午後3時の通りすがりさんの投稿一覧

投稿
161
いいね獲得
574
評価5 33% 53
評価4 29% 46
評価3 25% 40
評価2 12% 20
評価1 1% 2
41 - 42件目/全42件
  1. 評価:4.000 4.0

    悪意がないことが悪意

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインの家族が出てくるシーンは本当に、余すところなく、漏れなく不愉快

    たぶん少しでも話のテンポが悪くなると、面白さを不愉快が超えてきてしまうと思うくらい
    話は気になるのでポイント使って読み進めたいと思いつつ完結していないので、終わりが見えないと、このイライラに耐えられそうにない…

    家族からのヒロインの扱いは無関心を超えていて、もはや他人レベルに「どうなっても気にしない存在」
    なんせ家出を気にしないどころか、寿命僅かであることや奇跡の才能を持っていると聞かされても信じない
    信じる信じないの前に、心配すらしないんだから本当にどうでもいいんだろう

    それでも常に家族愛や義務感を押し付けてくるが、ヒロインには愛も義務も返さない

    ただ、本当に悪意がないらしい
    むしろ「良くしてやってた」くらいに思っている
    家出から家族はほんの少しだけヒロインに対する言動を省みる
    言い訳が出ればまだマシな方で、なんでこうしたんだっけ?と忘れてるレベル
    思い出しても「そんなことで家出する?」程度の反応

    親もあり得ないが、特に病弱設定の妹
    姉に置いていかれたくないからと仮病を使ってまで外出制限に姉を道連れにするが「むしろ姉が好きだから」と悪意ゼロ反省ゼロ

    悪意なく家族に不利益与えられるなんて、本当に改善のしようがない、悪意以上に悪だと思う

    ヒロイン何も言わなすぎダンマリしすぎと感じることもあるが、
    「誰かに期待する、頼る」という思考が消滅してるだろうなと思うくらいに存在を無視されている

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    漫画だからシンプルで良い

    ネタバレ レビューを表示する

    基本は子供1人の症例に2話完結、すぐに結論が出て快方へ向かう

    環境による精神的な病気も多く、現実はこんなに簡単に環境改善・症状改善とはいかない
    摂食障害とか特に

    でも漫画だから複雑すぎるよりも読みやすさ優先のシンプルで良いと思う

    子供は症状に気づかない、気づいても隠そうとする、周りの目にはポジティブorネガティブに見えていても色々と抱えているものがあり、様々な(時として珍しい)症状として現れる

    それを知るキッカケには十分な内容だと思う

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています