3.0
器用貧乏?
ハズレスキルの“器用貧乏”かと思いきや、
何種類モノの職業をこなす度にどんどんレベルとジョブが増えては“貧乏”とは無縁だと思います(笑)
-
0
49886位 ?
ハズレスキルの“器用貧乏”かと思いきや、
何種類モノの職業をこなす度にどんどんレベルとジョブが増えては“貧乏”とは無縁だと思います(笑)
幼なじみと“一緒に冒険者になる&結婚”の約束をしたのに、パーティーの仲間に騙された主人公。“剣聖”となった幼なじみと再会し“約束”を守るため自由の身へ、幼なじみの指導のもと自らの力にめざめはじめる。冒険者になるためにギルドへと向かうが思わぬ障害が…。次の展開が楽しみです。
強力な魔法が扱えながらも禁忌のスキルのせいで“ぼっち”で、壮大な目的が友達作りなのは胸が痛みます(笑)。
この作品はアニメで見たのが先でした。主人公が骸骨キャラの騎士というのは異様かなと思ったら、人間味?の濃い陽キャラで楽しめました。
異世界転生物とはいえ陽キャラで人望も厚く、しかも貴族の美少年ときたらそれだけでも期待出来ます。コミュ障の身としては夢物語で面白い。(現実逃避)
ギルドの受付嬢に惚れて毎日のように通っているのに毎回名前を尋ねられる塩対応。久しぶりに自宅に戻れば、隣の住人がまさかの“受付嬢ガーネットさん”。仕事を離れた時にガーネットさんと話す機会が増えてますます張り切る主人公ジェイド。これから二人の距離が近づいていったら良いですね。
異世界転生作品はたくさんあるが、日常生活に“向こうから美少女騎士がやってくる”のは斬新です。主人公の友人も交えての三角関係?
に発展しそうな予感が…。
話は違うが、私も毎日机の引き出しを眺め続けて40年近くたつが“ドラ○モン”はまだ来そうにない(笑)。
所詮マンガの設定と言われればそこまでだが、大人数で召還されただけでたいした説明もなく、特別な能力が与えられた訳でもないのに“勇者として闘う”と考えるのは愚かな事。
召還されたから“特別な人間”と舞い上がるのでは無く、単純な疑問として“元の世界に帰る”あるいは“異世界で生き残る”と考える人がいてもおかしくはないと思う。中二病的思考からすると、ある意味リアルだと思う。
田舎の道場で武術を教えつつも、毎日自己鍛練を積み重ねた結果ですね。弟子達それぞれに才能があったにせよ、自己満足せずに努力して結果をのこしている。普通なら井の中の蛙で終わるのが一般的だが、現役の冒険者よりも武がひいでているのは弟子達からも尊敬されるのではないかと思います。面白いです。
この作品はアニメで知りました。てっきり中二病の勘違い主人公のダラダラした話かと思いきや。表と裏の顔を使い分け、しかもアルファやベータ等々のかわいい女の子達が脇を固めて、これぞ正統派のダークヒーローだと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
器用貧乏、城を建てる~開拓学園の劣等生なのに、上級職のスキルと魔法がすべて使えます~@COMIC