うちの先代様はハトをお連れになりました。
おかえりいただくまでに部屋中が大惨事になった懐かしい思い出w
-
1
1909位 ?
うちの先代様はハトをお連れになりました。
おかえりいただくまでに部屋中が大惨事になった懐かしい思い出w
私も子供の頃はそうだったな。
原因は自分でもわかっている。
筋肉もお好きなのですか?
趣味が合いますな。
個人的に人の顔を見分けるのが苦手だからというのもあるけど
カタリーナのお母さんに見えてしまった。
で、表情見て
別人?ちょっと若い?
「一生肖像画家というのも悪くはないかと」。
一人ひとりの心を開き、表情を引き出し、その瞬間を残す。
とても素敵な仕事だ。
宗教画もそりゃすごいよ。見たら圧倒されるもん。
ただ、どちらが上でどちらが劣っているというものではない。
昭和生まれの私には
「しあげはお母~~さん♪」といった仕上げ磨きの習慣は無かったし
乳歯の虫歯は放置でOK。
じきに永久歯が生えてくるって考えだったし
最近お見かけしない味噌っ歯だらけの子もいたし。
そういえば、歯ブラシを取り換えるのは年に1~2回くらいだったような。
虫歯や歯肉炎で怖~~~い歯医者さんに怒鳴られまくっていたけど
今思えば、仕方のない環境だったなと子供の頃の己を慰めるわ。
最近の歯医者さんは優しい。
「どうせ子供は泣くから」と麻酔なしが当たり前だった数十年前…
変なところを押されて「ウェッ」となったら怒鳴られた過去w
本当に最近の歯医者さんは優しいんだけど…苦手なのはなぜかしら?
そんな男のもの切り落としてしまえ!
女に純潔を求めるのなら
責任も取るきもないのに遊びで手を出した男も同罪。
と個人的には思う。
学び、教養はチャンスを広げるということでもあるのか。
猫には猫の猫ごはん。
052話
猫には猫の猫ごはん。⑯(3)