八雲と不知火さんの投稿一覧

投稿
277
いいね獲得
77
評価5 26% 72
評価4 33% 92
評価3 21% 58
評価2 13% 35
評価1 7% 20
1 - 10件目/全44件
  1. 評価:3.000 3.0

    ストーリーは最近よくある能力のある異形の殿方と薄幸の少女の結婚譚です。
    全体に画力はイマイチ、キャラクターの描き分けも拙いですが、オールカラーの綺麗さと、衣装の描き込みがいい感じです。
    話せないヒロインが今後どんな風に、花嫁として成長していくのか興味そそられます。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公が若くて、なるほど時代が流れたなーーーという感じ。
    女性には2種類いて、目の前の男の中から選ぶタイプと、理想の男を求めるタイプ、というのに膝叩いて笑いました。
    上手いな。
    前作には刺さりすぎて傷つく人が多かったみたい(低評価がとても多かった)ですが、こちらはまだ夢がある分平和ですね。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公を破談にした元婚約者と主人公が働く会社の社長、もっと区別して描いて欲しかったですね。
    お話はよくある感じですが悪くなかったです。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    グロいは平気なので、無料分読みましたが、思うにグロいのはオールカラーのせいもあるかと思います。
    それよりもオールカラー仕様だとコマ割りが単調になってしまい、イマイチおもしろくない。漫画というのは、コマ割り含めた演出が重要だと思い知ります。
    ストーリーは、ここまでそこそこおもしろかったです。絵もきれい。
    でもコマ割りが大きい分?話の進み方が遅くて1話の内容が薄いです。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    ミッションがあって読みましたが、案外おもしろかったです。
    社長と秘書(従業員)もの、読んだことなかったですが、見渡すととても多い気がします。
    現代の身分差恋愛もの(笑)なんですね。
    キモは絵柄、男女ともにライバルは必須ってとこですかね。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    制作者側のゴタゴタが知れると支持を失う典型みたいですね。
    こちらの絵師さんはあまり好きなタイプじゃないけど、ストーリーは普通に読めます。
    ここまで嫌われたのは出版社のゴリ押しのせいなのかな。
    同一原作を出版社が獲りあって漫画家を替えて、みたいな仕事は、原作のためにも漫画家のためにもならないなーと思いました。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    同じ内容のがふたつあるのを知って読み比べてみました。
    こちらの方が着物の描き方が上手かったですね。
    原作がそうなのでしょうが、ヒロインが気の強い性格設定なのか、会話がギスギスした感じがして、自分には向きませんでした。
    舞台設定はおもしろいと思います。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    能力の高い女中もの、いろいろあります(流行り?)ね。
    ミッションのために選びましたが、絵柄も見やすく、設定もおもしろくて、楽しく読みました。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    講談は聴いたことないですが、興味をそそられました。
    (落語は好きじゃない)
    聴けるところがあるんですね。
    いろいろと勉強になりました。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    音楽の世界って、とんでもない才能とか異能とか天才とかが、描きやすい気がします。天賦の才能が分かりやすく出やすいというか。いかにも居そうだし。現実には居ないのでしょうが。
    美術系とはそこが違う。
    ところでこの主人公、不器用過ぎてちょっとしんどかった。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています