5.0
面白い
登場人物がみんな人間くさい。
凪にとってはしんじといるのは幸せではないと思う。再び一緒にいるためには、しんじはもっともっと学ばなければ。自己分析しなければ、凪と2人幸せになることはできないな
と途中まで読んで思いました。
-
0
10239位 ?
登場人物がみんな人間くさい。
凪にとってはしんじといるのは幸せではないと思う。再び一緒にいるためには、しんじはもっともっと学ばなければ。自己分析しなければ、凪と2人幸せになることはできないな
と途中まで読んで思いました。
読んでた当時かずい先生に惚れていました。英語ドイツ語両方話せる事も素敵で(笑)優しさと狂気の両方を持ったかずい先生はとても魅力的でした。こんな人と結婚したいー!と思っていました。。
美男子の設定、しかも森蘭丸。。が、銭湯勤めの吸血鬼。
吉沢亮の配役はピッタリだと思ったけど、無料分読んでもあんまり引き込まれませんでした。もう少しギャグ要素があってもいいのではと。
世代が同じで当時を懐かしみたい人にはいいのかな。昔消化不良で終わった恋をやり直すという誰もが夢に見る内容。
作画がもう少し良ければ続けて読んだんだけどな。横顔の描き方がどうしても気になってやめてしまった。
忘れられない恋の成就、夢ですね。すてきな設定だと思います。
フルカラーじゃなくても面白いとは思います。
あれ?終わり?て感じのラストでした。
結婚って、こどもや義家族とか沢山の要素があるんだけど、結局配偶者の事が好きで仲が良いことが1番幸せなんですよね。なのでこの主人公は本当に幸せなんだと思います。
最後まで読めました。
うーん。一度離縁しちゃったんですよね。そこがなかったらなあと思います。
夫に恋をする気持ちはわかります。何年たっても死ぬまで夫に恋をすることが幸せの極みだと思います。
色んな登場人物の恋愛と心理が描かれていて、読んでいてお腹がいっぱいになります。
ハチが章司と別れたあとに偶然再会した時、別れ際に章司が言うセリフ。普通のセリフなのに、なんでこんなに泣けるのか。グッと心臓を掴まれる様な場面があります。
矢沢あいさんは天才だと思う。
作者さんは年の差恋愛が好きですね。
年の差がある故の絶対届かない部分というものに惹かれるのでしょうか。
あまり展開が気になる事もなく、脱線しそうです。女の子が年上に憧れるのはよくあるけど、こんなに年下と付き合う男性はリアルでは気持ち◯い。
それ故に入り込めなかったです。
こんなに当たり前みたいに不倫のお話が描かれているのは。
働いた事もない社会の現実も知らないこどものような大人が偉そうにイキって不倫してる。
あんまり主人公は好きになれない。
設定変えればまだマシに読めるのかな。
一条ゆかり先生は大好きなんだけどな。
全てが小学生女子の夢をあらわしている設定です。せあらの性格も、セリフも中2病ならぬ小6病?
恥ずかしいし、ちょっと痛々しいなぁ~と思いながらも、その恋が成就するのか気になって見てしまいます。しゅうちゃんもカッコいい。時代背景もあって批判もあるけど、なんだかんだ誠実だと思う。
全て女の子側の思うように行動するのがいい男かと言うと、違うからね。
この頃の作画が可愛くていいのですが、今は大分作画が変わっていますね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
凪のお暇