dbpyさんの投稿一覧

投稿
41
いいね獲得
19
評価5 37% 15
評価4 46% 19
評価3 12% 5
評価2 2% 1
評価1 2% 1
21 - 30件目/全40件
  1. 評価:5.000 5.0

    懐かしい

    連載してた頃リアルタイムで読んでいて大好きだった作品です。今は転生ものって沢山あるけど当時は凄く斬新なストーリーとキャラ設定で、もしかすると転生モノの先駆け的な存在だったのかな?途中ちょっと失速した感じは否めず、ミステリアスな女性だった木蓮が何だか軽い感じになってしまったのが残念で最終的に離脱してしまいましたが…
    でも久しぶりに読むと今でも面白いし印象的なシーンも多く、やっぱり名作だな…と思います。またじっくり読んで見ようと思います。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    身内に美大生がいますが自分は全く造詣が深くないので、色々興味深くて面白く引き込まれました。器用だけど特に情熱もなく何となく生きてた主人公が絵を描く楽しさに目覚めてから、世界が色鮮やかに見えてくるような感覚が伝わってきて読んでいるだけでわくわくします。作者の方の画力も素晴らしくストーリーに説得力を持たせていますね。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    絵がキレイ

    ネタバレ レビューを表示する

    絵がとてもキレイで好きです。特に先生がカッコいい♥ひょんな事からはじまった奇妙な同居生活と不器用な二人のじれったい恋…と、ストーリーはほっこりほのぼのした感じ…この絵でドラマチックで波乱万丈なストーリーとかも読んでみたいなあ

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    名作

    今さら言うまでもないと思いますが本当に名作です。千年以上生きるフリーレンの心のように淡々とした空気感があり、感情的になったり盛り上がったりする事は少なくて最初は物足りない感じがしますが、読み進めて行くうちにじわじわと心にしみてくるような感動があります。最初の旅であまり気にもとめずやり過ごしていた事の意味、ヒンメル達がフリーレンを思って残していった優しさ、愛情に気づいていく過程は本当に切なくて泣けました。最後にはヒンメルに会って生前伝えられなかった色んな事を伝えられるといいなあ…

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    良くある美男美女の不倫ドラマみたいなのを想像していたら、ほのぼの系マンガの主人公みたいな家族愛あふれた「Theお母ちゃん」なヒロインといかにも女たらしな男(失礼)が、何と旦那の手引きで仲良くなり徐々に惹かれ合うという意外な展開で新鮮でした。何を言われても家族が一番大切と思いつつも揺れ動いてしまう所とか、リアリティがあって面白くどんどん読み進めてしまいます。まだ途中ですが最後まで夏ちゃんがどうなるのか見届けたいです。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    愛する人に処刑されてその記憶を持ったまま生まれ変わる…という残酷でドラマチックな内容が広告で気になり試し読みしました。ストーリーはとても面白いと思うけど如何せんヒロインが前世の罪(本人の罪ではない上処刑までされているのに…)に囚われすぎな気がします。それだけ生真面目なお嬢様で実際にあったら精神を保つのさえ過酷な状況かもしれませんが、やっぱりあまり陰気だと魅力は感じづらいかな…そしてこれは好みの問題ですが、痩せてギスギスした感じを強調してるような絵柄なので、もう少し可愛らしい絵だと印象も違ったかも…

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    このパターンの話(主人公が虐げられて意地悪な姉か妹が甘やかされる。嫁いだ旦那様がカッコよくて主人公を溺愛し、嫉妬した姉(または妹)に邪魔される)多いなあ…と思いつつも、主人公達が魅力的だとついつい術中にはまり読んでしまいます(笑)愛し合っていながらも恥ずかしがり屋で初々しいお二人が可愛いです。ただ姉があまりに残念な設定というか、意地悪なだけのポンコツで、何だか気の毒にさえなってしまいます。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    人気の作品だけあって面白い。可愛いアーニャを始めキャラクターがとても魅力的でチャーミングです。アニメも良いですがアニメアーニャのあざと可愛い感じが個人的にあまり好みじゃないのでマンガ派です。三人三様滅茶苦茶な組み合わせなのに何故か結構噛み合っていて、だんだん本当にファミリーっぽくなっていくのかなあ?と期待しています。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    面白いです。ネットでの誹謗中傷問題等現代のタイムリーな問題だし、軽い気持ちでやった事がどれ程人を追いつめていくものか、そしてそれを訴訟に繋げていく大変さに凄くリアリティがあって考えさせられます。主人公が程よく適当なお陰で重いテーマもライトに描かれてる感じです。ドラマ化、面白そうなので期待してます。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ベルばらやオルフェイスの窓にドハマリした昭和少女世代ですが、この作品は当時知りませんでした。前述の作品のようにスケールの大きな話ではなく、学校(こんな高校生いる?って思う位特殊ですが)という閉鎖的な空間の中で繰り広げられる愛憎劇って感じでした。絵は池田理代子先生の作品の中でも最盛期と言っていい位綺麗でそれだけでも見る価値はあると思います。(アニメでは大分絵が変わってしまった為全く話が頭に入ってきませんでした💧)好き嫌い分かれるかもしれませんが、手紙がベースになっていたり古き良き昭和の少女マンガを思い出す作品でした。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています