3.0
展開が
なんでこの華道家さん、いきなりヒロインにそんな惹かれてるの?そしてケーキ顔面にぶっ混まれたアイドルも、最初がめちゃくちゃ印象悪いのにいきなりヒロインにキュンとしたり、いい人っぽくなったり、無理矢理感が否めない。
-
0
15166位 ?
なんでこの華道家さん、いきなりヒロインにそんな惹かれてるの?そしてケーキ顔面にぶっ混まれたアイドルも、最初がめちゃくちゃ印象悪いのにいきなりヒロインにキュンとしたり、いい人っぽくなったり、無理矢理感が否めない。
浮気してたっていう元カレは実は浮気してなくて、全て後輩女の狂言だったと。そしてしかもその後輩女は主人公のヒロインが好きで(憧れてて?)ヒロインを傷つける元カレと別れさせるためにそんな嘘をついたんだというオチ。なんじゃそりゃ❗
一歩間違えばセクハラで訴えられるやつ。若くてイケメンだからってオフィスで内でちょっとグイグイ行きすぎじゃない?それにドキドキする気持ちはわかるけども!相手がイケメンじゃなかったらアウトなんでしょ!って思っちゃう。
ヒロインのトラウマはわかるとして、男の方の好きだった女が意味わからん。は?こいつがトラウマの元凶?いかにも嫌な女キャラなのに? その後その女をきっぱり切ることで次に進むっていう流れなんだろうけど。納得いかん。
絵もきれいだし、読みやすいんだけど、元芸能人(現在も活動中)がすごい自覚無いことするんだよね。後から敏腕マネが出てくるんだけど、え、スキャンダルになりたくないなら今まで何してたの?っていう疑問。ちょっと都合よすぎ?っていう感じがぬぐえない。
一巻目にどんだけ詰め込むのっていうくらい展開が速い。無く赤ん坊がうるさいと怒鳴り散らすおっさんを止めようとした主人公が逆に殴られそうになった時に助けてくれた男性が主人公に向かって、弱いなら余計なことすんな的なことを言うんだけど、そこからなぜか主人公が、あなた優しい人ですね!って言って後日お礼に手作り弁当を持ってくる。お礼に手作り弁当?なんで?それでお互いに好意を持ちはじめた?なんで?ふたりの思考についていけず、全く入り込めなかった。
なんだけど、タイムスリップ的な展開があって主人公が自分の父親と高校の喧嘩友達になるという。キャラも良いし喧嘩ばかりじゃなくてちゃんとストーリーがある。ただ、ヤンキー漫画でいっつも思うけど、こんな不良の巣窟みたいな町って絶対無いよね。街の全部の高校が荒れてるって何で(笑
絵とかもそうなんだけど、なんかコメディータッチな部分とかが懐かしい感じが…。読んでるとじわじわ好きになってきました。
え、どこで好きになったの?っていうポイントがわからないまま、ふたりが好き合ってて展開について行けなかった。なんか、いろいろと都合よすぎ。
出会いがかなりインパクトでかい主人公のふたり。超素直、ある意味真面目なヒロインは転校生活が続くなか、試行錯誤してまわりに合わせようと頑張っては裏目に出ていた。そんな転校初日に一緒にエレベーターに閉じ込められた男子は同じ高校の同じクラスでなにかと助けてくれて、っていう出会いからの展開が結構速い。さくさく読める。もとクラスメートがキャラ濃いのが好き。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
春待つ椿は恋に咲く