5.0
キャラがいい!
お料理ネタが好きなので、読みはじめました。レシピもあるけど、それよりも、登場人物のそれぞれの料理への違う熱(愛ともいう)の対決がオモシロイ!特に好きなのは、保ヶ陪さん!愛にまっすぐ!
-
0
106227位 ?
お料理ネタが好きなので、読みはじめました。レシピもあるけど、それよりも、登場人物のそれぞれの料理への違う熱(愛ともいう)の対決がオモシロイ!特に好きなのは、保ヶ陪さん!愛にまっすぐ!
自分にも娘がいて、もう少し大きいんだけれど、娘の出来事や、娘との関わりが題材になっていて気になり読みました。そばにいても何もできなかったり、自分の判断で悪い結果になってしまったり(と、思ってしまったり)。母の側からだけのことでも辛いことだと思う。共感することが多かった。
もっとつらいのはこの障害がわがままや思いこみが原因なのかと思っていたけれど、自分でどうにもできなくなることなんだと知って、そのどうにもできないもがきが辛い。まだ途中だから、なんとか乗り越えてくれることを祈る。
まだ読み始めたばかりだけど、気持ちの深掘りが面白い。ふわふわしてるおばさんと中2病みたいなクール女子。今はまだ別世界にいる感じだけど、これから関わったりするのかな。どっちにも共感することがある。どっちのキャラも自分の中にいる。関わって化学反応してほしい。楽しみ。
美人婚活ドタバタギャグ漫画をサラッと楽しく読もう、と思ったら、以外にも深い。まだ途中なんだけど、いろいろな考えを持つ人といろいろ関わっていって、アラ子が成長しちゃうのかな。私に、美人に偏見があるのか、意外な面がどんどん出てきて、人間ぽいアラ子が好き。これから楽しみ。
学生の特権って、こういうことなんだなあ。自分の考えをとことん突き詰めて、表現する。朝も夜も。その自由さも、エネルギーも、満喫してほしい。
人間関係がリアルでほんと面白い。あーいる、こういう人とか、共感だらけ。でもそれだけじゃなくて、その乗り越え方をたくさん学ばせてもらいました。私ははるかにおばさんだけど、おかげで、ちょっといいビジネスウーマンになれたかも。
本当に真摯に、損得なく自分のことをかんがえてくれるひとなんて、父母をのぞいて、人生で何人会えるのか。そんな人に明子は、高校で出会った。その人は、やさしさなんて関係なく、どうすれば明子が望み、美大合格ができるのか、真正面からぶつかってくる。その激しさに怒り返しながら、成長していく。その大事さに気がついて、本当の気持ちを伝えられなかったことが、なんとも人生って、切なさを感じる。秀作!!
生きてることと狭間にあったすごい体験。表現の仕方が絶妙で、そのモヤモヤした意識の中に入ったような気持ちになった。意識があることが生きている証だとしたら、かろうじて、生きている。そんな脳感。いや意識体験。
まわりの人たち、大人も子どもも、みんなあったかい。そんなふうに見ることのできる作者の視線なのか、ユンタを愛している人が集まってしまっているのか。もし、自分の近くにユンタがいたら、あたたかく見守って接せられるといいな。
夫へのイライラポイントや、自分が腹の底にどんなドロドロした気持ちを持っているかとか、読みながら、そう!そう!そうだよね!わかちあえることに、すっごくスッキリさせてもらいました。自己嫌悪も共に…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
めんつゆひとり飯