レムレムノンレムさんの投稿一覧

投稿
37
いいね獲得
46
評価5 76% 28
評価4 14% 5
評価3 11% 4
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 10件目/全28件
  1. 評価:5.000 5.0

    男性視点が良き

    ネタバレ レビューを表示する

    普通レディコミ系?って女性視点がほとんどだけれど、今回のお話は男性側のしてんだから、新鮮と同時に新しい感覚で良きです!

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    良い!!良い!!!!

    ネタバレ レビューを表示する

    前回は主人公のはい上がりという感じでしたが、今回は主人公の娘ちゃんがハツラツで、また別の雰囲気で好きです!

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    全人類読んで

    読者を唸らせる画力、キャラクターを余すことなく魅せるストーリー、胸を打つ表情の描き方、この漫画を構成する全てが大好きです。

    メインの二人を中心に、選手ひとりひとり、コーチやその周りの人達と一緒に歩み、進んで成長する姿に勇気と感動をもらえる作品です。

    個人的に、夜鷹純が煙草を吸っている時の煙や顔の描き方に惚れました。氷上にいる時とのギャップがまた堪らんです。

    9巻はボロ泣きもんですよ……

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    良き

    この漫画の醸す雰囲気が大好きです。
    花野井くんの作家さん繋がりで試し読みを数話、登場人物とお話に惹かれました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    女攻め(?)最高(にんまり)

    これはね……新しい扉を開く鍵ですよ……
    にやけがとまらん……最高としか言えん……
    スパダリすぎる美少女(イケメン)×ツンツンデレデレデレな心に傷がある皇子……ヤバすぎる……全人類読め……

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ほんまに最高笑笑

    アホな女子校、女子高生、そしてそのカオスと共にある先生……星先生のブレなさと面白い生徒たちとの化学反応が最高に笑かしてきます。シュールな笑いがツボな私にとってはこれ以上にないほど刺さりました
    あと小林先生が大好きです。浅薄そうで深遠な闇を感じる…でもそんなに闇深くもないな…という絶妙な感じが良いです!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    自分的には★★★★★★★★★★

    ネタバレ レビューを表示する

    どうしてこんなに評価が低いんだッッッ!!!!!!わたし的には星10だよ!!!!
    展開に終始震え、先の読めなさと意外性に圧倒されてる。石田スイ先生の優しいタッチに反する過激で残酷でドラマチックなストーリーが私の心に響きました。画力・構図のセンスが尖りすぎ!一巻最初の飛行機内での見開きページのかっこよさよ…センスが爆発してる!

    確かに最初は話がごちゃってるけど、読み進めれば進むほど止まらんですよ…!!

    主人公トキオの浅はかさと潜在的な力、アヅマの複雑な心境とトキオへのコンプレックス……その繊細な感情表現や葛藤に惹かれます。
    トキオは底抜けにアヅマを尊敬してて、アヅマはトキオのスペックに何かを感じているからこそのコンプがある……
    アヅマはトキオのヒーローでいたいと思ってる。だが、トキオが超人になったことでどんどん引け目を感じ始め、もうトキオにとってのヒーローではなくなっているのではと……
    二人の友情関係も単純ではなくて興味深いです。

    そして!とにかく!私が!大好きな!籠村シモンと百萬マイコ!!!
    シモンさんは黒髪おかっぱのキレイな顔の神経質な感じが良い……あと朝に弱いのが可愛い笑 剣の超人って厨二心にクる…効くわ……
    マイコさんのほうが歳上なのがめちゃくちゃに萌える。フィジカル系の超人だけど、そこが乙女心的には恥ずかしい時もあるらしいのがとても可愛い☺️
    このふたりが刺さりましたね……

    • 5
  8. 評価:5.000 5.0

    壮大

    最初、絵柄が苦手で読みにくいと感じたのですが、中国史が好きなので頑張って読みました。最高です
    主人公がちゃんと下っ端から始まるのが良い。もどかしさを感じるが、でも分相応な立場から、成長して上に登り詰めていくのがリアル。
    王騎将軍……泣くしかないよねこんなん……

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    ツッコミどころが幾つかある

    ・転生の意味とブレブレな路線
    ・アイの魅力の伝わらなさ
    ・あかねのキャラが変わりすぎ
    この2つが引っかかります。

    まず、転生設定に関して。
    先生がアラサーでアイドルの子供になってる状況のキモ…異様さについてはフィクションだから気にしません。ただ、そもそもファンタジーに振り切りたいのか、リアル路線でいきたいのかブレブレで分からない。こっちはどういうスタンスでこの物語を見ればいいか正直困ります。
    恋愛リアリティーショーからのネット誹謗中傷問題や脚本問題は非常に、非常に非常に"リアル"です。現実にも似たような、ほぼ同じことが起きているのでほとんど現実なんです。その描き方がとても評価できる。
    しかし、一方では転生や謎の力、ツクヨミとかいう何か知ってそうな謎の子供、そういう超自然的な現象は現実の真逆をいく存在。リアリティが際立つからこそ、ファンタジーが悪い意味で浮いているように感じた。転生の設定なくても、子供が親の復讐をする話で十分だったのでは?

    次に、アイの魅力がイマイチ伝わらない。
    作中でアイのアイドルとしての何か物凄いエピソードがあったり、人としての凄みを感じられる事が一切なく、10代でどこの誰とも知らない相手との子供ができて、そして誰かに殺されてる。
    うーん……思い入れがないまま死んでるとどう感情移入すればいいのか困るんだ。しなくてもいいのだろうが、アイは凄かった!!とされているから、少なくともアイドルとしての魅力が伝わってないとダメだと思う。一巻はアイ中心で、そのラストに主人公が子供たちに切り替わる感じでも良かった気がするんだけどなぁ〜

    ・あかねちゃん、キャラどうした!?!?最初のリアリティショーの時のあかねちゃんが好きだったんですが、物語が進むにつれてだんだんヤバめのオンナに…キャラを尖らせるにしても、ぶっ飛びすぎでは…?
    正直初期あかねちゃんが好きだったので、残念でした……


    あと、私は姫川のアニキとアクアとルビーの三人のゆるふわ日常系コメディーが読みたいです。はい。姫川大輝が好きなので……

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています