鬼上司さんの投稿一覧

投稿
222
いいね獲得
86
評価5 64% 141
評価4 31% 68
評価3 3% 7
評価2 2% 4
評価1 1% 2
21 - 30件目/全162件
  1. 評価:5.000 5.0

    20年経っても色褪せない素晴らしい作品

    漫画としての面白さはさることながら、この世の中に対しての問題提起の両面を持つ素晴らしい作品だと思います。
    この作品が描かれて約20年経っていると思いますが、作中と変化しているのは携帯電話の形だけで、
    日本の子供、教師、そして世界の紛争について描かれている内容が、今とまったく変わりないことに驚きです。
    技術がいくら進んでスマホやAIで何かしようとする世の中になっても、根本的な人間の業は何も変わっていない。
    それどころか、この2024年の時代は酷くなっていないか?と読み進める度に考えさせられる素晴らしい作品です。

    すっかり、もんでんあきこ先生の大ファンになってしまいました。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    祝ドラマ化!フルカラー版も楽しむ!

    ネタバレ レビューを表示する

    通常の白黒版を既に完読した者です。
    ドラマ化おめでとうございます!中村アンさん、私の中の雪乃のイメージにピッタリだった。
    ちょっとルーズで飾らない中に本当は美人が隠れているという雰囲気がピッタリです。
    フルカラー版も楽しめるようになったので、再度読み返ししようかと思います!
    ちなみに、私の好きな話は青島君が雪乃の実家に行き、雪乃の生まれ育った場所と家族の良さを実感して
    結婚を視野に入れていくところです。ドラマでもそのあたり丁寧に描かれるといいな。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    少女漫画の金字塔!

    レビュータイトルは大袈裟ではありません。この作品はアニメやドラマ(日本・台湾・韓国)にもなり、
    時代を超えて、国境を越えて、たくさんの少女の心を鷲掴みにしてきました。

    連載が始まった1992年頃、私は社会人で少女漫画からは遠ざかっているものの、職場の先輩が夢中で読んでいたので、
    「面白い漫画」である認識はありました。しかし当時はコミックを読むまでは至っておりませんでした。
    しかし、私がこの作品にがっつりハマったのは2000年代初頭に台湾でドラマ化された花男です。
    ドラマタイトルはご当地に合わせて「流星花園」でしたが、F4、道明寺とつくしの物語は台湾版でも鮮やかな
    ストーリーで、子持ちのアラサー(当時)の心もかっさらいました。(台湾版の道明寺が超イケメン!)
    コミックで復習するもよし。各国ドラマを堪能するもよし。花男は永遠です。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    体育会系さわやかカップル!

    スポーツ用品メーカーで働く日菜乃と山崎。2人は同期入社で、学生時代から陸上競技でお互いをリスペクトし、サシ飲みができるくらい気の置けない友達関係。それがある日、山崎からプロポーズされる事からストーリーが始まります。
    体育会系の設定だからか2人とも良い性格だし、ストーリー全体も現実にありそうな等身大のラブストーリーです。
    実写ドラマ化されても良さそうな作品です。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    ほんと最高です!

    最近読み始めた者です。今まで読んでこなかった自分を叱りたいw!
    主人公の専業主婦の早梅(はやめ)・27歳は夫の不倫で家を飛び出しお金も住む家も失う。そんな不遇な女性につけ込み、からかいの対象にする金持ちクズDKの壱成。なんてひどい高校生だっ!イケメンだからと言って許されないぞー(怒)と思いきや、あれよあれよとストーリーに引き込まれ、まさにドはまり読み漁り中です。
    早梅と壱成も良いですが、脇を固めるサブキャラたちも魅力的。ちょっとしたサイドストーリーもとても良くて、今は穏やかなな有能おじいちゃん執事(秘書?)な吉寅さんの若かりし頃の話は感動&キュン死モノです。悦子さんも若い時は超美人だった~。
    控え目にいって最高です!(個人の意見です)。ちなみにめちゃコミで出会いましたが、紙媒体も買ってしまいましたw

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    この作品に出会えたことに感謝です

    ネタバレ レビューを表示する

    東京でWebデザイナーとして働く俵宗太・30歳。香川でうどん屋さんを営んでいた父が亡くなり、実家じまいの為に夏休みを利用して帰省したところ、カラの大鍋の中に見知らぬ小さな男の子が寝ていた。片言の言葉も話せない子どもと思っていたら、ふさふさの耳と尻尾が出てきて化け狸だと判明。宗太はその小さな狸にポコと名付け、一緒に暮らす決意をするところからストーリーが始まります。

    小学生の時に母が亡くなり、男手1つで宗太と姉・凛子を育て上げたお父さん。常にいい親友の幼馴染・中島。東京で働いていた会社の社長のダーハマさんと後輩の自称天才プログラマーひろし、そしてお寺のお坊さんの俊亮さんなど、素晴らしい登場人物たちと俵家のファミリー・ヒストリー、そして香川や離島の美しい景色、これら全てポコのおかげで繋がっていきます。

    両親、実家への思い、故郷への思い、そして話ができなかったポコが言葉を覚え成長する様。最終話は涙なくしては読めませんでした。いつかポコに会いに香川各地、特に屋島へ聖地巡礼したいです。
    とりあえず近所で讃岐うどん(ポコ風に言えばうろん)を食べます。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    高校生のピュアなラブストーリーにキュン!

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公の高校1年生・皐は、電車でチカンにあうも同じクラスの山口くんに助けられる。しかし、山口くんは不愛想で関西弁でしゃべる見た目ちょっとコワイ系男子。しかし、それがきっかけで山口くんがやさしくて真面目で勉強もできる良い男子と気が付くところからストーリーが始まります。
    皐は内気な少女ながら、クラスになかなか溶け込めない山口くんと共に良い友達を作り、充実した高校生ライフを送ります。とにかくピュアな2人にキュンキュンするかわいいラブストーリーです!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ヒモ(失礼!)が大出世は夢がある!

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ10話までしか読んでいませんが、面白かったのでレビュー書きます。
    画家を目指す赤居くんはほぼ収入なしの状態で、ケータイショップ店員の緑野岬の家で同居をしている。9年も同居しながらも男女の関係は無し。創作活動の傍ら、家事は赤居くんが積極的に行ってくれていて、言うなればヒモ状態。
    しかし、ある日赤居くんが絵画の大きな賞を受賞し、一躍時の人に。岬は赤居くんが遠い存在になるようで寂しいような複雑な気持ちになるが、赤居くんは岬に対して徐々に積極的に行動するようになり、2人はどうなるのか?!というストーリーです。9年も一緒に住みながら何もない関係が徐々に進展していく感じがキュンキュンします。これからの展開が楽しみです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    女の子から大人の女性への成長ストーリー

    ネタバレ レビューを表示する

    女子高生の桜子は大学から1人暮らしする予定だったが、幼い弟が通う保育園の先生(イケメン先生)から住み込み家政婦バイトを提案され、保育士先生とそのお兄さん(社長)と3人で同居生活を送ることになる事からストーリーが始まります。

    当初桜子は保育士先生に淡い恋心があったものの、その後、社長のお兄さんに強く惹かれて付き合うことに。しかし、女子大生と年上の社長との付き合いはすれ違いもあり、一時離れることに。しかし、その間に桜子はしっかりした女性・社会人として成長し、再び社長と付き合うことに。
    紆余曲折ありながら、女の子から大人の女性に成長する長編ラブストーリーです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    主人公の女子高生・実沙緒は小さい頃からフシギなものが見えてしまう体質。誕生日を間近に控えたある日、妖たちが徐々に実沙緒を襲い始める。そんな中、家の隣のお屋敷に幼馴染で初恋の人あった年上の青年・匡が戻ってきて妖から実沙緒を助けてくれる。実は匡は天狗族の長であり、実沙緒を花嫁にするために戻ってきた、という所からストーリーが始まります。
    長編作品ですが、1話の構成が絶妙に良い感じで話の展開・テンポよく読める面白い作品です。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています