存在しないニックネームが不明さんの投稿一覧

投稿
186
いいね獲得
947
51 - 60件目/全186件
  1. ミステリと言う勿れ

    003話

    Episode1 容疑者は一人だけ-3

    名前にすら流行があるのも、いかにもミーハーな日本人らしくて、ダサい。
    競って個性的な名前つけたがるのも、個性からではなく、それが流行りだから。笑
    実際、無個性で無教養でつまらない人間ほど、キラキラネームを好むから、まさに親の程度を表す。その事だけで、その人達とは価値観が違うとわかるから、自分は近づきたくない。
    どんな名前つけようが勝手だけど、名前は本来自分のアイデンティティの為でなく、他人から呼んでもらう為のものだから、常識では読めない名前をつけるのは本末転倒。
    一昔前までの皇室とかが、変わった読みの名前なのは、諱といって、昔は身分高い人の名前は親等目上の者しか呼べなかったからです。
    もちろんキラキラネーム付ける層はそんな事知らないし、バカだから知っても何とも思わないんだろうが。

    • 2
  2. ミステリと言う勿れ

    002話

    Episode1 容疑者は一人だけ-2

    この男性・女性論は、私が常々思ってる事!
    レビューでも早速、「男が読んだらウザいだけ」と、男=サバけていて良しみたいな、気持ち悪い価値観のミソジニーが湧いてるし。
    大学時代、穴埋めにとったフェミニズム論(←こう聞いただけで日本人は反発しまくるが、そういう人達が思ってる内容とは全然違います。)で、「マイノリティー≒弱者の中で唯一団結しないのは女性」と聞き、心から納得した事がある。
    だから、女性議員等、数をいくら増やしたとこで男達から「名誉男性」と認定される女でないとなれないのだ。
    「女性の敵は女性」というのも男性に思わされてるだけなのだが、日本には未だそれに気付いてない女性も多いし、大人になっても女性自身で「女の方が陰険、つるむ、嫉妬深い」とか言い出すバカがたくさんいる。きっと三流以下の学校や会社にしかいた事がなく、男の権力闘争を知らない、または気付かない、周囲の女が恋愛や結婚しか考えてない(←確かにこの次元では同性は敵)ようなバカばかりの環境なのでしょうけど。

    • 4
  3. おちたらおわり

    013話

    第4話 おちたらおわり(3)

    無理してまでこんな輪に入りたがるバカ親だから、それに付き合わせられる子供もバカになってく。

    • 4
  4. 依存する女 1 ~元カレ~【マイクロ】

    025話

    9話 ~しし座のAB型~ -1

    こんなバカ女を良いと思うまともな男がいるわけないだろ。
    あまりにバか女ばかり出てきて、辛くなってきた。女性蔑視。

    • 3
  5. 住みにごり

    008話

    第8話 記憶

    こんな無防備な女いるわけないだろ。
    まさに男の願望の「疑う事を知らない無邪気な女」だね。

    • 8
  6. 真夜中の主婦

    029話

    第10話(2)

    まーたここでも中学受験か〜
    中学受験は色々な意味で一番大変だから、アタマ良くない、親も経験してない子は、やらなくていいのに、ブームだからって猫も杓子も。
    森永卓郎氏も言ってたが、公立学校でクラスで2〜3番目よりバ◯なら、勉強は向いてないから諦めた方がよいよ。
    結局、親の程度で子供も決まるのに、ご苦労な事です。

    • 1
  7. モラルハザード

    019話

    モラルハザード7(1)

    旦那が一流企業に勤めてるだけで、セレブって、どういう価値基準???
    これから皆さんお受験するらしいが、そもそも自分が通ってた私立小学校の一学年120人の中に、サラリーマン家庭って、知る限りでは2家庭だけで、当時No.1だった民法キー局と三井物産。それでも各3人の子を私立入れられるのは、実家(医者、料亭経営、都心の地主)の援助あってこそで、サラリーだけじゃ到底無理と言ってた。

    • 1
  8. 愛も憎しみも沈黙の中で

    134話

    第二部 第11話 恋はいつだって面倒なもの

    父親は感情的な反面、策士だったけど、この息子はアタマ良くなさそうで、魅力無いなー

    • 10
  9. 愛も憎しみも沈黙の中で

    157話

    第二部 第34話 心変わり

    同じツンデレでも、彼に父親の様な魅力を感じないのは、叩き上げの魅力が無く、ただの坊っちゃんのワガママにしか見えないからかな?
    あと、父親は感情的な反面、策士だったけど、息子はアタマも良くなさそうなんだよね。
    まあそこもリアルといえばリアルだが。

    • 3
  10. いやいや、金持と結婚するから、花屋は諦めついたんでしょ。

    主人公、どんどんうざくなってる。
    こんな女に気を許す男なんているわけないのに。

    • 0