4.0
外道の歌
外道の歌のスピンオフということで読みました。園田についてイマイチクリアにならない感じで、普通の園田くんの物語みたいな感じでした。
-
0
1939位 ?
外道の歌のスピンオフということで読みました。園田についてイマイチクリアにならない感じで、普通の園田くんの物語みたいな感じでした。
少年法によって守られてしまう犯罪者。結局少年というだけで、あの神戸のAもアラサーの年齢で世の中に出てこれてしまう。育った環境って物凄い大事この親にしてこの子って本当だから。悪い親を作らない世の中にしないと。
2月の勝者も読みましたが、実際のところこういう塾があるんですよね。ある程度裕福な親はそれなりの学歴だから、子供には自分と同等以上の事を期待するし、与えようとするのも現実的。ただ素直に親の期待に応える子供ばかりではないのも現実。そうなると子供の性格や成長は歪むだけなのに。
工藤夕貴さんが母親役でNHKてドラマ化されているのをたまたま観ました。
グレーゾーンの発達障害って多分すごく多い気がします。漫画があったので読んでみようと思います。
もう、1話で充分あり得ない旦那と義家族。こんな義母だと同居しないわけにいかなかったのかな。甘えん坊の長男はマザコンが多いよね。
絵がいまいちだけど、息子がいい子なので良かったという話かな。奥さん息子も大きいから働けばいいのに。旦那に金が稼げないとモラハラされるなら、パートでもいいから働けばいいのに、とは思うけど、そうすると稼ぎが少ないって言われるのかな?
そうだよね、男性の育休制度が導入されて整いつつって、大手はほぼ育休取れて推奨されてるけど、そんなにイクメンばかりじゃないよね。本当は奥さんと別で取ればいいんだけど、一緒に取ると結局は大きな子供になる事もあるだろうな。
ちょっと話が唐突で、出来過ぎの感じがあるけど、読んでいて嫌な気持ちににはならないので良しとします。漫画だから。
教師の話とほぼ同じパターン。こんなにいじめが多いんだな。現実でもいじめが多い。いじめはいつも被害者が泣くばかりで、加害者は守られる。少年だろうが立派な傷害罪恐喝罪不同意わいせつ強要罪です。ちゃんと犯罪として罰しないからいじめが無くならない。
お母さんとの仲を取り持ってくれたおばさんはお母さんの生活について知らなかったの?何だかモヤモヤしましたが、ユリがとても良い子で擦れていなくて、旦那さんも良い人で良かったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
園田の歌