3.0
後宮ものはいろいろ増えましたが、薬屋のヒットでわかるように、かなりコアなオタク要素や一芸に秀でたものが求められますよね。
こちらは検死というのが珍しく目新しかったです。
-
0
21329位 ?
後宮ものはいろいろ増えましたが、薬屋のヒットでわかるように、かなりコアなオタク要素や一芸に秀でたものが求められますよね。
こちらは検死というのが珍しく目新しかったです。
アンダーグラウンドが舞台の物語ですが、弁護士が主人公なのがとても新しく新鮮に感じました。
弁護士が癖強いキャラクターで、今後も波乱の予感。
絵柄には好き嫌いが出そうかな。
ミッションで無料分読みました。
きっとこんなことがなければ目に止まらなかったと思います。
虐げられて育った女の子が力のある存在と結婚する→女の子の能力が開花、このパターンのストーリーが最近とても多いように感じます。シンデレラストーリーの変形版ですね。他力本願なところが苦手です。
こちらの話は可もなく不可もなく。絵柄もごく丁寧でいいんじゃないでしょうか。
絵柄はイマイチ、主人公にも魅力を感じませんが、ストーリー設定、目の付け所はおもしろいと思います。
編集、大事ですよね(笑)今後の展開に期待。
これは母親が毒親というよりも、父親が夫として妻を守れず、妻に無理や我慢を強いて、それに気づかない無神経なせいで、妻を壊してしまった話ですねー。
大事に育てている息子に対する深い愛情と、でも不甲斐ない夫に似たところがある息子に夫に向けるように憎しみを向けた、どちらの感情にも強く引っ張られて苦しんでいるこの人、哀れです。
母性なんて完全じゃないです。母性を神話のように信じてる人がいるけど、そんな訳ない。人は、人として大切に扱われないと、人はされたようにしか他の人を愛せない。だから虐待の連鎖があるのでしょう。
息子が成長過程で上手く立ち回れればいいんだけど。
重くて気の毒な話でした。
この作家さんの作品は、絵柄がライトで、おもしろいし読みやすいです。
ストーリー展開も早いし、意外性もあっていいです。
女性のためのサスペンスものって感じですね。
この子の母親はずいぶんと毒親ですけど、現実にもっととんでもないのが居るんですよね。施設で育つ方がマシなんじゃね?みたいな話もよく聞きますし。それでも実の親がいいと思わされるのは呪いでしょうか。
無料分では、まだレンタルお母さんの思惑がわからないので、そっちも怖い。
おもしろい題材だと思いました。
この人のホラー系の漫画はおもしろいです。表現の仕方がいいです。
こちらは主人公がライターで、取材のついでに集めるという設定も良かったです。
でも主人公が両国に住んでる意味があるのか不明。タイトルも安易。せっかく設定がいいのにもったいないと思いました。
YouTubeで観ていたので、漫画の方もちょっと気になって無料分だけ読みました。
間取り図大好きなので、この変な間取り図見せられるだけで、使い勝手とか考えてとても楽しいです(笑)
漫画の登場人物にはあまり惹かれませんでしたが、お好みですね。
平面図を立体的に描くとそうなるんだなという、気付きがあってよかったです。絵も上手だったし。
建築としてどうとかは何とも言えませんが、ああいう間取りの家を注文住宅で(何件も)建てたら、さぞかしお金が掛かるだろうにお金持ちだなーってのだけが気になりました(庶民)
絵柄が古臭いので古いものかと思ったらそうでもなかった(21世紀だった)
設定とかストーリーは良かったです。
もうちょっとシャープな絵柄だったらもっとハマれたなー。
少女漫画の恋愛もの向けの絵ですよね(偏見ごめん)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
後宮の検屍女官