人は更に離れ難い
    存在となる。そして彼が進学費用を貯める為に
    モデルとして働き始めても、
    二人は何時も一緒だった。

    仕事柄、二人の関係は公には出来ないが
    隣同士で母親同士の仲も良く、子どもたちへの
    理解もあり(放任過ぎない?と思う事も…)
    二人の関係は更に深まっていく。

    ところで高校生を主題としたマンガを
    最近立て続けに読んでしまったけれど、
    深い仲を結ぶにしても、もう少し
    後々の事とか、衛生面とか、考慮してからの
    アレコレを描いてはくれないものか、と
    老婆心ながら思う今日この頃。うぅ…

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    NEW
    無料分まで読んだ

    ネタバレ レビューを表示する

    推し活という言葉は聞いた事があるけれど
    実際、誰が何をどうしているのか不明なままだった。
    しかしここで初めて、ファンが推しに対する行動の
    逐一を学んだような気がする、大爆笑と共に…

    こんなにゲラゲラ笑いながら主人公の
    部長に対する行動を読む事になるとは思わなんだ。
    なるほど、推しは尊いのよね…

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    じわじわっと…

    ネタバレ レビューを表示する

    若い時って時間の流れがとんでもなくゆっくりで
    特に中学高校位からは、早く時間が過ぎて欲しい
    なんて思うようになったかな…
    そんな時代を思い出す作品です。

    それにしても主人公を取り巻く同じクラスの女子たちが
    世の中の縮図化していて怖い。( ´∀` )
    彼女たちの発する言葉の裏をいちいち取らねばならぬのか、
    と、とんでもなく憂鬱になってしまう。
    でも主人公が五十嵐君に啓発され思考を前向きに変えて
    いくことで、その関係性も変わるのかな?

    っていうか、五十嵐君は生徒カーストだと最上部で
    主人公は周辺女子からとても低く見られているよね。
    まだ五十嵐君の気持ちがわからないけれど、もし
    彼女にとんでもなく好意をもち、より深く付き合うように
    なるのなら、また周辺からの妬み虐めが怖いかも…
    人生サバイバルだけど、がんばれ

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    50話まで読んだ…

    ネタバレ レビューを表示する

    眼鏡とひっつめた髪で武装する主人公は
    男性経験もないままもう直ぐ33歳になるOL。
    そんな彼女が眼鏡を外して飲酒すると
    悪酔いしてしまうのだが、それまでは
    過度な交流をしてこなかった所為で
    ばれていなかったのに、一回り年下の
    バイト学生にその姿を晒し、おまけに
    関係を持ってしまったらしいが記憶がない…

    バイト学生は普段と酔った時のギャップが
    激しい主人公に惚れこんでしまい、
    猛アタックをかけてきた。
    ちょっと寂しいOLの妄想にぴったりの物語だわ。
    おまけに同世代のやり手起業家(の元)からも
    興味を持たれ、両手に花な状態に。

    さてこの後、彼女の人生はどう転んでいくのかな。
    もちろん応援してます♪

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    なるほど…

    ネタバレ レビューを表示する

    ある程度年上で賢めな大人に憧れる、
    そんな少女たちの妄想を満たす物語。
    いや、自分がその年頃だった頃なら
    この設定にドはまりしたかもしれない…

    主人公は父子家庭の一人娘だが
    不甲斐ない父の為に住み込み家政婦として
    働きながら高校へ通う事になるが
    その家は若い作家が主だった。

    主の行動で勝手に一喜一憂する事になる主人公だが
    主も彼女をただの家政婦としてではなく
    少々重い背景を持ちつつも健気に過ごす
    一女子高生なのだと認識し、
    彼なりの優しさを持って主として振舞うようになる。

    まだ途中までしか読んでいないので
    その後の彼らがどうなるのかわからないが
    主人公はちょっと面倒くさい。
    いや、彼女を貶めているのではなく
    その年代だけでなく、心に穴がある人が持つ
    厄介なグズグズを引きずり続け
    いちいち、ああもうしっかりして!と
    応援したくなる訳で、物語的には成功しているよね。

    そして主については、真っ直ぐなそのままで
    仕事も彼女についても突き進んで頂きたい♪

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    なるほど…

    ネタバレ レビューを表示する

    すきです、アーサー ( ´艸`)

    祖母が昔買い求めた指輪を
    遺品として受け継いだ主人公だが
    鑑定すると10億の値が付いた。

    未婚女性が10億の遺産を受け継いだ、
    という話はあっと言う間に広まり
    命の危機をも混じるほどに…

    そこで雇った護衛がアーサーで
    ちゃっかり趣味のメイド業も付けてきた。
    実戦に長けたアーサーは
    メイド業にも手を抜かず
    主人公はそのギャップに初めは
    おろおろしていたが、
    次第に主人としての風格を持ち始めると共に
    アーサーへの絶対的な信頼と恋心も…

    しかしアーサー、たまりませんね…

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    おそらく

    ネタバレ レビューを表示する

    この物語はおそらく、
    心にぽっかりと穴が空いた夜とか
    そんな日を埋めてくれるのではないかい?

    どうしようもない現実に向き合った時
    それでも現実逃避したい時、
    自分をどうしようもなく欲してくれる人がいれば
    なんだか息が出来るんじゃないか、と
    他力本願な復活を果たせそうな気がする…

    しかし現実は… はぁ辛いね

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    無料分まで読んで…

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公の母は売れっ子漫画家で、
    1つ上で同じ高校に通う兄は
    バスケ部では実力と人気がある。
    そんな3人家族の中で一人、
    地味で引っ込み思案な主人公だが
    心の奥底ではこんな性格を変えたい
    とも思っている。

    そんな主人公は兄の部活の後輩で
    クラスメイトと隣の席になった。
    中学時代から兄を慕う彼は自宅にも
    来るようになり、主人公の学校とは
    違う姿を知る事となった。
    そして、彼女が自身の性格を変えるため、
    何をすれば良いのか、
    と兄も交えて話している時に
    とても難儀な兄からの提案を受けた。

    その後、日々あれこれ躓いたりしながらも
    少しずつ変わる努力をする主人公を
    ただの先輩の妹として見れなくなったクラスメイト…
    実は重度のシスコンな兄。
    今後、彼らの心はどう成長して行くのか
    見守りたいなぁ、と思う作品でした。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    なるほど…

    ネタバレ レビューを表示する

    鈍感とか天然とかを通り越した
    不器用な二人の糸がすれ違ったり
    時々絡んだりする物語。

    遠い青春時代を思い出しながら、
    こんな不器用な高校生たちに
    いつかは黒歴史とか甘酸っぱい思い出に
    置き換えてしまうんだよ、と呟きたい。
    こんな日々は過去に埋没されるので
    だからこそ、この時代を取り繕うことなく
    日々精一杯過ごしてほしいよね。

    何十年か経った後、笑って語れるように
    思い切り泣いたり笑ったりして
    中途な思いを残さないように。

    桐山もがんばれ…

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています