4.0
少年マンガの王道って感じですね✨絆、夢、戦い等など少年達の大好物てんこ盛りです♥超有名作品なので面白さは言わずもがなですが、少年マンガはそれ程好きな方ではない自分も読んでるうちに熱くなってきて、映画で大体のストーリーは分かっていてもどんどん読み進めてしまいます。映画みたいに皆ビジュアルが美しい訳ではないですが(笑)その分リアルな感じがしました。
-
1
9856位 ?
少年マンガの王道って感じですね✨絆、夢、戦い等など少年達の大好物てんこ盛りです♥超有名作品なので面白さは言わずもがなですが、少年マンガはそれ程好きな方ではない自分も読んでるうちに熱くなってきて、映画で大体のストーリーは分かっていてもどんどん読み進めてしまいます。映画みたいに皆ビジュアルが美しい訳ではないですが(笑)その分リアルな感じがしました。
ちょっとコミュ障だけど超絶イケメンで才能ある作家の黒崎さんが惚れたのはお弁当屋の優しい看板娘の小春ちゃん♥最初のアプローチから浮世離れしてて一歩間違えたらかなりヤバイ人だけど、黒崎さんが実はとってもピュアで相手の心を思いながら不器用に距離を縮めていく感じで微笑ましく読む事が出来ます。ちょっとご都合主義な感じも否めませんが、あまり深く考えずちょっと笑える可愛いラブストーリーとして楽しみたいです。
金髪の姫将軍という設定からベルばらのオスカルをイメージしましたが当にそんな感じ(どちらかというとアニメ版の)のストイックで強くカッコいい主人公です。レオーネもベルトルトも生真面目で最初は恋愛要素薄めで淡々とした雰囲気でしたが、ベルトルトの秘めた想いが少しずつ出てくるのがなかなか良くて♥気づいたら課金して読んでしまいました。もう少し話に独創性や盛り上がりがあれば尚良しだったかな
作者の自伝で恩師への懺悔を含めた感謝状のような作品。今ではあまり考えられないようなハチャメチャな熱血指導と作者との小競り合いが面白おかしくも、時折今の自分が先生に語りかけるような言葉がぐっときます。若い時は愚かでその時の事しか考えず、いつか必ず別れが来る事なんて考えもしない…自分でも経験があるので凄く共感しました。我が道をいく作者と先生がまるで親子のようで笑いながらも泣ける作品でした。日高先生に思いが届いているといいな…
オススメで良く出てくるので「冷酷な公爵(王子等)に主人公が溺愛される話はもうお腹いっぱいだ」と思っていたのに、絵も可愛いのでつい読んでしまいました…でも主人公が本当にピュアな良い子で可愛いので、やっぱり読んでいるうちに応援したくなります。凄く悪い人とかとんでもない意地悪なライバルとかが出てくる訳ではないのでハラハラドキドキは少なめだけど、ピュアな2人に「どうか幸せになってね」と温かい気持ちで見守りたくなるような作品でした。ただこの作品に限った事ではないけど、課金して読み進めようとしてもびっくりする位短くストーリーがほぼ進まない時もあり…課金して全部読む勇気はないです。
娘に勧められて読み始めました。同じタイトルの漫画が複数あると思ったら違う作者さんが同じストーリーをそれぞれの解釈で書いているのですね。こちらの方が大人っぽい絵でスクエニ版は可愛い感じ…謎解きモノは色々ありますが舞台が中国っぽい架空の国の宮廷というのが斬新で面白いと思いました。猫猫のキャラクターもかなりクセがあって頭は切れるけど変人(笑)。でも難解な事件を淡々と紐解いていく姿はカッコいいです。設定が似ている漫画が多い中でこうゆう唯一無二の作品に出会えるのは嬉しいですね。
個人的に絵が凄く好きでジャケ買いみたいな感じで読み始めました。シェイクスピアの戯曲の題材にもなっているリチャード3世の薔薇戦争がモチーフになっているので、当時の壮絶な権力争いなどは実際の歴史上の出来事でもあるのでしょうが、内容は大分ダークなファンタジーといった感じ…主人公リチャードは人とは違う体に生まれ母親に悪魔の子と忌み嫌われているが、美しく人を惹きつける存在。常に闇に囚われている姿は悲しく、周り(母以外には)に愛されているのだからそこまで自己否定しなくても…と思う所もあるが、そこは時代背景や本人の感受性もあるから置いときましょう…リチャードを愛する他のキャラクター達もとても魅力的です。
美しいだけではなく闇落ちした怖い顔も邪な醜い顔も、ゾクゾクするくらいリアルに描き込まれていて凄まじい画力だな…と作者様に脱帽です。
正に王道の恋愛漫画ですね。なかなか素直になれず意地を張ったりすれ違ったり、ああ…分かる分かる〜と思いながらいつの間にか読み進めてしまいました。特に新しい内容ではないけど好きな人がいる時間の素敵さが瑞々しい感性で描かれていて自分のようなお母さん世代もキュンキュンする作品だと思いました。
最初は無意識なモラハラ夫達にイライラしてしまいましたが、男性側の視点に立つと気持ちが分からなくもない。どんなに仕事が大変でも自分が家族を支えなくてはと思えば逃げ道もほぼないに等しくて、その辛さを「自分のお陰で家庭は成り立っている」という歪んだプライドに縋る事で納得しているような…(だからと言ってモラハラは絶対ダメですが)互いに相手を思いやり感謝したりするのが大切なのはわかってるけど現実にはいっぱいいっぱいで相手に不満ばかり募ってしまうのは我が家も同じだな…と思いました。奥さん達が少しずつ強くなり自分の気持ちを伝える事が出来るようになって良かったです。
展開が早く信用していると急に裏切られる感じなので、登場人物が(主人公含め)全員怪しい。複雑な人間関係が絡みあっての凄惨な事件をどう紐解いていくのか、ハラハラドキドキしてついつい読み進めてしまいます。ドラマは知らなかったですが観てみたかったと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
キングダム